第7話 幼なじみの誘い
「ラッキー、いい財布見っけ」
「松田先輩?」
ゴミ箱から財布を拾い上げたのは、晃太朗だった。メモ紙が積み重なった上に落ちたらしい。汚れ一つない。
小夜は晃太朗を睨みつけた。朔磨のために買ったものを、こんな男に触れさせたくない。
「返して」
「綺麗な財布を捨てようとするような悪い子には返しません」
晃太朗は、財布を持つ手を上に掲げる。小夜が爪先立ちになっても届かない。敬語を忘れて怒鳴りかけるのを堪えた。
「新品じゃないです。中身は意外とぼろぼろなんです」
「嘘つけ。誰かに贈るために買ったんだろ」
小夜は口を尖らせる。晃太朗の声を聞いていると、止めていたはずの涙が流れそうだった。早く退散しなければ、泣く理由をしつこく聞かれるだろう。小夜は観念し、正直に話すことにした。
「渡したかった人がいなくなったんです。買った本人の意思で捨てるんですから、問題ないですよね」
「渡したかった人って、これ?」
晃太朗は親指を立てた。
今どき、そのジェスチャーをするなんて。おじさんみたいだ。相手に通じなければかっこ悪すぎる。
「あっ。さては『おじさんみたい。通じなければかっこ悪すぎる』って思ったでしょ」
分かっているじゃないですか。朔磨にあげようとしたことも。
晃太朗の言葉に、小夜は頷いた。自覚があるのなら、そろそろ財布を返してほしい。大学内で処分しようとした浅はかさを悔いた。
「物を大切にしなかったことは謝ります。だから、その財布を返してくれませんか?」
小夜は再び爪先立ちをする。
晃太朗から取り戻した後はどこに捨てようか。駅のゴミ箱は、窃盗犯に間違われてしまうかもしれない。いっそのこと、父のクリスマスプレゼントにした方がいいだろうか。
考え込んでいると、晃太朗は提案した。
「どうせ処分に困っているんだろ? それなら俺がもらっていいか? ちょうど買い換えようと思っていたんだ」
小夜は財布を眺めた。自分で使うには大きすぎる。もらってくれる人がいるのなら財布にとっても幸せのはずだ。
「でも……それ、松田先輩のために選んだものじゃありませんよ」
「俺が気に入ったからいいの。お返しはするから、金のことは気にするな」
晃太朗は、小夜の頭を撫でた。疎遠になっても、妹として大切に思ってくれるようだ。記憶にある手より、一回り大きくなっていた。甘やかな時間がずっと続いてほしい。余計な気持ちが伝わらなくていいから。
――好きだよ。小夜。
かつて囁かれた言葉が呼び起こされる。目の前にいるのは元彼ではないのに、朔磨の温もりが離れない。小夜は唇を噛んだ。流されては駄目だ。このままでは晃太朗に代わりを求めてしまう。選択を誤って後悔するのは、一回きりでいい。
小夜は晃太朗の手を引きはがした。
「子ども扱い、しないでくださいよ」
「俺にとっては子どもだ。お前が小さいときからずっと」
「幼なじみだもんね。私達」
「またうちに来いよ。おふくろが喜ぶ」
晃太朗とは家族ぐるみの付き合いがあった。過去形で語るのは、子どものころの話だからだ。晃太朗の母ほのかは、趣味でアクセサリーやカゴバッグを作っていた。晃太朗を介して渡された。サイズの合わなくなったものは手放してしまったが、コットンパールのイヤリングだけは今も身に着けている。
小夜は話題を逸らす。
「今日の先輩は素敵ですね。いつから革ジャンを着こなせるようになったんですか?」
「俺だって、二年ぐらいからオシャレするようになったんだぞ」
肩をすくめる晃太朗の目は、へたくそと言っているように見えた。
素敵だと思ったのは事実だ。黒いダブルライダースジャケットは、低身長の小夜では着られてしまう。今日はモスグリーンのパーカーを身につけているが、セーターやギンガムチェックのシャツも似合っていた。そう本人に言える訳がない。気づかれないように、いつも目で追っていたなんて。興味のないふりをして、表情に出すまいと必死だった。
「垢抜けましたね。イヤーカフなんて着けて、なんだか意外です」
「かっこいいだろ。オーダーメイドなんだ」
余計なことを話してしまう前に、晃太朗から離れよう。でも、急いで駅に行ったとしても、電車待ちに鉢合わせる気がする。近所ならではの弊害だ。
「もう今日は帰ります。話題の化粧品をチェックして、新しい服買って。居酒屋で一人ヤケ酒してやりますよ」
「そんなことしたら悪い虫が寄ってくるだろ」
正気だろうか。晃太朗が危惧するような、物珍しい存在がいるとは思えない。
「いいんですよ。新しい恋が見つかるなら」
「駄目だ。自分の心を大事にしろ」
厳しく諭す様子は、頑固親父を思わせる。
小夜は考え込んだ後で聞き返す。
「どうやって?」
一瞬だけ、晃太朗の眉間にしわが寄った。
困らせることを言いたくなんかないのに。
「ごめんなさい。先輩に突っかかってしまって」
「俺はいいんだ。電話でよければ愚痴に付き合うぞ」
晃太朗の連絡先は消さずに取ってある。
「ありがたいですけど、何だか申し訳ないです」
「素直に頷いておけよ。誰にも泣き顔を見せたくないんだろ」
小夜の視界が潤む。乱暴な言い方のはずなのに、気遣いが身に染みた。
晃太朗は小夜を抱きしめる。
「我慢するな。俺といるときは自然体でいてくれ。敬語じゃなくて、タメ口でいいから」
自然体なんてできる訳がない。晃太朗の前だと素を出したくない。ずっと清楚な子でいたかった。
でも、少しだけなら、甘えても罰は当たらないよね。晃太朗に包まれている今だけは。
「松田先輩。手を握ってくれますか?」
手袋をしているのに、何をぬかしているのか。我ながら笑ってしまう。晃太朗の好意を振り払っておいて、勝手が過ぎる。
「昔みたいに」
「分かった」
背中に回していた手がほどかれ、小夜の右手と絡み合う。
「もう怖くないよ。小夜の不安が消えますように」
幼子に言い聞かせるような声色は、反抗する気持ちを失わせた。この手を選ぶ勇気がほしかった。
脳裏に他人のような声が響く。
『第二ボタン、私にくれない?』
晃太朗が高校を卒業するとき、小夜は桜の木の下で告白していた。ラブコメのヒロインみたいに、小首を傾げながら訊いた。男はあざとさに弱い生き物だと、本で読みかじっていた。普段のギャップで落ちてくれるはずだった。
「駄目。あげられない」
すでに渡す約束があるんだ。すまなそうな顔をされ、昨日のうちに確認するべきだったと後悔する。
「だって、義理でもらおうとしてるでしょ。傷ついちゃうな。さすがの俺も」
違うよ。私がそんな意地悪をする子に見えるの。
いい加減、察してよ。
第二ボタンがあることに、どれだけ安心したと思っているの。晃太朗くんには、本命の人がいるとばかり思っていたんだから。
第二ボタンをくださいってストレートに言えばよかったのかな。まさか態度が大きくて誤解させちゃうなんて。
プライドだけ高くて素直になれない。
小夜は笑顔を作った。
「あはは。冗談だって分かっちゃったか。からかってごめんね」
早る鼓動の音は、聞こえなかった。しゃべり続けなければ涙が落ちてしまいそうだった。
「さよなら。松田先輩」
小夜は決別のつもりで言った。告白に失敗した後は距離を置くと決めていた。近所を出歩くときは、晃太朗と顔を合わさないような道を選んだ。
進学先は避けられなかった。合格圏内だった第一志望が落ちたからだ。
晃太朗と同じ学科に行くのは嫌だった。違う学科ならともかく、同じ分野では廊下や図書館で遭遇する確率が高くなる。三年の辛抱だと自分に言い聞かせた。
晃太朗が留年したのは誤算だった。
ゼミだけは離れたかった。当初は、大正文学の晃太朗から遠いライトノベル研究を選んでいた。しかし、四年次はゼミ変更希望者が多く、今の指導教官のゼミへ飛ばされた。
初回の講義はオリエンテーションで済ますことが多いが、指導教官は九十分まるまる使った。図書館に投げ出され、レジュメを作らされた。指導教官の指定した、短編小説に関した内容だった。数ある文学作品の中で「刺青」が目に付いたのは、文学史で見覚えがあったからだ。作家の谷崎潤一郎について調べるうちに、妻讓渡という来歴に衝撃を受けた。まじめさを捨てきれない。欲望に忠実になれない。今だってそうだ。
晃太朗の誘いに頷きさえすれば、ぎくしゃくした関係を修復できるかもしれない。淡い期待を抱きつつも、返事をうやむやにしていた。
「今日は親がいないんです。真夜中に帰っても心配されませんから、気にしないでください。松田先輩の助言通り、繁華街じゃないところで食べて帰ります」
「それなら、うちでご飯食べて行けよ」
「急に行ったら、ほのかさんも倫太朗さんもびっくりしちゃわない?」
足が遠のいている松田家に、お邪魔するのはためらわれる。
「むしろ逆。おふくろも親父も大歓迎だよ。昨日作った鯖の味噌煮が冷蔵庫にあるんだ。す……気に入っていただろ」
晃太朗は好きという言葉をあえて飲み込んだ。失恋した小夜にとって、聞きたくない言葉だと分かってくれている。
ずるい。何がずるいのかは、考えないことにした。ただ一つ確かなことがあるとすれば、頑なに拒み続けるのは潮時だということだ。
「お言葉に甘えていいですか?」
晃太朗の顔に笑顔が広がり、握られた手に力がこもった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます