Day1:九条院家

 願いも虚しく、夕方になっても雨はやまないどころか、強風を伴いさらに激しくなった。

 とにもかくにも外は、ここのところまれなひどい雨。

 学校が終わり、タクシーで九条院邸まで駆けつけた僕は、応接間で独りたたずみ、一息ついているところだ。


 殴りつけるように降る雨が窓を叩き、誰もいない九条院家の応接間に響いてる。

 その広い応接間の大きなテーブルの隅に独りぽつんと座っている僕こと、日々之郁。

 この応接間は九条院家での僕のホームポジションだ。

 昔は来客がひっきりなしに出入りして、ここも賑わっていたけど、今はほとんど僕専用になってしまっている。


 この部屋を初めて見た幼稚園児の時は、お金持ちって本当にいるんだ、と感動しまくりだったのに。


 壁に掛けられた僕の身長よりはるかに大きな柱時計や、そこかしこにさりげなく置かれた不思議な形をしたとても美しい電灯──、それらがアールヌーボの有名な作品と知ったのは随分とあとなんだけど、そんな物が無造作に転がってる家に住む麗ちゃんを心から凄いと思った。


 今思うと、偶然に幼稚舎で一緒の組になった僕と麗ちゃんが、高校に入っても、まだつき合ってるのはなんだか不思議な気がする。

 麗ちゃんの家は華族だけど、うちは世間並みの平凡な家庭だ。

 それに麗ちゃんの好みも、僕とは正反対のしっかりした行動力のある男のはず。


 自分で言うのも情けないが、僕は『優柔不断』の四文字を額につけて歩いてるような男だ。

 追随型人間とも言うけど、人のやることに同調するばかりで、自分からことを始めることがほとんどない。


 でもさ、「優柔不断」って文字を額に入れて飾ると、ちょっと立派に見えそうな気がするな。

「柔よく剛を制す」、それにどこか、よく似た雰囲気がするかも……。


 まあ、逆に考えると、そんなところが僕とは正反対の性格の麗ちゃんとうまく折り合っている理由なのかもしれない。 

 と考えたところで、別に恋人でもなく、ただの親友程度なんだから、とりたてて不思議と思うほどでもないか、と自分ながら得心し、暗い応接間で独り「うんうん」とうなずく僕だった。


 そこへ、応接間の電気が点いた。

 自分の世界から現実の世界に戻り、居住まいを正す僕。


 ドアが開き、誰かが入ってくる。

「郁。あなた、こんな暗い部屋でなにしてるの? 電気くらい点ければいいのに」


 麗ちゃんだった。

 彼女がいると、どこにいても場がきりりと引き締まる。

 死んだような応接間も、にわかに活気付いたような気がする。


「あ〜、ちょっと節電でもしようかなと思ってさ。この部屋、僕ひとりで使うには広すぎるし」


 麗ちゃんの切れ長の目が僕を真っ直ぐに見据えた。

 今日の彼女は唇に淡いフロスティピンクの紅。この色は彼女の勝負色だ。


「なに貧乏くさいこと言ってるの。目でも悪くしたらどうするの」


 はいはい、どうせうちは君の家に比べりゃ貧乏ですよ。

 ってそんな卑屈なこと考えてないで──。


「それより、麗ちゃんは準備できたの?」


 麗ちゃんは不機嫌そうに腕組みをした。

「そんなの、見ればわかるでしょ」


 見ると、確かに黒のフォーマルスーツに、ネックレスやイヤリングの装飾品も万全で抜かりがない。

 彼女は小柄ながら、なにを着ても見栄えがする。


「うん、用意できてるみたいだね。じゃあ、行こうか?」

 そう言い、立ち上がる。

 と、麗ちゃんが早足で近づいてきて、腕を強く引くので、よろけてしまう僕。


「ちょっと、危ないよ!」 

「今日はしっかり正装したんだから、郁の感想くらいきちんと言いなさい!」

「感想って、麗ちゃんの格好は普段から立派だし」

「なんでもいいから、とりあえず言ってみなさい!」


 麗ちゃんが一度言い出したら引き下がることはまれだ。

 長いつきあいの僕は、もう嫌というくらい知っているはずだけど、それでもうまく対応できてない僕なのだ。


 こういう時は考えてるフリするのがいちばんなんだっけ?


 僕は少し距離を取り、彼女の全身を眺めた。

 顎に手を添えて、スタイリストがモデルの出来映えを吟味してるようなポーズをしてから、一言。


「んー、ばっちりかも!」



 麗ちゃんの表情が固まり、「かも、かも、かも……」と小さくつぶやいてから沈黙した。


 窓を叩く雨風の音が、二人だけの会議室に妙に響く。

 それから、一呼吸ほど置いてから、一際甲高い声。


「郁ってば、ボキャブラリー・ゼロなの!」


「だって、ばっちりだよ。非の打ちどころがないし……」


 そう言った途端、足に激痛が走った。

 麗ちゃんがパンプスで思い切り僕の足を踏んづけたのだ。


「痛、痛っ! なにするんだよ」

「なに、ひとりで騒いでるの。急ぎなさい、郁」


 麗ちゃんはそっぽを向いて、踵を返し、すたすたと歩き始めた。

「さあ、行くわよ! もたもたしないの!」


 どうやら、怒っちゃったらしい……。

「悪かったよ! 僕のボキャブラリーが足りなくてさ。ああ……、そ、その口紅、今日は麗ちゃんにとって大事な日なんだね?」


 あたふたと追いすがる僕を、横目で見ながら麗ちゃんが答えた。


「当たり前でしょ。今日は九条院家の命運がかかってるんだから。郁も心を引き締めなさい!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る