応援コメント

第116話 家康への虚言―2」への応援コメント

  • 強いだけでなくお金集めもしなければいけないのですね!大変です

    作者からの返信

    この戦国時代は、交易のための港を所有していないと経済的に不利でした。織田家の堺港、今川家の清水港、三好家の撫養港、十河家の方本港、伊達家の塩釜港などが一例として挙げられますが、港を所有していると毎日、多くの船から関銭(船の通行税)の日銭が入り、有利でした(交易でも稼げます)。しかしながら、内陸の信濃には港がなく、真田家では街道に関所をつくり、日銭を稼いでいましたが、港の関銭ほどには稼げません。やむなく昌幸は、上田城築城のために芝居を打って、大金を一挙に得る方法をひねり出さざるを得なくなります。