応援コメント

平安時代の、ふところ島 ~ なでしこの情景」への応援コメント

  • 歴史物語を書くにあたっては、ものすごく深く資料を読み込むのですね。
    事前の準備に、とても時間と労力をかけていることが伝わってきました。
    鎌倉時代も面白いですね。
    日本史、全く詳しくないのですが…(笑)。勉強になります!

    作者からの返信

    ふでばこさん、コメントありがとうございます!

    >事前の準備に、とても時間と労力をかけていることが伝わってきました。

    そう言っていただけると、報われます。ありがとうございます! そうですね……ほんとうにこの作品には、とてつもない時間と労力をかけました。まっすぐに向き合って……。すごく好きだったんですね、この作品も、歴史も。

    情熱に駆られていました。


    第二部、最後までお読みくださいまして、資料ノートまでお読みくださいまいして、ほんとうにありがとうございました!!!

    深くお読みくださり、感謝感激です。ありがとうございます✨✨✨

  • 「砂子のいみじう白きを二・三日ゆく」に驚いています!
    数日間ずっと、白い砂の上を歩いていたと!?
    と思っていたら、ちゃんと解説付きでした!
    白い砂浜がずーっと続いていたのだろうか。
    現代の日本はどこを探しても、そんな景色なさそうです!


    フェリーチェ・ベアト、幕末写真を紹介するサイトで見覚えがあった名前だったのですが
    (フェリーチェ=幸せ、ベアート=祝福されたってすごい名前だな、と思ったので記憶に残っていました)、
    まさかヴェネツィア生まれだったとは!
    勝手にイタリア人だと思っていましたが、イギリス人なんですね。


    あ~、やっぱり義経に登場の機会はない!笑
    そんな気がしていました。

    でも義経と頼朝が仲たがいしていった理由、納得です。
    そういえば第一部で頼朝が流人の子として苦労していたとき、義経の存在は皆無でしたね。

    「功利主義」の第一人者・代表者か~!
    単に勇猛果敢な武士というのではなく、もっと近代リアリズム寄りの戦争哲学だったということですね。

    余談になりますが、歌舞伎の『義経千本桜』などに出てくる義経が、白塗りの貴族っぽいなよっとした男なの、おかしいですよね~
    以前、母と「変だよね」という話になりました。
    あんな強い武将が、優男のわけない、と。美形だったという伝承を表現しているのかも知れませんが、喋る声も高めでイメージが合いません!笑

    実際の義経は貴族っぽさとは正反対だったようですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >白い砂

    そう、現代は長い日本の歴史のなかでも、もっとも国土が汚染された時代。近代化以前は、海の透明度や青さも、今の東南アジアのリゾート地以上に、美しかったんじゃないかと、僕は想像しています。


    >義経

    おそらく、「京都生まれ、京都育ち」というデータから、「白塗りの貴族っぽいなよっとした男」というキャラが生まれてくるのではないかと、推測(笑)


    >ベアト

    フェリーチェ=幸せ、ベアート=祝福された……という意味なんですね~! 勉強になります。ヴェネツィア生まれのイギリス人とか、なんとなく、うさんくさい印象を受けます(笑) すいません、ベアトさん!


    =========================================================
    綾森様

    今回もまた、わくわくするような、すばらしいレビューを書いていただきまして、お星さま三つをつけてくださいまして、ほんとうに、ありがとうございました!!!

    いつもお世話になりっぱなしで、すみません! この先、忘れず、恩返しの方策を考えていきたいと思っております。

    景義のやさしさがわかるのも、於政の賢さが理解できるのも、綾森様が、かれら以上に、よりいっそうにやさしく賢い人だから、ということは間違いありません。いつも心をこめて、読んでくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

    ほんとうに、ありがとうございます!!!

    義経出なくて、ごめんなさい!(。>ㅅ<。)ゴメン