第10話 くらげ

 メトロの駅から直通のビルに入り、エスカレーターとエレベーターを乗り継いだ先に水族館があった。チケット購入の長い列に並んで「どうして水族館に行こうと思ったんですか」と尋ねたのは明らかに間が悪かった。九洞が気にとめていない風なのが救いだったが、やはり申し訳なくもあった。


「人間以外の生き物を見てみたかったからです」


 列が進んだ分じりじりと詰めながら九洞が答える。


「動物園も候補にあったのですが、屋外のことが多いらしくてやめました。建物の中の方が涼しいと思って……日ヶ士さんは水族館にはよく来ますか?」

「いや、たぶんこれで三回目くらいです」

「動物園は?」

「それよりは……でもそんなに変わらないと思います」

「生き物が好きではないんですか」

「好きじゃないってほどでもないけど、特別好きってわけでもないですね。飼ったこともないですし……でも、散歩してる犬に会うとちょっと嬉しくなります」

「わたしもです。毛だらけで暑そうなのに、がんばって歩いていますね」

「はは、確かに」


 十五分ほど並んでチケットを買い、展示エリアに入る。


「人が多いですね」


 九洞がコンビニでもらった紺色の丸うちわを出した。


「もしはぐれたら、これを振って目印にしましょう」

「その色だとちょっと目立たなそうですね」

「それもそうですね」


 九洞が引き下がる。そのすぐ脇を、半袖半パンの子どもが歓声をあげて走り抜けていった。驚く暇もなく今度は半袖半パンの男が躍り出て、子どもの手を捕まえる。


「パパ、おさかな」

「走ったらおさかなびっくりしちゃうよ」


 背中を見送った九洞がこちらを向いて微笑する。


「日ヶ士さんが嫌でなければ」


 何がと問う前に右手が差し出されていた。そろそろと握ってみれば、手のひらが思いのほか冷たい。


「わたしたちもはぐれてしまわないように」


 願い事をするようなトーンで九洞が言った。


 日の光に痛めつけられた目に、展示エリアの薄暗さが優しかった。アクリルガラスの前に重なる人影から、「何これ」とか「見て」とかいう言葉が絶えずわいている。


 砂から生えるミミズじみた生き物や、泳ぎ回るイワシの群れを見た後、エイを目で追い続けていると、左手の中で九洞の右手が小さく動いた。どこかで「どこ行った?」と呑気な声があがる。


「あそこがすいています。見てみませんか」


 ついていった先には壁から半球型の水槽が突き出し、中に何センチもない小さなものがいくつも浮かんでいた。傘の中心に核のような赤い球が収まっている。パネルにはベニクラゲという名前と簡単な説明が、手描きのイラスト入りで書かれていた。曰く、成体からポリプという段階に若返ることがあるらしい。


「不老不死ってことですかね」

「そうかもしれませんね。若返りは珍しい現象だと思いますが、それにしてはこの生き物はあまり知られていないみたいですね」

「だと思います。僕も初めて知りました」

「人間も若返りはしませんよね」

「シミやしわをとったりする人もいるけど、それはちょっと違いますよね。血管年齢とか骨年齢が若くなるっていうのも、別に体全体のことじゃないし」


 老人のような見た目で生まれ、時間とともに若返る男の映画があった気がする。


「もしかして九洞さんたちって――」

「いえ、寿命が長いだけですよ。老化も死も避けられません」


 九洞がわずかに腰をかがめて水槽に見入る。三年前のキューの横顔が青白く照らされている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る