第235話 ニモリートへ その2

 なぜブラウたちが新しい冒険の地として、タンタスバーシュを選んだのか。

 それは南大陸バルバトスの事情と照らし合わせると自然と導き出される答えだ。


 まず、港町ハープが最北端である以上、向かう方角は大雑把に言えば東西南のいずれかである。


 ここでまず東に行く選択肢はありえない。

 なぜなら死ぬからである。


 正確に言えば『大断崖』と呼ばれる崖までであれば生き残る可能性も高いが、そもそもハープから東側に、国家から認識された街が存在しない以上、生き抜くことが困難でもあるのだ。

 過去に『ブロージェ』という国が存在していたが、今は滅びている。


 次いで南。

 こちらもあまり選びたくない方角である。


 ハープから南側は基本的に国家の領土がまだまだ届かない未管理の地域が多い。

 いくつか街も点在しているが、国家の領土内の街と比べると危険度は明らかに高いと言えるだろう。

 南東側に『ジャルーガル』という国家も存在するが、あまり開かれた国という印象ではないため、特別な目的がなければ近寄りたくない、というのが本音である。


 よって、ブラウたちは消去法で西に進むことにしていたのだ。

 このルートを選ぶ探求士はとても多い。

 南大陸バルバトスに慣れた後に、騎士国家に行き剣技を高める。

 さらに西へ足を延ばせば魔術を学ぶことができるためだ。


「え~っと……まずは気持ちを新たにしようか。まず当面の目標はタンタスバーシュ領の東に位置する街『ニモリート』に到着すること――」


 ゴルドは音頭を取るべく空気を改めた。


「目的は底力の強化だね。剣と魔術、それぞれを国家が全力で支援している以上、学ぶことも多いと思うし……何より僕たちの最終目標でもある『南大陸バルバトスを一周する』って目標にも通じると思う」


 言葉通りではあるが、言うなれば誰もが描く夢でもある。

 種々ひとびとが進出できている地域。

 この場合、国として領土を確保している地域として見た場合、現状は南大陸バルバトス全体の四分の一でしかないのだ。


「そうね。武器はもう百年冒険を続けても、これ以上の武器を手に入れられる気はしないから、後はあたしたちが強くなっていくしかないものね」


 残りの四分の三の地域にひとがまったくいないか、と言えばそうではないという見解ではある。


 だが、確認された地域として認識されているわけでもないのだ。

 幻域に住まう幻域種ティティスのような種族がいるかもしれない。

 はたまた文献にすら記されることがない魔獣がいるかもしれない。

 そんな未知の発見者になりたい――と。

 欲を言えば歴史に名も刻みたい――と。


「噂では南大陸バルバトスの最南端って言われてる場所は、さらに南に陸地が続いてるとも言われてるしな! 一周ついでにそこもこの目で見ないとな!」


 冒険の話になればブラウも、自然と元気を取り戻す。

 酒場での笑い話。酒の肴として語られるような噂にこそ神秘が眠っていると、信じて疑わないブラウの瞳は、少年さながらに眩いばかりの星を宿していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る