第4話 消せない矛盾

 だから、私のBLでは読者は主人公に

 主人公になりきって、ドキドキやハラハラを、体感できずにいるのかも。


 そんな気づきもありまして、それなら登場人物との会話や地の文で、主人公の気持ちをわかりやすく書き足そう。

 主人公は今、こう思っている。

 片想いの相手にこんな態度をとられてしまい、こんな風に感じている。


 きっと、私が「こんなに書いたら、しつこいって思われるんじゃ……」と不安になるほど、たくさん書いて丁度いいぐらいなんだろう。

 それを最初に学びました。



 私は自作の主人公に、共感はしています。共時性も感じます。

 ですが、なりきるぐらいの感情移入は乏しいと、書きました。


 私の主観では、これこそがの最大の違いなんじゃないかと、思います。



 Web小説の読者は、主人公は自分の気持ちのであって欲しい。

 作者も主人公になりきって、美少女軍団に囲まれる恋愛や、最強の自分を体感できる冒険を楽しみたい。


 Web小説を読んだり書いたりする目的は、現実では発散できない攻撃的かつ、反社会的な感情や、満たされない欲求のカタルシス(浄化)が優勢です。


 文学(紙媒体)を読み、そして書く側の目的は、主人公に自分をなぞらえて考え、今を顧みるために。


 この小説の主人公は、こういう言動をとっているけど、私だったらどうするのか。あるいは、ストーリーそのものに自分の人生を重ね合わせ、違いだったり類似点に思いを馳せる。

 


 また、書き手であれば、物語の中でしか言えない、消せないを手放す手段として、小説にすることもあるでしょう。

 この場合、感情と同時に、何らかの体験のに近い気がします。


 ストーリーを追いながら、主人公が生きた物語を疑似体験する。主人公と自分自身、あるいは物語と自分の人生を、考える。

 照らし合わせて考えるには、一対一で、物語に向き合わなければなりません。ですので、Web小説のように同化はしない。

 

 そういった思考が、どこかで生じるタイミングであったり、合わせ鏡的な要素が文学にはある。

 だから、もし、読んでいて何かしら考えさせられる要素がなければ、それは文学ではないと思っています。

 Web小説で主人公になりきって、恋愛をしたり冒険をしたりすることで、何かしらの気づきがあったというのなら、ライト文芸ジャンルになります。



 文学は文芸ではありません。

 雑多な言い方をすれば、読んでいて揚がる感覚があれば文芸。沈む感覚を思えたのなら文学です。


 書き手の小説に対するスタンスも、これほど違うわけですから、なりきりWeb小説であると同時に、思考的な文学(紙媒体)でもある小説は、書けません。

 感情と思考が相殺し合う関係である以上、Web小説でもあり文学(紙媒体)でもある小説は、それぞれの良さをつぶし合い、どっちつかずになるでしょう。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る