第50話 星月夜の歌のこと

 安堵にも似た静かなため息をついて後、御前は言った。


「もうずいぶん昔、季正がまだ生まれる前の話だったかしら……」

 御前は、四十年ほども昔のことを語りはじめた。


「今宵のように、星のまばゆい、秋の夜のことでした。わたしは、都からお下りになられる、さる高貴の女性をお世話いたしました。その御方は『肥後』様と呼ばれるお方で、国守の妻として、常陸ひたちの国へおくだりになられるところでした。


 どういうわけか、夫の国守殿は、御公用で先に常陸の国へゆかれたとのこと。奥方さまひとり、下々のものたちと稲村路を通って、甘縄に入られたのです。波飛沫も降りかかる危うい海岸の道、うっそうとした狭い山道、もう日も暮れていて、さぞかし心細かったことでしょう。


 屋敷に入られた奥方さまは、私たちのもてなしを、とても喜んでくださいました。そしてかたじけないことに、歌を一首、贈ってくださりました。それが星月夜の歌でした」



 われひとり 鎌倉山を 越えゆけば 星月夜こそ 嬉しかりけれ



「一期一会の出会いです。わたしのほうも、お仕えできた喜びはひとしおでした。とても優雅で、利発な奥方さまでした。おのれの才能を頼みに、宮中で活躍したり、全国を又にかけて旅したり、この世にはそのような女性もおられるのだと、その時、感動をもって知ったのです」


 一献、二献と、三人は銀色の星のしずくを、酌み交わした。

 酒がまわるほど、星が巡るほど、御前の舌も心も、より饒舌になってゆく。


「……西行殿、歌というのは、素晴らしいものですね。隠された心を開き、見えるようにするのですもの。私はこの星月夜の歌がとても好きです。『月がないからこそ、輝くものがある』。

 孤独を感じたり、嫌なことがあったり、なにかあったとき、経文のごとくにこの歌を唱えると、素敵なあのお方との嬉しかった出会いを思い出したりして、心も自然と落ち着きます」


 西行は確信をもって、うなずいた。

「そうした歌に出会いたいと思って、私もこの旅をはじめました。そしてすでに、たくさんの出会いがありました。嬉しいこともありました。辛いこともありました。しかし今、あなた方に出会えたかけがえのないこの瞬間は、なんと素晴らしい時であることか」


 景義も満ち足りた心地で、ふたりの先達のすばらしい言葉の調べを、心すなおに聞いていた。

(本当に、なんと楽しい夜だろう……)


「平太殿は、歌は?」

「わ、私は、ムリです」

 慌てて首をふる景義に、西行は言った。

「最初から無理だと言ってはいけない。手ほどきして進ぜよう」

「本当ですか?」

「もちろん」


 そうして尽きせぬ思いを語りあいながら、三人はいつまでも星の海を汲みかわしつづけるのだった。


 ――数日の滞在の後、西行は奥州めざし、気力横溢おういつして、鎌倉の地を去って行った。





※ 我ひとり かまくら山を 越え行けば 星月夜こそ うれしかりけれ


 永久百首(永久4年・1116)に選ばれた、「肥後」の歌。

 肥後は、宮廷の女房。藤原定成の娘。藤原実宗の妻。


 夫・実宗の常陸国赴任は、1111年のこと。

 その後は、「常陸」という名に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る