応援コメント

第55話 献血の検診医不足の記事を見て役に立てぬかと問ひ合はせをり」への応援コメント

  • 大西彬医師をスマホで検索してみました。
    ご高齢で活躍されていることに感動しましたが、それと共にどんなことにも興味を持って、色々と深く調べつくすというところにも感動しました。

    その興味も、ごく身近なものでマンホールの蓋とか、横断歩道の手前にある足形等々。ジャンルを問わずでアパートやマンションの名前の意味を調べたり・・
    「調べることが楽しい」とのこと。

    とてもとても感激してしまいました。関心を持つこと、研究すること、それらが本当に身近にあるもの、というところに、です。
    私もそんなこと?って言われるようなことを知りたいな、と思ったりしますし、どんな小さなことでも何かを知った時に、嬉しくってたまらなくなるので、この先生から何事にも興味を抱くことが大切なんだよ、と教わった気がしました。
    今日もまた良いことを紹介して頂きました、有難うございます・

    因みに高齢で活躍されている(されていた)医師の紹介のところで、日野原重明先生、鎌田實先生・・がありました。
    蛇足で申し訳ありませんが・・鎌田先生の写真を医師脳先生と見間違いそうになりました。 またローバの蛇足ですm(__)m🙇

  • すばらしい行動力ですね~。(*'▽')

    作者からの返信

    このあと、どんな展開になるのか楽しみでもあります。

  • 世の中たくさんの医師が必要なのに養成が追いついてません。医学の進歩が早く出産育児で離れた女性医師が臨床に戻るのが怖いという声も聞きます。
    看護師は復職支援の事業を県や看護協会が行っているようですが、医師会はもっと退職者復職支援にもっと力を入れて欲しいです

    作者からの返信

    多額の税金で養成された医者なのですから、医者自身も世の中も使い尽くせばいいと思うのですが…。と、爺医は思っております。