応援コメント

第1話 食う寝る遊ぶ」への応援コメント

  • 縄文人に転生、斬新です(笑)
    HP(ハングリーポイント)には笑いました。
    3000て、どんだけお腹減ってるのか(笑)

    縄文人、貝ばかり食べて、よく生きてたなぁ

    作者からの返信

    こんにちは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    『縄文貧乏論』。
    この、名前からも夢も希望もない学説が結構好きで、脳内でお話を構成するくせのある私には大好物でした。
    いやあ、縄文生活ハードだわ。

  •  おお、面白かったです。
     作者さま独特の語り口が軽妙で、どんどんひきこまれました。
     素晴らしかったです。

    作者からの返信

    こんばんは、本城 冴月さん。
    コメントと、あとお星様もいただき、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    縄文貧乏論な、ワーキングプアな異世界じゃない転生(ん?転移?)です。
    貝ばかりはキツイ……と、学生の時そればかり思って講義を受けていました。
    まあ、ある意味役に立ったけど、もうちょっと真面目に学習しようよ、と今の私が突っ込んでます。

    読んでいただき、本当にありがとうございました(^∇^)

  • 一度スローライフを味わったら、俺TUEEEEEEEEEEEEに再転生しても満たされない……判る気がします^p^
    まー縄文は縄文の苦労とか多いとも思うますが、好きな時に好きなように食べ物を獲っては寝る生活、憧れですよね♪
    今の世でも釣りの腕や火を起こす技術さえあれば無人島でどうにか生活出来……無理かな^p^

    ともかく@ju-n-koさんらしい、ほのぼのしつつ身に染みるお話ですた^p^


    ※最近スーパーマーケット日記しか見てなく、そういえば最初はリン・アリア夫婦^p^ とかファンタジー畑の人だったなと改めて気が付きますた(ぉ

    作者からの返信

    こんにちは、あるまんさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    こちらにも来ていただき嬉しいです。
    この話、『ファンタジー×歴史』で、趣味丸出しの話となっております。

    スローライフ、憧れますが、私自身はおいしいものを食べたい派だし……
    パンダに生まれたら、クマに戻る方法を探しそうです(笑)

  • 造幣の裏話、1円アルミ硬貨は、最初から1円で作れなかったそうです。

    作者からの返信

    カロリー的にも、製造コスト的にも、なかなか面倒な存在ですな、1円は。
    1円を笑う者は1円に泣くらしいし(^∇^)

  • こんにちは。
    何で突然、異世界に。
    納得出来ない、納得出来ないけど、貝でも食べなくちゃ身が持たない。
    元の世界に帰ったらダイエットに使えそう。
    って、転移したらまた違う世界。
    かんべんして~

    作者からの返信

    こんにちは、オカンさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    私にとっては懐かしい『縄文貧乏論』、楽しんでいただけて幸いです(^∇^)

  • 面白かったです。序盤は抱腹絶倒という感じでしたが、魚を分ける所から最後まで、なかなか考えさせられる展開。最後の〆かたも良かったです。今後の参考にさせていただきます。良い作品をありがとうございましたm(._.)m

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます、淀川 大さん。
    レビューもいただき幸せです
    (*^ー^)ノ♪

    学生時代に引っ掛かってなかなか頭から出ていかなかった『縄文貧乏論』、作品にいかせて良かったです。
    読んでくださりありがとうございました。

  • 企画にご参加ありがとうございます✨
    縄文時代に転生とは😂ww
    斬新で面白かったです🎶⤴️😆

    作者からの返信

    こんばんは。
    コメント、ありがとうございます。
    読んでいただいて、嬉しいです(^∇^)

  • 縄文時代に戻りたいのが一番の願いっていうのは、@ju-n-koさんらしいなと思いました😊

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    殺伐とした世界で無敵か、すごく(生活が)大変な毎日でのんびりか、結構究極の選択な気がします。
    でも、たれパンダ🐼でいたいな、私は(←多分すぐ死ぬけど)。

  • おー、面白い面白い。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    ゲーム公募用思い付き異世界、書いてて楽しかったです。
    縄文貧乏論、学生時代かなりつぼだった学説なんですよね。