第27話 幸村の出自―3

 千代乃の命に従い、歩き巫女らは駿河に散り、主だった今川家の武将の言動を探った。特に、朝比奈、瀬名、三浦、葛山かつらやま、岡部ら名だたる武将には、選りすぐりの美女が近づき、閨の技を生かして意中を探らせた。


 男というものは、肌を合わせた女には気を許しがちというか、油断する生き物である。少し水を向けるだけで、ほとんどの武将は今川家や氏真に対する不満を寝物語に語った。


 その結果、今川家に離反の意を示す武将が、意外なほど多いことを、真田昌幸は知ることになる。


 某日、昌幸は千代乃を前に、今後の策を語った。

「海道一の今川家も、もはや終わりよの。この上は、わしみずからが駿河に潜入し、ひと押しすれば、ことごとく武田家に内応するは必定。ただ怪しまれずに今川領内に潜入するには、女連れがよいと心得る。千代乃どのに配下の歩き巫女の中から、気の利いた者を選んでくれまいか」


 一瞬、千代乃は沈思し、ややあって言った。

「私めがご一緒いたしましょう。ただし、何か変事が起きた際の陰守りは必要と存じ、腕の立つ草の者を手配しておきまする」

「陰守りとは、ひそかに守るということであるか」

「はい、何かあったときだけ飛び出してきましょう」

「その者の名は」

「戸隠の佐助どの。人は猿飛と呼んでおるとか」


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る