みんなはこんな後輩モノを望んでいたはず。

 この作品は、以下のジャンルが好きな方にオススメします。どころか強く推します。

・現実恋愛の学園モノ
・高スペック系敬語美少女
・1on1(ノンライバル)
・隣人で一人暮らし同士
・''親密度0からじれじれ''
・''後輩''

 ……全体的に、特に最近はライトノベル等でテンプレ展開と呼ばれてくるものです。
 しかし、''親密度0からじれじれ''する''後輩''モノってのがこの作品の肝です。

 みなさんは、後輩モノのラブコメってどんなイメージがありますか?

 シンプルに、部活の後輩?
 昔から知る、幼馴染の後輩?
 はたまた、妹の親友の後輩?

 こんな感じでしょうか。私が思いついたのは主にこの3つとなります。
 しかし、この作品はこのどれでもありません。

 第一話の時点で、主人公(先輩)とヒロイン(後輩)は初めて接点を持ちます。
 そこからじれじれと、ゆっくりと、あまくあまく距離を近づけてゆくのです。

 この作品は、主人公とヒロインのキャラが濃くとても人間性に溢れていると感じます。
 第三人称視点による文章も二人の感情を豊かに表現しており、その様子にはとても移入がしやすくなっています。

 そして、先輩と後輩だからこその展開もモリモリと表現されています。

 「こんな後輩モノが見たかった!」

 読まれた方は絶対にそう思うはず。
 正直、クオリティと面白さに評価が見合っていません。
 ぜひ、苦い物とニヤけた顔を隠す物を御用意して、是非ご一読を。