応援コメント

第68話 私を形成するあれやこれ【活字編】」への応援コメント

  • おはようございます。

     今回登場の物語、結構読了済のが入ってて……。『そうそう……』と、思いながら読ませていただきました。
     有川浩さんも、辻村深月さんもおもしろかったですね。米澤穂信さんも……。
     今回、書ききれなかった中にも、なんだかたくさんありそうで、何かの折を楽しみにしております。

     あぁ、日明恩さんは、当初、名前が読めなくて、五十音順で探せなかった経験が……。今ではそんなことないですけど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ

    おぉ……まさか日明恩さんに反応してくださるとは……!
    題名・作者名・表紙を隠して、書店員さんのあらすじとオススメだけを書いたイベントスペースで出会ったんですよ。
    初見でお名前、読めないですよね……。私も無理でした。
    また、語りだしたときに「おや?」と思う本があれば、反応いただけると嬉しいです!

  • 語り合いたい本のラインナップ!!めちゃくちゃ私と重なるところあります!(*^^*)本の題名やら作者さんの名前を見たら再び読みたくなってきました(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ラインナップ、結構かぶっていたでしょうか♪なんだか同志がいたような感覚で嬉しいです!
    わかります!「懐かしい~!」ってなると、久しぶりに読みたくなりますよね笑

  • 楽俊!好き!あのシリーズの中で一番好き!
    他にも、懐かしい本の題名や作家さんの名前が出てきて、嬉しかったです^^

    作者からの返信

    こんにちは!コメントありがとうございます!

    楽俊!楽俊好きがいらしたー!
    いいですよねぇ~楽俊ヾ(*´∀`*)ノ私も一番好きです!
    無事に完結まで見届けたいですね!

  • すごい!
    本の虫ですね!!
    私、そこまで読んでいません💦
    中学生の頃って本よりもアニメにはまっていたので
    それでも、先にも言った赤川次郎先生とか、いろいろ読んでいたような気もしますけど……覚えていません!
    覚えておられることだけでもすごい!
    それだけ印象深い本が多かったのですね
    私は高校上がってからまた本読むようになっていました
    司馬遼太郎先生などの歴史・時代小説、高校出てから池波正太郎先生
    それ以降は小説はあまり読まなくなりました
    広義でのエッセイが多いですね、今も

    たい焼きさんのほうが絶対、多く読まれています
    私は読書仲間もいなかったので、読み合いのような刺激はなかったのも惜しいかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ

    確かにダーッと書き連ねると本の虫感が強いですね笑
    中学時代から通学に電車やバスを使っていたので、移動中=読書でした。なので、きっと読み漁れたのでしょう。
    私も細かい内容など忘れてしまった本はたくさんあります。
    映画もですが。。。
    なので、ノートに記録するようになりました(大人になってからですが……)

    逆に時代小説は、全然手を出せていないのでいつか読みたい……
    あ、赤川次郎は読み始めました( *´艸`)少しずつですが。