3
大きな体を揺らしながら、酒井がボールを前へと運ぶ。誰もその突進を止めることができず、最初のトライが達成された。
酒井の肩を、荒山が叩く。ベンチの宝田は、何回もうなずいていた。
かつて酒井は、「あすなろセカンド」というクラブにいた。昔は名の知れたチームだったが、酒井が入ったときにはメンバーは10人。監督もやる気がなく、試合に遅刻することがあるほどだった。そんなチームを立て直すため、父兄や卒業生に頭を下げて回ったという過去が酒井にはある。
そんな酒井の姿を見て、荒山と宝田が「高校では一緒にやろう!」と誘ったのだ。
酒井は、二人に恩を感じている。ベスト4常連のチームで、共に上を目指すために戦いたいと言ってもらえたのだ。三人は一年生の時からレギュラーとなり、チームを支えてきた。そして三年目、今年でチームメイトとしての戦いも終わりである。
今日は取れるだけ点を取る。酒井はそういう気持ちで試合に臨んでいた。
「あのプロップはいい選手だなあ」
酒井のトライを見て、鹿沢は言った。そして、メモをとる。
当然だが、良いフォワードがいるチームは強い。でかい選手がずんずん前に出てきて、止められなければ失点する。単純なことだが、守備側にはどうしようもないときがある。
圧倒的なフォワードがいるということは、上位を目指す上では大きなアドバンテージである。ただ問題なのは、上位校にはだいたいそういう存在がいるということだ。
調べたところ、まだ一度も東嶺高校は県大会の決勝戦に行けていなかった。そんな中で監督・コーチが解任されたとあってはここからは確実に「下り坂」だろう。
しかも、確実な「穴」も見えた。レギュラーなのかはわからないが、バックスのうち二人、ウイングの犬伏とフルバックの能代は動きも悪く、ポジショニングも甘かった。
「ウイング人材不足? フルバックは物足りない、と」
前半が終わった。スコアは38-0。実力の差は明らかである。ただ、鹿沢は物足りなさを感じていた。連合チームは、明らかに連携が取れていない。
鹿沢は何回か、100点以上取られて負けた経験がある。ラグビーというのは、気合いでは何ともならないところが多いスポーツである。相手の突進が止められなければ、次々とトライを決められる。コンバージョンキックも決められると、7点入ってしまう。高校時代、「まっすぐ走られ7失点」は、何度も経験した苦い記憶である。
全国に行くようなチームには、そういう圧倒的な強さがあると思っていた。だが、総合先端未来創世にはそのような強さは見えなかった。
「後半、変わるかねえ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます