短夜

 このところ、たつみはとみに忙しい。天上に不慣れなゆきのそばにできるだけついていようとしたせいでここのところ晴れ続き、空梅雨とあって下界では乾いた土が舞い上がりはじめていた。

 このままでは里の実りに障りが生じる。巽とて里の者たちを苦しめたいわけではないし、その苦しみが幸の不在に結びつくのもまずい。神の域に片足を突っ込んでいる幸にとって、人の恨みはこれまで以上に毒になる。巽はそのおそろしさを、身にしみて知っている。

 巽の出入りは昼夜を問わず、しかし幸は朝に起きて夕べに眠る暮らしを続けている。すると互いに顔を合わせる時間はみるみる減って、ひとことふたこと交わすだけの日が増えて、幸の胸中にはなにか重たいつかえが生じるようになった。

(寂しい)

 幸にとって巽は、神様であるよりも保護者であり、友であり、心安くできる唯一の相手だ。生みの親はあれど甘えられる間柄ではなかったし、〈燕送り〉とは仲良しだがこれも少し違う。

 名前の一件もあり、もっと知りたい、語らいたいと思う気持ちは強くなる一方であった。しかし務めを邪魔するわけにはいかない。ならば、こちらから歩み寄ればいい。

 幸は寝ずの番をすることに決めた。

 さいわいひととおりのものは揃っている。どんなに遅くなろうとも、戻った巽を酒肴で迎え、しばらくぶりにゆっくり話すのだ。うっかり寝入ったときのために、雷の子を買収して目覚ましも頼んだ。

 あたりが色濃く染まる夏の夕暮れ、巽が降らせる強い雨があらゆるものを叩く音が、ここにいても聞こえてくる。島のように浮かんで見えるのが入道雲のてっぺん、直下はきっと群青に沈んでいるだろう。こちらでは蜩が鳴いている。なんとも不思議な心地だった。やがて澄んだ紺青の帳がおりて、池のほとりで蛍が滑るように明滅する。その間も遠くで雨音は続いている。月がのぼり、青い庭に銀の粉をまぶす。

 夏の短夜がこれほど劇的なものだとは、幸は本来の目的も忘れてその移り変わりに見入っていた。柱に背をもたせかけ、片手に盃、もう片手で時折庭の甘味を摘む。巫女として規則正しい生活を求められてきた幸の初めての晩酌(中身は水)は、少しの後ろめたさと尽きぬときめきとともに更けていく。


 雨は夜明けまで降り続き、巽が邸に戻ったのはしらじら明けの頃。ひゅうと小さな稲光がはしるのとほぼ同時に、縁側で眠りこける幸を見つけた。

「ついさきほどまで頑張っておられたのですが」

「一体何をだ」

「ぬしさまとゆっくりお話ししたいから、今日という今日は戻られるまで眠らないのだと」

「なんだと」

 それならそうと言えばよいのに、言わずとも願いさえすれば察することはできただろう。しかし幸は己のために願うことをしない。だから巽は気づけない。

 まったく無茶をするものだが、こうして心を寄せられることを喜ばない巽でもなかった。くたりと溶けた娘を掬い上げ、柔らかな床に横たえる。目を覚ましたら話をしようと巽もそばで身を丸めるが、幸を見守るまなざしはいくらももたなかった。

 恋しさが愛しさに変わるまで、あとすこし。

 ぱちぱちと光を散らしていた雷の子はそっと去り、夜明けの静かな青がふたりの眠りを満たしていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る