第十二話
鮮やかな朱に彩られた社の正門。吹き抜ける風の冷たさを、雲間から僅かに射す陽の温もりが和らげている。
正殿へとつづく渡り廊下を歩きながら、
「なにを不満そうな顔をしておるのだ?」
「不満ではなく、心配をしているのです」
「わらわが、こどもだからか?」
「かけがえのない、
高く結いあげた
「心配性だなあ、橘は」
くすくすと笑いながら、榊は歩調を少しゆるめる。
先代の急逝により、即位して〝榊〟の名を継いでから、まだ数か月しか経っていない。表向きは平伏していても、髪上げも迎えていない榊を
「しかし、この衣装は長いわ
「そのときは、私が
わざと軽口めいた調子で唇を尖らせた榊に、橘は、さらりと微笑を浮かべて返答した。榊の口角に満足そうな笑顔が浮かぶ。
「矛か。良いな。盾になると言わない橘が好きだ」
「光栄です」
「何故、私の案を、却下なさったのですか」
正殿に、憤りを押し殺した声が響く。大柄な年かさの官僚を、榊は冷やかに見据えた。
「働けぬ者に日々の生活を保障する金の給付を、と申したな」
「はい。人は皆、平等に生きる権利があります。金も、《籠》や研究機関の運営にかける分を削れば、充分まかなえる計算です」
自信に満ちた声だった。自分の考えは正しいのだと、信じて疑わない、どっしりと構えた口調だった。こういう話し方をする人間は、榊は嫌いではない。自然と口もとに浮かんだ笑みを、さりげなく扇を添えて隠した。姿勢を正して、榊は言う。
「それのどこが平等なのだ。むしろ、不平等ではないか」
「……と、仰いますと?」
顔を上げた男の瞳には怪訝の色が浮かんでいた。その視線を真っ向から受け止めて、榊は問いかける。
「お主、もし勤めずとも金が貰えると言われたら、この勤めをつづけるか?」
「……もちろんです」
「嘘だな」
ばっさりと両断するように、榊の声は淡々としていた。
「人が働くのは、
「お言葉ですが、人には助け合いの精神というものが備わっています。自然の摂理と切り捨てるのは、あまりに動物的すぎるではありませんか。それに、私が申し上げているのは、働かぬ者ではなく、働けぬ者です」
「働かぬ者と働けぬ者を、どうやって見分けるというのだ? 人は
「……先代は、もっと慈悲深い御方でいらっしゃったのに」
「慈悲深いことと甘いことは違うだろう」
「貴女様は、こどもです。たとえ帝といえど、おとなの世界を何も、ご存じないのです」
男は俯いた。喉の奥から絞り出すように、半ば吐き捨てるように、
「ああ、わらわはこどもだ。今のおとなが死んで遺したこの方舟の行く末を、背負ってゆく当事者のひとりだ。だからこそ、わらわの甘さで方舟の未来を内側から食い潰されることがあってはならないのだ」
言い放った。よく通る、こどもの声だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。