第40話 ブログにもランキングあり気にせぬと思えど気になる団塊世代は

「ブログにもランキングあり気にせぬと思えど気になる団塊世代は」―。


 10本も書いていれば、毎朝のように「順位が上昇」というメッセージが届く。


 それも上昇した時だけなので、下降には「知らぬが仏」と、ストレス知らずの仕組みである。


     ◇


 コロナ禍に出生数は80万!  我らが団塊世代の三分の一まで減少という。


 少子高齢化社会から〈化〉の字が抜け、人口減少に歯止めが止まらない。


 代わりがコロナ〈禍〉だと?


 冗談じゃない。

 こんな先行き不透明な日本社会では子を産み育てる気力など萎えてしまうだろう。


     ◇


 戦後復興期にベビーブームが重なり、60年余りも昔の青森市立橋本小学校はスシヅメ教室での二部授業だった。


 そこで「あおもりわんのあさのなみ~」と、意味も分からずに歌っていた校歌。


 今見ても『青森湾の朝の波、洋々として広きかな。質実の帆に風はらみ渡る彼岸に微笑むは世にも誇りの桜花。いざ名を広めなむ橋本校』と古文調で、二番は更に難しい。


 昭和初期に作られた校歌を令和の後輩も歌っているかと思えばいとおしい。


     ◇


 人口ピラミッドが〈釣り鐘型〉から〈つぼ型〉となった令和の日本。


 近頃は「ゆとり教育」とかで、運動会の順位を付けないのだとか…。


(20220908)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る