第63話 景義、清近と狩りに出ること
五
あくる日、景義と清近は連れ立って、大庭御厨に広がる『
大庭野は、草々のたなびく原野がどこまでもつづく、走獣、野鳥の天下である。
よく晴れた日で、西の空には見事なばかりの、富士山の蒼い影が浮かんでいる。
山頂に残る雪が、勢いよく筆を走らせたように、幾筋もの白い
頂上からは、噴煙が立ち昇っている。
景義はもっぱら、清近の射技を見守った。
あいもかわらず、一矢一矢が正確で力強い。
体の切れが素晴らしく、残心も美しい。
その腕前は、有象無象の武者連中とは比べ物にならぬほど、はるかに抜きんでていた。
(実に気持ちのよい弓を射る)
景義は胸がすくような心地を覚えたが、この感覚は熟練の弓矢取りでなければ、わからぬものであろう。
鹿皮の
「
急に改まった態度で、景義が呼びかけた。
「和殿に頼みがある。和殿の人物を信用するからこそ打ち明ける、内密の頼みじゃ」
「承りましょう」
と、清近も真摯な面持ちになってうなずいた。
「和殿に、弓矢の稽古をつけてもらいたい者たちがいる」
馬をおりた景義は、雑色たちのなかから、ふたりの少年を呼び寄せて紹介した。
「年長の者は、波多野有常」
少年は頭をさげた。
「わしの大甥じゃ。この者、先の治承合戦にて、父親が武衛様に反目し、滅びた。その罪に連座して、今は罪人として、わしの預かりとなっておる。いまひとりは……」
もうひとりは、長い髪を後ろで結んだ童子である。
あどけない顔を精一杯まじめにして、身を固くしている。
「この者、河村の
「この者たちに弓矢を教えよと」
「うむ。手すきの時だけでよい。見てやってほしい」
景義は、清近の目をまっすぐに見つめた。
「わしはこれらの子たちを、立派な御家人に……いや、立派なつわものに育ててやりたいと思うておる。確かにこの者らの親兄弟は、武衛様に反目した。しかし幼い者になんの罪があろうか。この者らにとっては、世に隠れて日陰で一生を送るのは、哀れでつらいことじゃろう。
そしてまた鎌倉にとっては、有為な人材となりうるこの者たちを、このまま埋もれさせてしまうのは、もったいない。ためにならぬ。
この年少の者たちを立派なつわものに育てあげることこそ、互いにとって最良の道であると、わしは固く信じておる。その道筋をつけてやるのが、わしの使命じゃ、とな」
「ふむ……」
小心の者ならば恐れ
しかし清近という豪胆な人物は、そういった目先の打算を好まなかった。
それよりも、義兄の
……かれもまた、冒険的理想家だったのである。
「心得ました。ぜひ、やらせていただきたい」
清近の力強い返事を聞くと、景義は安心し、晴ればれと笑んだ。
「しかしながら、私の稽古は厳しいですぞ」
清近は、まじめな顔で釘を刺した。
「うむ、望むところじゃ。よろしくお頼み申す」
景義は少年たちと一緒になって、頭をさげた。
「それから、もうひとり……」
と、景義は、覆面の大男を呼び寄せた。
「
「わかり申した」
引き受けた清近に、葛羅丸は容儀正しく、頭を下げ、一礼した。
その
(……む? 見た目よりも、なにか……動きに品があるような……)
清近は深く詮索しなかったが、葛羅丸のきびきびした行動に、自分と同じ武人の、同じ匂いを感じた。
幼い千鶴丸は……まさかそこにいる葛羅丸が、処刑された自分の兄であろうとは、つゆほども気づいていない。
景義と葛羅丸も、それを千鶴に教える気はなかった。
――このことは、肉親にすら明かすことができぬ、秘中の秘であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます