第16話 

 4 人での測定は、段違いにスムーズだった。

 外周に白黒眼鏡。中心にキセ。反対側の外周にアル。最後に移動役に私。

 そうして、中心角 0.0625° が完成した。

 半径 10kmの正5760角形の一辺は 1,090.9 cmだった。

 半径 5kmの正2880角形の一辺は 1,091.5 cmだったので、0.6 cmだけ変化した。

 この 0.6 cmがどのくらい影響するかはわからない。

 でも確実に、円周率には近づけたはすだ。

 早速、計算に取りかかった。

 1090.9 × 5760 で円周が求まる。

 それを直径の 2,000,000 で割れば、円周率が求まる。

 そうして出てきた分数が。

 6,283,584 / 2,000,000 = 98,181 / 31,250 だった。

 問題はこれからだ。

 小数でいったいどんな数字なるか。

 計算をした。

 6,283,584 ÷ 2,000,000=3.1417920・・・

 

 結果は。

 絶望だった。


 実際に測定した正5760角形の円周率が    約3.1417920。

 アルを使って計算した正1536角形の円周率が 約3.1416813。

 アリスさんの 355 / 113 が          約3.1415929。


 こんなに苦労して計測した値が。

 実際に測定した、正5760角形の値よりも。

 論理と計算を積み重ねた正1536角形の値の方が近かった。

 これが数学の力であり、有用性だ。

 そして、両方とも。

 アリスさんの 355 / 113 に届かなかった。


「みんな、ありがとう」


 私は声を絞り出した。


「今日は、もう帰ろう」


 私は帰って、何も考えずに、寝た。


 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 次の昼。

 太陽の光は、明るく、そして眩しかった。

 久しぶりの太陽に、体にも、心にも、後押しをくれた。

 気が重くない、といえば嘘になる。

 正直やりたくはないが、それでもけじめをつけなければならない。

 ため息ひとつ。

 それから、図書館テレリアに向かった。


 図書館テレリアの地下書庫の前。

 地下書庫の鍵を持っているのは、アリスさんだけだ。図書館テレリアの中にある、唯一の個室。それが、地下書庫だ。

 普段からあまり図書館テレリアにはいないアリスさんだが、図書館テレリアにいるときは、決まってこの地下書庫にいる。

 今日はどこにも行っていないはずだから、きっと、ここにいるはずだ。

 私は、アリスさんに、円周率の研究の結果を報告しなければならない。

 全然気がついていなかったが、研究をはじめてから、3 週間も経っていた。

 あの謎々エニグマも、もうしびれを切らしているだろう。 

 アリスさんに報告する。それから、相手へ返答を書く。

 それが、今日の私のミッションだった。

 最初の一手から気が重い。

 でも、やるしかない。

 私は扉をノックした。


 扉の内側から「入れ」アリスさんの声がした。

「失礼します」そう言って、地下書庫に入った。

 地下書庫は、思ったよりも広かった。

 そして、本の海だった。

 乱雑につまれた本もあるが、ほとんどは崩れたしまったように、床に雪崩をうっていた。


「どうした?」

「円周率の件を報告しにきました」

「ずいぶん遅かったな」


 そう言って、アリスさんは本から顔をあげた。


「聞かせてくれよ」


 その瞳には期待の色が見えた。

 私は、私が導きだした二つの分数を、導出と一緒に伝えた。


「はずは古典的な方法で、正六角形からはじめて、角を2 倍に増やす方法で求めました。最終的に正1536角形まで求めて。出てきた分数が、108,548,902,337 / 34,551,213,815 でした」


 アリスさんが「ふ~ん」気のない相づちをうった。

 あまり、気を引く内容ではなかったようだ。


「それから?」

「この方法では計算が複雑になりすぎて、これ以上は無理でした。ですので次は別の方法を試しました。街の形を利用して、実際に測って算出をしました」


 その言葉に、アリスさんの口の端が上がった。


「なんだよ。ずいぶんバカみたいな方法を試したもんだな」


 言葉とは裏腹に、顔はわらっている。

 私は、唾を飲み込んで、先を続けた。


「始めに、街の中心から外周までを中心角 0.125° で測り半径 5 kmの正2880角形の一辺を求めました。そこからさらに、円周角の定理を使い中心角 0.0625° を作り、半径 10 kmの正5760角形の一辺を求めました。そうして出てきた分数が、98,181 / 31,250 でした」

「ほぅ」


 アリスさんの目の奥で、分数が小数に変換され、 355 / 113 との比較をしているのがわかった。


「2つの方法で円周率に挑みました。結果として、両方とも 355 / 113 に届きませんでした」


 私は、一度言葉を切って、それから言った。


「これが私の結果です」


 それを聞いた、アリスさんは目だけでわらっていた。


「やっぱり、お前は面白いヤツだ」アリスさんは、そう言った。

「古典的な方法から出発して、正1536角形か。ずっと昔に、オレも計算したが、それよりも良い数値だな。その計算能力は驚異的だ」


 その計算は、すべて計算器アルがやってくれたことだ。

 でも、出てきた結果のことを考えると、わざわざ言うことではないと思った。


「その次は実測か。この街を円にしたのは戯れだ。ずっと先の未来で、測定機器の進歩があれば、もしかすると円周率に近づけるかもしれない。そう、思わなかったこともない。だが、現実にやるヤツが出てくるとはな」


 アリスさんは、わらっている。


「お前は、面白いヤツだよ。オレには考えもつかなかった」

 

 アリスさんは、わらっている。


「だが、最悪だ」


 アリスさんは、わらっている。


「どこにも数学的な目新しさがない。誰かがやったものを、もう一度やっただけだ。全部、お前じゃなくてもできたことだ。こんなもの、数学者として失格だ」


 アリスさんは、わらっている。

 結果が出なかったときに、このことは覚悟はしていた。

 どんな言葉でも受け入れられる。

 だから、私もわらった。


「はい。おっしゃる通りです」

「まぁ、いい。で、どうするんだ?」


 私は、唾を飲んだ。

 それから、乾いた喉を、掠れた空気が通っていった。


「解答には、98,181 / 31,250 をのせたいと思っています」

「ほぅ。理由を聞かせてくれよ。なぜわざわざ、正確性で劣る、正5760角形の値を使う?」

「私が作って。私が納得する円周率だから、です」


 胸を張った。

 これがどんなに愚かであるか、わかった上で、胸を張った。

 アリスさんは、わらって言った。


「お前、それでも数学者か?」


 それから、くつくつとわらった。


「いいよ。オレは、お前に託したんだ。その結果が 98,181 / 31,250 なら、それを答えに書いてこい。話しは終わりだ」


 そう言って、また本に目を落とした。

 ――、・・・・・・。


「失礼しました」


 そう言って地下書庫を出た。

 扉を閉めて、それから天井を見上げた。

 許可が出た。

 私が求めた円周率だ。

 だから、胸を張って答えればいい。

 なのに――。


「私は、泣き虫だな」


 誰もいない場所で、そう呟いた。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 出題の紙は、しわくちゃになっていた。

 長い間、風雨にさらされた結果だろう。

 それでも丁寧にピン止めされ、しっかり残っているということは、それだけ大切にされてきたのだろう。

 たぶん、待っていたんだ。

 謎々エニグマが。

 図書館テレリアの解答を。


 私は最初に、問題の紙に、図書館テレリアのサインを書いた。

 一度ペンを止めた。

 それから、広場の中心、円の中心を置いたその場所を見た。

 視線をあげる。大通りのその向こうを見る。そして反対側へ。

 あっという間だった。

 終わってみて分かる。楽しかった。

 そうして出た結果は、私の胸の内にしまった。

 問題の横に、解答用のスペースがある。

 そこには多くの解答が張られ、ピンで留められていた。

 新しい紙を一番上に張った。

 そこへ、ペンを動かす。


【解答】

 円形都市コンパスを利用し、円を正5760角形で近似し次の数値を得た。

 直径 2,000,000

 円周 6,283,584

 よって 円周 ÷ 直径 は

  98,181 / 31,250 となる


 これで。

 私の円周率への挑戦は終わった。

 ――気を抜くと、気分が重くなってしまう。

 両頬を、ぴしゃりと叩く。


「――よし」


 パルフェでも食べに行こう。

 今日はダブルパルフェを解禁しよう。

 善は急げ。

 広場から喫茶店へと、走り出した。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


「なんでいるんだよ」


 喫茶店での最初の一言。

 それは、2人の見知った顔へ向けられた言葉。

 アルとキセ。2人は揃って紅茶を飲んでいた。


「キセがね」アルが楽しそうに言う「ジオが来るっていうから」


 キセに目を向けると、ニコりとしてこちらを見てきた。

 その笑顔は年相応に可愛く、年不相応に大人びていた。

 キセの口が開く。


「久しぶりに、ジオさんと一緒にパルフェを食べたいと思ったんです」

「働いてる人間には奢らないからな。ちゃんと自分で払えよ」

「はい。そのつもりで来ました」


 なんだろう。子供っぽくない。可愛くない。

 心の中で口を尖らせながら、店員にパルフェを頼んだ。

 パルフェが届くと、スプーンに山盛りにすくって口に運んだ。

 口の中に甘さが広がる。

 そして、その甘さが全身に染み込んでいく。

 幸せだ。生きてて良かった。

 生を噛み締めながら、次の幸せをすくって口にいれる。


「結局、解答にはなんてかいたの?」


 不意にアルが聞いてきた。


「 98,181 / 31,250 を書いた。アリスさんの 355 / 113 ほど精緻な値ではないけれども。私の納得する円周率だから」


 アルは「ふぅん。そうか」と少し笑っていった。それから。


「やっぱり 355 / 113 は表に出さなかったんだね」

「一応、最高機密情報だからな。アリスさん以外は、どうやって導き出したのか、なぜあんなにも精緻な値なのか。誰も分からない、円周率の最高傑作。外に出せないのも仕方ないんじゃないかな」

「もしかすると、アリスさん自身は求めてなかったりして」

「どういうことだ?」

「神様に教えてもらってこと、ボクみたいにね」


 そんな冗談に、笑って返す。


「まぁ、アルも本物の天才だからな。周りから理解されないタイプの」


 数学は基本的には式や定理は、証明とセットだ。

 なのにこのアルは、証明をすっ飛ばして結果だけ持ってくる。

 普通なら相手にされないのだが、アルの持ってくる定理は斬新で、なにより美しい。そんなものを出されては、無視はできない。

 結局、アリスさんが証明を行い、ちゃんとした公式や定理の形にしていた。

 でも少し前からそれは少なくなっていった。

 アリスさんは忙しい。それを見ているアルは、アリスさんに見せることを控えるようになったからだ。

――そういえば。


「そっちは最近どうなんだ? 前は文字なんて面白いものを発見していたけれども、なんか進展でもあったか?」


アルはあっさり「あったよ」といった。


「なんだよ。どんなものだ、教えてくれ」

「ゼロ」

「ん? なんだそれは」

「なにもない、ってこと」


 アルはそう言って、紙に記号「0」を書いた。


「これって、位取りの記号だろ」

「そう。そこから拝借した。これがゼロの記号」


 それから、ゼロを説明し始めた。


「 2 から 1 を引くと、答えは?」

「 1 だ」

「そう、式にすると 2 - 1 = 1 。これはOKだよね」

「当たり前だな」

「じゃあ、2 から 2 を引くと?」

「なにも残らない」

「そう。なにも残らない。だから書かない。でもその、なにもないって状態をさっきの記号で表すことにしたんだ」


 そういって、アルは式を書いた。


「 2 - 2 = 0」


 変な感覚だ。

 何もないものをわざわざ式で書くなんて。


「で、これに何の意味があるんだ」

「文字と式との相性は抜群だったよ。でもきっと、もっと面白いことができるようになると思うな」


 天才の面倒なところ。

 本気か冗談か、よく分からない。

 まぁ、あまり気にしても仕方がない。


「その面白いことが分かったら教えてくれよな」

「うん。きっとね」


 それからパルフェを平らげて、他愛もない話をして、そのまま家に帰った。

 家に帰って、それからため息。

 これで本当に終わりだ。

 そう思ってから、手慰みに目についた紙でツルを折った。最後に息を吹き込んで完成させると、今までで一番、キレイなツルができた。

 キレイなものは、良い。

 見ているだけで、笑顔になれる。

 また明日から頑張ろう。

 そう思いながら、ベッドに体を横たえて。

 そうして目をつむった。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 目が覚めた。

 そのまま、布団のなかでゴロゴロしながらしばらく過ごした。

 お布団は最高だ。

 結婚してもいいと思う。

 そうして、存分に幸せを噛み締めてから。


「――よしっ」


 立ち上がった。

 色々あったけれども、今日からまた頑張ろう。

 そう思い、頬をピシピシ。

 気持ちを新たにして家を出た。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

 

 図書館に向かう前に、広場に寄ることにした。

 昨日の今日で、何か反応があるかは分からなかったが、それでも気にはなる。

 広場につくと、ちょっとした人だかりができているのが目についた。

 珍しい光景だった。

 掲示板のまわりに集まった人たちは、なかなか動こうとしない。

 それに。

 なにか変だ。

 紙に必死にペンを走らせたり、何人かで話し合いをしたり。

 普通では見られない様子だ。

 

――まさか。


 期待、不安、希望、恐怖。

 さまざまな感情が入り交じり、真っ白になった。


 ――謎々エニグマからの返信があったのか。

    それとも、98,181 / 31,250 の値を計算をしているのだろうか。


 できるだけ冷静に、その人だかりの中に入っていった。

 注目を集めていたのは。例の出題だった。

 出題と図書館テレリアの返答が書かれた紙の上に。

 新しい紙が張られていた。

 文章がひとつ。


「円周率は以下の式で表される」


 分数の中に分数が入った、見たことも無い式がひとつ。



        4        

1+             (1×1)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    3+           (2×2)――――――――――――――――――――――――――――――― 

       5 +        (3×3)―――――――――――――――――――――――――――

         7 +     (4×4)―――――――――――――――――――――――

            9+ ……―――――――――――――――――


 その式は、あまりにもキレイだった。

 こんなにも美しく表現できることに 震えた。

 そして。

 同時に。

 初めて。

 数学を。

 

 光さえ吸い込む、底無しの沼のように感じた。


 私は、テレリアに走った。

 乱暴に扉を開ける。

 受け付けに座っていたアルが、ビックリしたようにこちらを見た。


「アル! 広場の紙を見たか」


 アルは冷静だった。


「見たよ。美しい式だったね」


 確かにそうだ。だけど、今はそれよりも。


「あの式は、正しいと思うか?」

「ボクは正しいと思っている。あんなに美しいものが、間違いなわけがないよ。でもね、本当に正しいかどうかを知りたいなら、もう少し時間が経てば分かると思う」

「どういうことだ?」

「良いニュースと悪いニュース。どちらも内容は一緒。アリスさんが、その式を見て、地下室に籠った。その式を証明、いや。その式を理解するまでずっと出てこないと思う。だから良いニュース。その式はたぶん証明される」


 良いニュースだ。

 なにも悪いところなんか、ない。

 でも、アルはそうは見ていない。


「そしてこれが悪いニュース。

 テレリアは今まで以上に厳しいところに立たされると思う。アリスさんの存在と、テレリアの権威。この 2 つが同時に消えかかっているからね。

 図書館テレリアをよくは思っていない人は結構多いからね。そういう人たちにとって、今回のことは図書館テレリアを排除する良い機会だ。今すぐではないだろうけど、そういった人たちは確実に、図書館テレリアを排斥するために動くだろうね」

「もしそうなったら、図書館テレリアはどうなるんだ?」


 アルは肩をすくめた。

 言わなくても、分かるだろう。そう言っている。

 それからアルは真剣な目をして言った。


「どうなるか、じゃないよ。どうしたいか、だよ。ジオは図書館テレリアをどうしたいの? この厳しい状況を受け入れて、その上で存続させたいのか。それとも、これを機会に別の道を考えるのか。別に図書館テレリアじゃないと数学ができない、なんてことはないからね。一介の数学者として数学をやり続ける道もあると思う。

 ――ジオのこの先を決めるのは、ジオ自身だよ」


 私は。

 喉がつまった。

 なにかを言わなきゃいけない。

 そして、そのなにかは。

 間違いなく。

 この先を決める、決断になる。

 

 「――私は、・・・・・・、――、・・・・・・」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る