第25話 爺医が一分(じじいがいちぶん)

 「爺医が一分」の心は、古希を過ぎて医者を続ける私の個人的な〈面目〉…否〈意地〉かもしれない。


 日本は〈肩書〉がものをいう。

 昔から医者のトップは〈白い巨塔〉の主。

 次にナショナルセンターや公立病院、私立の病院・診療所の医者が続く。

 (そして、白波五人男風に言うならば…)

「さぁてどんじりにひけぇしわぁ、老健施設長~」というところか。


 それらの立場を一通り経験してきた今…世間様は肩書で評価したがるものだ、と爺医はつくづく思う。そして正直なところ心がくじけそうになる。

「いっそ弘前に戻って隠居でもしようか。十分頑張ったことだし…」と。


 かつて大学病院やナショナルセンターで産科部門を任されていたころ、研修医やレジデントに繰り返し言った。

「先輩の先生方は、患者さんを大切に思うからこそ(自分のところで治療できないと判断した場合に)紹介なさるんですよ」と。

 これは、私自身が若いころに何度も躾けられた言葉でもある。

「後医は名医」と医者同士は戒めあう。

「最初に診た医者よりも、後で診た医者は正確な診断・治療ができるため名医に見える」というもの。


 高次医療機関が本来の役割を果たすためには、人材と器材を(重症者に向けて)有効活用することが必須であろう。

「そのためには可能な限り…」と依頼側の老健施設でも診療の枠を広げる。

「ごまめの歯ぎしりだろう」と笑われようが、爺医は一向にかまわない。


 最近は、高齢者に多い尿路感染症や肺炎・帯状疱疹も、施設での治療を希望する家族がふえた。信頼関係の結果だと思うのだが…。

 両手を合わせるお年寄りを前に、爺医も感謝している。

「医者を続けて本当によかった」と。

○老いたれど医はわが天職ぞこののちも地域医療のささへとならむ


(20190910)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る