第8話 DOはいらない。WHYを書け
一度、あの人が、春の海辺をぶらぶら歩きながら、ふと、私の名を呼び、「おまえにも、お世話になるね。おまえの寂しさは、わかっている。(中略)寂しさを、人にわかって
*******************************************
この小説の主人公の承認欲求。
それは、所属団体のトップに弟子たちの誰よりも高い評価を受けること。
そして、お前がいないと、やっていけないぐらいにまで、トップの教祖を依存させたい。いっそ、なり替わりたいぐらいの執着です。
私自身は、
「いやー、あんたの話聞いてると、あんたの『あの人』とやらは、あんたが何をしようと、何が出来ても評価はしないよ。そもそも評価する気がないんだから」
と、思いますけど。
小説の『私』は、諦めないし、諦められない。
ここまでくると、会社勤めの愚痴だけでなく、上司と部下、親子、夫婦、恋愛といった、あらゆる関係性の病理、つまり共依存の問題を、普遍的に語る小説に変容している。
Web向けのライトノベル方式で冒頭を描きつつ、問題提起の不穏さも、文学的に織り交ぜる。
不穏な空気はドラマ性にも通じますので、ハラハラドキドキしたがる後頭葉を白けさせない文学的な展開になっている。
ただ、あらためて言います。
小説の中の『私』は訴えること以外、何もしていません。
なぜ、『私』がそう思うようになったのかだけが、書かれています。
何をしたのか、ではなく、なぜそう思うようになったのか。なぜ、今それをするのかといった心情だけが、
後頭葉も前頭葉も、このWhyのクエスチョンマークに等しく食いつく。
感情も揺さぶられながら同調しますし、前頭葉はWhyの謎に食らいつく。
Webで読んでも紙媒体で読んでも、差異なく楽しめる小説は、主人公の言動のなぜをクローズアップさせた小説です。
小説の中で、主人公はあんなこともしたし、こんなことも起きたよと、いくら書いても読者は「……で、何?」って、なりますから。
冷たいですよー。
読者から「……で、何?」みたいな反応しか得られなかったら、心が折れます。
ですから、その「何」を「なぜ」に置き換えて書いてください。
誠に
二十万字にさしかかる長編ですが、冒頭から今日に至るまで、状況は何ひとつ変わっていません。
変わっているのは登場人物の関係性と、心情のみです。
表面上は何ひとつ変わっていなくても、水面下では刻々と揺れ動く主人公の心情だけを書き
別の投稿サイトに掲載したら、読者から「こんなに読んでいるのに、何も起らない!」とのお叱りを受けた作品です。そうなんですよ。大した事件は起きていない。
表面上は、ですけれど。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます