第29話 有常、ハダレに教わること

 それからハダレは、するめの小片を口のなかに放り込んで、くちゃくちゃかみながら言った。

「こいつ、お前を恐れてるのさ。お前が罪人だって知ってるからな、そうだろう?」

 オドロは答えずに、ただ、にへらにへらと笑っている。

「……で、お前、なにやったんだ?」

「え?」


 聞き取れなかったような様子の有常を見て、ハダレは、やたらに顔を寄せ、声をひそめた。

「何人、殺したんだ」

「いえ、私は人殺しなど……」

「じゃ、盗みか?」

「いえ……」

「女を犯ったか」

「いえいえ、そんな……」

「じゃ、なんなんだ」

 目を白黒させて答えあぐねている有常を見て、ハダレはため息をついた。


「まあ、無理に答える必要はねぇ。ここにはいろんなやつが集まって来てる。みんな食いつめものさ。

 日でりがある。大雨がある。西のほうの飢饉はひでぇらしい。その上、戦がおっぱじまるときちゃあよ。自分トコの田畑をつぶされちゃ、おしまいよ。みんな荒れた里を逃げ出して、こうやって景気のいいトコに流れてくるんだ。

 まっとうなことだけやってちゃ、食っていけねぇ。盗みもやる。人だって殺す。そういう連中よ。すねに傷のねぇやつぁいねぇ」


 ハダレは異物を、口のなかからペッと吐き出した。

「さっきのあんなケンカなんぞ。日常茶飯事さ。どうせたいした理由じゃねぇ。

 いつもガンつけられてるような気がする……だとか、いつも悪口を言われているような気がする……だとか、昨日の昼飯が自分だけ少なかったような気がする……だとか、そんなくそつまらねぇ理由でケンカになっちまう。

 日頃の鬱憤が、つもりにつもりにつもってるんだ。しようがねぇ……こう暑くっちゃなぁ」


 ハダレはしかし、別の事情も口にした。

「……お隣の鎌倉衆と違って、俺らふところ島衆は、こんなにたくさんの人足を扱った試しがねぇ。それで色々不都合をやらかす。そのしわ寄せを受けるのは、いつも一番下の連中よ。だから、人足どもも鬱憤がたまる。……だけどここをやめたって、どうせろくな仕事なんぞありゃしねぇ。流れ者の乞食になるか、我慢して働くか、だ。わかったか、オドロ」

 オドロは聞いているのかいないのか、いつもの薄笑いを浮かべている。


 有常はこんな時、いつも一生懸命、ハダレの言葉に耳を傾けた。

 有常は自分を取り巻くこの世界を知りたかった。学びたかった。

 なぜ父が滅びたのか? なぜ自分は罪人に堕ちたのか? なぜ人足のなかに放り込まれたのか? なぜ? なぜ?

 不条理に満ち、頭では理解しがたい、この世界。

 世界は、ハダレという教師を通して、少年の心に流れこんできた。

 その教師は、ぶっきらぼうで、乱暴であった。

 しかし気持ちよいほどに単純で、どこか憎めない感じが、有常にはするのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る