第83話 景親、虜囚となること




   三



 ふところ島の、ひっそりとした雑木林の一角に、子供の背丈ほどの五輪塔が四基、建てられている。


 これらが罪人たちの供養塔であるということは、領民にさえ知らされていない。

 三郎景親、陽春丸、波多野義常……そして新たにふたつ、景義はかたわらに石を積ませた。

 大きなものは、俣野五郎景久。

 その脇のちいさなものは、左七のものである。


 床几に腰を沈めた景義は、香を焚き、手向けの花を供え、三郎景親と五郎景久、ふたりの弟たちの人生に思いを傾けた。

 静かにたなごころを合わせれば、兄に理解してもらおうと、都の平家について熱心に語る景親の若き日の面影が、ありありと心に甦ってくるのであった。




 今は昔――


 平治元年のこと、



 保元合戦から三年余の後、都では平治合戦が勃発した。


 権力の魍魎もうりょう跋扈ばっこする宮中で、義朝はついに道を踏み誤った。


 義朝と坂東諸氏連合は、平清盛率いる皇軍に対して起死回生の戦に討って出たが、むなしく敗残、東国へと壊走した。

 十四歳になった頼朝が捕らえられ、伊豆国に流罪とされたのは、この時のことである。


 鎌倉一族を率いて義朝に従軍した景親は、粉雪舞い散る乱戦のなか、敵軍に取り囲まれ、生け捕りにされた。

 その身は、都の東獄舎につながれた。


 便壷だけが寂しく置かれた独房――蜘蛛手格子くもでごうしの窓からのぞくおうちの木の枝は、葉をすっかり落とし、ふるえるような曲線の冷たい影を冬空に這わせていた。


 それから幾日もたたぬうちに、景親は看守の立ち話によって、義朝の首が獄舎の門にさらされたことを知った。


 さらに一月もたたぬうち、今度は義朝の長男、二十歳の義平の首が晒された。

 景親は過ぎ去った遠い日々を偲び、涙した。

 義平というのは、昔、景親が義朝からかどわかした、源太丸のことであった。


「あずま野に……ともに遊びし童部わらわべと……あふちの果ての空にまみえん」

 思いあふれて詠んだ歌に、義平の幼き日の面影や、坂東に残してきた妻子の面影が次々と重なり、景親の胸を切なく締めつけた。


(わが首が晒されるのは今日であろうか、明日であろうか)

 恐ろしい死の不安にさいなまれながら、景親は苦しい虜囚の日々を過ごすこととなった。





 敗戦、そして盟主義朝の死――。


 この驚天動地の急報に、坂東諸氏は鎌倉に駆けつどい、緊急の評定を開いていた。

 そこには景義の姿もあった。

 その頃のかれは、ふところ島で黙々と養生の日々を送っていたから、平治合戦の勃発も終結も、寝耳に水であった。


 いくさ帰りの人々を前に、真先に大声を張りあげたのは、岡崎悪四郎である。

「貴様らッ、なぜ頭殿こうのとのに最後の最後までつき従わなかったかッ」


 義朝に心酔して忠誠を誓っていた悪四郎は、苦りきった表情で満座の人々をめまわした。

 かれは坂東にいて、またもや合戦に参加することができなかったのである。

 悪四郎の腹は、口惜しさで煮えくり返っていた。


 都から落ち延びてきた武者たちは言い返す言葉もなく、ただただ沈黙するほかなかった。

「かくなるうえは坂東諸氏の大軍をふたたび集め、都へ討ち入ろうぞ」

 悪四郎は拳をふりあげ、人々の決起をうながした。


 ところが、である。

「黙れィッ、悪四郎。貴様、いつからそのように偉くなったかッ」

 斬り裂くように一喝したのは、兄の三浦大介おおすけ義明である。


 義明は思慮深く、鋭い目で、人々を見回した。

頭殿こうのとのが亡くなられたことは、まことに無念……。だがよいか、みなの衆、ここは切所ぞ。慎重にも慎重を期さねばならぬ。さいわい、都は柔軟な姿勢を示してきている。われらが生き残る為には、よくよく情勢を見極めることじゃ」

 老獪な氏族の長たちは、静観をつづけることで意見をひとつにした。


(甘い、甘すぎる――)

 評定が終わった後も、悪四郎は憤懣ふんまんやるかたなく、兄や連合の意向を無視して決起の人々を募った。


 ――集まったのは、悪四郎と景義のふたりきりだった。


「おまえだけか……」

 悪四郎は、閉口した。


「とりあえず、俺の屋敷に来い」

 かれは景義を促し、大股で歩き出した。

 ふと見ると、景義は大きな杖に寄りかかり、よろよろとよろめきながら、いかにも難儀そうについてくる。

 ふたりは無言で、それぞれの馬のところまで来た。


 悪四郎はしばらくのあいだ、思いつめた目つきをしていたが、突如、拳をふりあげると、歯軋りとともに、いきどおりをあらわにした。

「仕方ない、二騎だけでも都へのぼり、清盛を討つッ」


 そう言い放った途端、懸命に馬によじ登ろうとしていた景義が、ごろごろと音を立てて地面に転がり落ちた。


 ……これを見て、悪四郎の気勢は、急激に萎えてしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る