応援コメント

第十二話 弧黒連峰の大決戦」への応援コメント

  • 魔王、降臨。

    作者からの返信

    魔王城に攻め込んだらそりゃあエンカウントするよね。

  • なるほど「買い取る用意はある」と。

    作者からの返信

    最初から降伏すれば防衛に協力する旨は伝えてあるんですけどね。
    千早ちゃん、罠をし掛け過ぎて降伏できない。

  • うんうん、千早ちゃんが楽しそうでなにより
    さあ、生贄をもっと捧げるのじゃ

    作者からの返信

    まだ二勢力いるのじゃよ。

  • 海援隊「ワイヤートラップ地帯に誘導されるのが嫌で盾を用意しました」
    千早ちゃん「ワイヤーでトラップの方を引っ張って来ました」

    部屋の隅でガタガタ震えていたかと思ったらブチ切れる千早ちゃん可愛い

    ふと思ったんですけど、
    サイコロンとは別に後からオールラウンダーとか借りて麓の方に隠しておけば
    一人でも普通に挟み打ちとかできますよね(片方はアプリで囮ムーブ)

    作者からの返信

    分かりにくいかもしれないですが、アプリでの行動は事前の入力情報に従って機体を行動させるものです。
    状況に応じて判断と行動を選択するようなAI処理ではありません。

    なので、囮ムーブをするには敵勢力の行動、弾道、敵が仕掛けた罠の位置を予測して自分が仕掛けた罠を回避する動きを加えて敵を引きつけて、という複雑な状況設定をする必要があります。
    この組み立てができるのなら、敵勢力の行動を予測した時点でタレットハンド君で手榴弾を投げ込む設定をした方が効率的だったりします。

  • 覚悟の決まった千早ちゃんは最強だ!

    作者からの返信

    ×覚悟が決まった
    〇覚悟を決めるしかなかった。

    ……これでもまだ、遭遇戦の部類なのよ。

  • 千早ちゃんの評判に現実が追いついてきている‥。

    作者からの返信

    戦闘大好きで戦略的には神がかった視点と行動力の持ち主でもしかすると公安の関係者かも、な評判に現実は追いついているのでしょうか?

  • ボマーは四囲を敵に囲まれているわけですが、囲っている四つの勢力は相互に連携しているわけではないので、上手にぶつけ合わせれば勝手に潰し合いを始めて自滅する、と。こりゃあまた千早ちゃんが漁夫の利を得るパターンですな。

    作者からの返信

    今回は海援重工VSオーダーアクターという普段からいがみあっている勢力同士でした。

  • 戦場の悪魔かな?
    普段温厚な奴がキレたら一番怖いって、古今東西自然の摂理なんよね

    作者からの返信

    普段キレていないから、落としどころが”妥協点”ではなく”制圧”になっている人。

  • 【悲報】千早ちゃんついに切れた
    【悲報】千早ちゃんのアプリ戦闘構成じゃなかった
    これが正真正銘本気モードかな?(震え声)

    作者からの返信

    現在の機体はサイコロン。つまり汎用機。
    でも、ボマーにはコンセプト機が存在するのじゃ。

  • 平和主義者の反撃
    静かに暮らしたい、だから騒音の元を排除する。

    作者からの返信

    あらゆる障害を粉砕すれば、平坦な道になる。


  • 編集済

    皆がFPSやっている中で一人罠ゲーに興じるとは……予想通りですね。

    追記:
    最近はどこも生き残りか同数対戦の対人戦に主眼を置いていて、ストーリーモードが面白いゲームが減った感じですね。
    ここ数年その手の良作は見ていない気がします。

    作者からの返信

    バトロワはありますけど、拠点防衛やフラッグ奪取系のFPSって最近見てないですね。
    なにかあります?

  • 千早ちゃん、いつの間に立体機動を身につけた?

    作者からの返信

    大概の機体が可能です。
    この話で一番頭がおかしいのは、千早ちゃんと違って罠の位置を把握していないはずのトリガーハッピーが同様のワイヤーアクションで戦場に一番乗りしてるとこ。

  • 鉄がとれる山w

    作者からの返信

    なんなら鉄が歩いてくる山。

  • 八面六臂というか
    一人だけ次元が違うよ。


    けしからんもっとやれ(壊れ

    作者からの返信

    仲間を含めた被害を最小限にしつつ目標を達成したい他に対して、千早ちゃんは全部自分の責任なのが当たり前でいつも通りに自機の破損を許容する動きなので、おのずと動きが変わってきます。