応援コメント

景義の、鎌倉屋敷はどこに? 5」への応援コメント

  • なるほど、納得です。

    鎌倉時代の屋敷地についての考察に、幕末の資料が出てくることに驚きました。
    幕末はむしろ現代に近く、鎌倉時代からは遠いイメージでしたので。

    幕末までは残っていたものが現代では失われると考えると(たくさんありそうですが)、少し寂しくなります。
    まだ200年も経っていないのに。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    それほどに、残存している鎌倉時代の情報が少ないということでしょう。

    考察に出てきた、ベアトという人、ヴェネツィア生まれのイギリス人だそうで、当時の写真をたくさん、残してくれています。ぜひ、検索してみてください^^