最終話

 外に出ると、風がびゅーびゅーと奇怪な音をたてながら私を襲ってくる。


 あー寒い。


 体を温めてくれるスキルでもあればいいんだけどな。

 世の中にはそんなスキルを持っている人がいるかも。


 私はこの狭い村と、少し離れた狩場にしか訪れたことがない。


 けどこれからは違う。

 色んな場所に足を踏み入れて、様々なことを経験する。


 文字通りの冒険者に私はなるんだ。


 でもその前に私はやらなきゃいけないことがある。


 まずはこの手紙を、村中に配らないと。


 手がかじかむけど、私は茶封筒から手紙を取り出して、近隣の家のポストに入れていく。


 ほとんどの家にはポストが置いてある。

 けど、ほとんど使われることはないと思う。


 村の人同士は、手紙でやり取りするよりも直接会った方が早い。

 だから、周辺の他の村や都会の知り合いから手紙が届くぐらいだ。


 上京する人も稀だけどいるから、完全に0通ってわけじゃないんじゃないかな。


 ポストのない家には、ドアの隙間から中に無理やり入れておいた。

 風が強いから、外に出しておけば絶対に吹き飛ばされてしまう。


 ポストに入れる僅かな時間だけでも、強風に吹き飛ばされないようにギュッと握りめておく必要がある。


 村にはいくつか街灯があって、それだけが頼りだ。

 一応夜中も明かりがついているけど、出歩く人なんてほとんどいない。特に冬はね。

 いるとするば、酒場で夜遅くまで飲んでいるおやじぐらいかな。


 ギルドも日が回ると同じぐらいにだいたい閉まる。


 都心のギルドは、いつ冒険者がクエスト受理と報告を出来るように24時間空いてるらしいけど。確かグデオンがそう言っていた気がする。


 私は冷感に耐えながら、せっせと手紙を運んでいく。


 アンバスおじさんの家にも、お世話になった学校の先生、あとはレザスの家にも。彼は家族と暮らしているから、わりと立派な木造の一軒家に住んでいる。


 どんどんと茶封筒が軽くなっていく。


 いつの間にか、最後の1通になっていた。


 その人の家は村の端っこにあるから、それがラストになるのは当然だ。


 他の家と比べると、こじんまりとした納屋のような家だ。1階建ての1人暮らし用のものだ。


 この家の主には、手紙だけではなく用があった。


 本当は会いたくなんてないけど、仕方がない。


 私が完全に過去から断ち切るには、彼に会う必要がある。


 家からは僅かに光が漏れていて、まだ起きていることが分かった。彼は少しだけショートスリーパーみたいで、よなよなモンスターの生態などを勉強している。らしい。


 あいつは昔から真面目で、学校でも一番の成績だった。といっても、同級生はほとんどいなかったか。


 私は家にいるであろうそいつを訪ねて、玄関のドアを軽く叩いた。


「こんばんわ、ゼマだよ」


 こんな時間の訪問だから、きっと警戒すると思う。だから前もって自分の名前を言っておいた。


「ん? 今出る」


 家の中から低い声がすると、すぐに扉は開いた。


 そこにはラフな格好をしたグデオンの姿があった。最近はずっと戦闘用の鎧姿しか見ていなかったから、なんだか変な気分だ。


 悩ましげな顔をしたグデオンは私に尋ねる。


「どうしたんだ、こんな時間に。まぁいい。寒いだろ、中に入れ」


 外の風が強いことので、グデオンは気を遣ってくれた。でも、それに応じるわけにはいかない。


「いい、ここで。実はさ、話があってきたんだ」


 大事な話だ。

 彼には手紙を書いていない。

 直接会わなければいけない理由があったから。


「どうした?」


 彼は顔を顰める。きっと嫌な予感がしたのだろう。こんな時間に私が訪ねてくることなんてないはずだから、当然か。


「私とのパーティー契約を解除して欲しい」


「……!?」


 声は発さなかったがグデオンは、明らかに驚いていた。眉を上げて目は大きく開けている。こんな顔、初めて見たかも。基本、澄んだ表情で過ごしてるからね。


「お願い」


 私はそう言って、右手を握りしめて彼の方へと差し出す。その手の甲には、微かに光り輝く紋章が刻まれている。


 パーティー契約は、口約束というわけじゃない。

 この紋章同士を結びあわせることで、正式なパーティーになる。これをすると、仲間がモンスターを倒した時に貰う経験値を、他のメンバーにも分け与えられる。

 私なんかは棒術で戦うから、殺傷自体は少ない。でも、グデオンたちがモンスターを狩ってくれるから私にも経験値が入る。

 それがあれば、レベルアップをしてもっと強くなれる。


 だから、この契約を破棄するためには、グデオンに会わないといけない。


 もしかすると、私が一方的に拒絶すれば、契約は解除できるかもしれないけど。


 私はグデオンに会いたくなんてなかった。彼だけじゃない。家族や村の人たち、全員に会わずに行きたかった。


 けどきっとこれは必要なことなんだ。

 これまでの自分と決別するために。


「ちょっと待てよ。理由を聞かせてくれ。他に誰かと組むっていうのか?」


 普通に考えればそう思うか。新しく組みたい人たちが出来た、それかスカウトされたとか。あいにく今は、誰とも組むつもりはない。


「違う。見ての通り、村を出ようと思ってさ」


 私は担いだリュックを彼に向かって傾ける。恰好も普段とは違うし、伝わると思った。


「なに? 村を出るって、家族はどうするんだよ」


「……もう疲れたんだ。姉でいることに」


 私は初めてこのことを誰かに伝えた。

 正確には、さっき配り終えた手紙にも書いたけど。

 でも、直接面と向かって話すのはグデオンが最初だ。


「お前がそんなことを言うなんて」


 今日も彼とは一緒に仕事をしていた。きっといつも通りの私だったから、余計に違和感を覚えたんだと思う。

 私だって、グデオンが急に冒険者を辞めるなんて言い出したら、驚くに違いない。


「じゃあ、兄弟たちには言ってないのか?」


 さすが、察しが良いね。

 私がやろうとしていることに、なんとなく感づいているみたい。


「うん。でも手紙を書いてきた。家族宛のと、村の人たちにも。兄弟たちには家のやることとか、道具の位置とかを伝えておいた。

 村の人たちには、出来るだけ私の家族に協力して欲しい、って書いておいた」


 私は夜な夜な、家族が今後私無しで生きていくために必要なことを、手紙に託した。逃げ出したわけだけど、彼らのことが心配なことに変わりはない。

 だから、せめて残せるものは残したかった。


「本気なんだな。確かに、お前には村に人たちはお世話になっている。だから協力的になってくれるのは間違いないだろう。

 だが、だったら尚更、お前がここを出ていく必要はないだろう。

 それだけ、お前の負担が減るんだからな」


 確かに彼のことはもっともだ。きっとそれが最善の策な気がする。

 いわば私がやっていることは、私という存在を100から一気に0にする方法だ。

 グデオンの言う通り、村の人の協力をあおり、私の負担を50ぐらいまで減らすことも出来る。


 それも私は考えていた。


 けど、そうはしなかった。


 結局、理由はシンプルなんだと思う。


 今の私の心が休まるには、1つの方法しかない。

 それを自分が強く望んでいる。

 そう感じたから、ここまで来たんだ。


「1人になりたい。ただ、それだけ」


 私はグデオンを真っすぐ見つめる。


 彼はここで、1人暮らしをしている。

 といっても、グデオンの両親は、私の家の近所に住んでいる。

 だけど、冒険者として稼げるようになると、彼は家を出て1人で生きてく力を身に着けた。


 それが今は、凄く羨ましく思う。


 仕事でも家でも、常に誰かのために動いてきた私とは違う。自立した人生が、輝いて思えた。


「考え直せ。きっと他に方法はある。例えば……」


 彼が私の意見に理解を示さず納得しないことは分かっていた。こいつはそういうやつだ。きっと、私のことを思ってくれているからこそなんだと思うけど。


 私は彼が代替え案を思いつく前に、声を荒げた。


「速く、解除して!」


 私は半ば怒鳴りつけた。彼に対して怒りはない。彼だけじゃなく、家族に対しても怒りという感情は芽生えていない。

 あるとすれば、こんなやり方しかできない自分自身にかな。


「……ゼマ、お前」


 グデオンは一瞬、怯んでいた。暴れん坊のレザスに怒鳴ったことは何度もあるけど、グデオンにはこんな態度とったことなんてないと思う。


「もういい。こうなることは分かってた」


 グデオンは優しいけど、それなりに我が強い。

 意見のぶつかり合いになるのは当たり前だ。


 だから私は、強硬手段をとる。


「ゼマ・ウィンビーとグデオン・トーテムのパーティー契約を解除する」


 私は彼の了承を得ずに、強制的に執行した。

 紋章に向かってそう呟くと、そこから細い糸のような光が出現する。

 私のだけじゃない。

 グデオンの紋章からも、同じ光が現れる。


 その2つは真っすぐと伸びていき、ぶつかり合う。

 これがパーティー契約のしるしだ。


 そして1つの線となったその光は、すぐに光の粒となって散開していく。

 夜の闇に、ホタルの光みたいなそれらが舞っていった。

 これで、事は為せた。


「じゃあね、グデオン」


「おい、待てって」


 彼は去ろうとする私の腕を掴もうとした。だけど、私はそれを反射的に回避する。もう誰も、私を止めたりなんかできない。


「私は1人で生きていく」


 彼にそう宣言すると、私はそのまま外へと走り出していった。

 後ろからは彼の声が聞こえ続ける。

 もしかしたら、追いかけてくるかもしれない。


 だから一切降り返らず、村の出口を目指した。


 村を出たら一切、明かりは消える。


 暗闇に目は慣れてきたけど、それでもかなり視界は悪い。一応、簡易的なランプは持ってきた。


 ここから先は、何が起きるか分からない。


 すぐにモンスターに襲われて、食われて死ぬかもしれない。


 私の行く末は、闇だ。


 けど、今はそこに飛び込んでいくことに、妙な高揚感を覚えていた。


 その時の私は、顔に笑みを浮かべていたと思う。

 この1週間ぐらい、ずっと無理して笑っていた。

 けど今は違う。


 こうして私は、故郷を捨てて旅をすることになった。


 長い長い家出が始まった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る