景義の、鎌倉屋敷はどこに? 5


      鶴岡八幡宮


(西)           (東)

        │

        │

        │

        │

        │

大庭景義宅   │(下馬四角の近辺)

        │

土屋次郎宅   │

        │

和田義盛宅  一の鳥居


由比郷




 若宮大路西頬、一の鳥居近辺に、南から「和田宅」「土屋宅」「景義宅」と、北に向かって、屋敷が並んでいた。


 鎌倉の御家人屋敷は、一辺、五十から百メートルくらいは、あったようです。

 そのことを考えると、距離上の推測から、景義の鎌倉屋敷は、下馬四角あたりにあったのだろう、というのが、この説の結論です。


 「和田宅」「土屋宅」「景義宅」は由比郷に含まれ、それより北は、小林郷だったのではないかと推測されます。



【この説の、結論】


・吾妻鏡の1201/3/10の記事の「和田宅」「土屋宅」「ふところ島宅」は、由比郷に含まれる場所にあった。


・大庭景義の鎌倉屋敷は、若宮大路の西側、下馬四角の近辺に、あった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る