第79話 波多野尼、胸中をうち明けること
二
燕の飛ぶ季節になっていた。
ふところ島の野辺は一面の
すずやかな風に、穂の波がいっせいになびけば、眩しいばかりの白銀色の海となった。
燕の影が風を切って、
雲のように大きく枝葉を張り出したタブの木の陰に、景義が、ひとりの尼と言葉を交わしていた。
波多野尼――景義の姪で、有常の母である。
年の頃は三十すぎ。
夫の義常の没後、すぐに髪を薙いで、尼となった。
薄墨色の衣をまとった彼女は、伯父を前に、苦しい胸のうちを吐露していた。
「わたしが悪かったのです。あの日、
景親、緑、陽春丸。
そして、波多野義常、波多野尼、有常。
……両者は昔から、家族ぐるみのつきあいがあった。
「……わたしはあの日、緑御前を連れて、片瀬川に行ってしまったのです。あのおそろしい斬首の光景を見て以来、緑御前は正気を失われてしまいました。わたしは今では、あの時のことを後悔しております。すべてわたしのせいなのです」
緑の心の傷は大きく、出家をも頑なに拒んで、日々を無為にやり過ごしていた。
緑の心にはただただ景義への、幕府への、深い恨みのあるばかりであった。
……景義は悲しみに
「そなたのせいではない。誰のせいでもない……そうであったか……そなたもさぞかし思いつめて、つらかったであろう」
「……今でも夜な夜な、悪夢に、あの時の処刑を見ます」
うちひしがれた様子の姪の背に、景義は、ぶ厚い
「そなたの夫の波多野殿も、景親も陽春丸も、幕府の罪人なれば墓をおおやけにすることもできぬ。魂は成仏できず、いまだこの世を
うつむき加減のまま立ち去ろうとした景義を、波多野尼は引き止めた。
「伯父上」
「なんじゃ?」
「……有常が、最近はよく笑顔をみせるようになりました。緑御前が伯父上を悪く言うのが、私には、つろうござります。伯父上は私たち母子にとっては救いの仏でございますれば、いくら感謝しても、感謝しきれませぬ」
涙ながらに深々と頭をさげようとする波多野尼を、景義は押し留めて言った。
「これこれ、他人行儀な。有常はわしの孫のようなものじゃし、そなたはわしの娘も同じじゃよ」
景義が唇をすぼませ、妙に
「わたしが童の頃も、そうやって面白い顔をして、泣いているわたしを慰めてくれましたね……」
「ふぉふぉ、そうじゃったかのう」
「……これ……」
と言って、波多野尼は懐中の守り袋から、一枚の貝殻を取り出してみせた。
――形のよい桜貝であった。
年月を
「大むかしに、伯父上と一緒に、宇佐美の海で拾ったものです。こうして今でも、御守がわりに持っているのですよ」
「おお、なつかしいのう……」
景義は目元をゆるめた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます