第15話 書籍化する過程で一番嬉しかったこと

私はカクヨムコンに参加しないので、皆さんのモチベーションアップになるような話でも書けたらと。


多くの作者様は書籍化することが目標でコンテストに参加されると思います。


自分の場合、書籍化する過程(※)で何が一番嬉しかったか考えると、「熱意のある担当編集さんと仕事ができたこと」です。


作者の書いた原稿を熱意をもって「本」という形に仕上げるって、仕事とはいえ、なんてすごいのだろうと。


(※出版後は、読者様との交流が嬉しいことなのですが、これは特殊なケースなので詳細は書きません。やっている作者はあまりいないようなので。)


応募作品を書くのも、受賞して書籍化するために改稿するのも大変ですが、受賞してあの独特な充実感(&プレッシャー)を感じるために、皆さん、頑張ってください!


『ミュゲ書房』書籍化の詳細は以下のエッセイにあります。


「書籍化。『ミュゲ書房』」

作者 オレンジ11

https://kakuyomu.jp/works/16816452218677318232


――――――――――――――――

ついでに宣伝。

電子版、お安くなっています。この機会に是非!

★現在、複数の電子書籍ストアでお得価格。

★単行本は、書店で購入してアプリで応募した全員が、最大50%分の図書カードNEXTネットギフトと交換可能。


詳細

https://kadokawadwango.net


『ミュゲ書房』|感想・レビュー・試し読み https://bookmeter.com/books/17532593

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る