第4話 遠出終了

「まぁ、一応は取り合ってくれるんじゃないのか。警察だし。窃盗に変わりはないんだから」

「大袈裟、とか言わない?」

「だって、その人にとっては、大切に育てたお花なのよ」


 大袈裟じゃないでしょう、という母親の発言に、百合は少し勇気を貰ったような気がした。だから、もう一回尋ねた。


「売り物じゃなくても?」

「勿論よ。そういうのを聞いてくれなくて、何が警察よ」


 さっき、『取り合ってくれるのかしら』と言っていた人とは思えない言葉だった。しかし、それで勇気を貰えたのは百合だけではなかったようだ。


「何かあったのか?」


 塾で、と聞こえたような気がした。

 やはり、母親から何か聞いたのか、それとも百合の様子に自ら気がついたのかは分からない。それでも父親が心配そうな声で聞いてきた。


「大したことじゃないんだけど……」


 そう前置きをしてから、ラジオと母親から貰った勇気を出して言った。


「塾が終わると、自転車の籠に花を入れられてて」

「……いつから?」


 予想外のことだったのか、少し間を置いて母親が尋ねた。


「……二ヵ月前から」

「百合!」

「待て。大したことじゃないって、百合も言っていただろう」


 だけど、と言葉を詰まらせる母親が、何を言いたいのか、その雰囲気で百合は察した。


 何でもっと早く言わないの!?


 そう言いたいのだ。週二日とはいえ、二ヵ月は長い。言うタイミングは幾らだってあった。


「ごめんなさい」

「花を籠に入れる人物に心当たりはあるのか? 同じ塾に通っている奴とか」

「分からない。こんなに続くと思わなかったから。飽きてやめるかなって」

「何て悠長なことを言うの、この子は」


 ごめんなさい、と百合は身が縮む思いで、もう一度言った。


 恐らく、両親の脳裏に浮かんだ犯人像は、先日百合が思い描いた人物と同じだろう。嫌がらせにしても、花を自転車の籠に入れる者はいないだろうから、変質者ではないか、と。




 ***



 その日の遠出は、勿論途中で引き返すことになった。


「それで花はどうしていたんだ?」


 自宅に戻り、リビングで所謂、両親による事情聴取が行われていた。


「庭の隅に……」

「隅?」


 そんなのあったかしら、という目線を向けられ、百合はさらに付け加えた。


「物置の脇の見えない所に捨ててたの」


 塾から帰ると、こっそり庭を横切り、塀と物置の間にできた隙間に、花を捨てていた。

 そこなら、わざわざ見ようとしなければ、両親にも見つかることはないと思ったのだ。入れた人物だって、そこまでは見ないと想定して。


「一応、百合なりに対策はしていたのね。私たちが気づかない場所なら、まぁ大丈夫でしょう」

「何もないということは、相手を刺激していないということだからな」


 色々質問されたが、結局両親も思い当たりそうな人物に辿りつけなかった。その後父親は警察に連絡をして、しばらく塾は休んだ方が良いと言う結論で、その日は幕を降りた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る