第5話 故郷への帰還

 ファスティアをち、霧の中を高速運搬魔法マフレイトで駆け抜けたエルスたち。

 彼らが無事に王都へ到着した頃、霧の向こうの太陽ソルからはうっすらとオレンジ色の陽光ひかりが放たれていた。


 「ただいまッ! 戻ったぜ、ジイちゃん!」

 家のドアを開くなり、エルスは大声で帰宅を告げる。ここはアリサの実家なのだが、幼い頃に『魔王』に自宅を破壊されて以降、二人は一緒に育てられていた。

 「むむっ?――エルスか? もう戻ったのかの?」

 奥からはエプロン姿の小柄な老人が現れ、眼を丸くする。

 白髪に長いあごヒゲをたくわえた、見るからにドワーフ族らしいふうぼう――彼こそが、親を失った二人の育ての親・ラシードだ。


 「おじいちゃん、ただいまぁ。ふぅ、お腹すいたぁ」

 「邪魔するのだ!――おー! まさに、そなたは名匠マイスター・ラシード! 会えて嬉しいのだー!」

 「おかえり、アリサよ。――なんと、そちらはミーファ様でございますか!?」

 ラシードは慌ててエプロンのしわを伸ばし、深々とこうべを垂れる。

 「うん。新しい仲間のミーファちゃん。やっぱり、おじいちゃんも知ってたんだ?」

 「あ……当たり前じゃ! おぬしもドワーフの血族なんじゃぞ? なんとおそれ多い……」

 「へぇ、やっぱミーファってスゲェんだな!」

 「ふっふっふ! みなの者、苦しゅうないのだー!」

 ドワーフ族の王国・ドラムダの第三王女であるミーファ。彼女はとりわけ、純血のドワーフ族や商いを生業にする血族には人気が高いようだ。


 「ジイちゃん、大丈夫さ! ミーファは俺たちの仲間だしよッ!」

 「ご主人様の言うとおりなのだ! おもてをあげて欲しいのだー!」

 「ごっ……ご主人様ですと!?――エルス、おぬしは一体なにを……」

 エルスは笑顔で言い放ち、ミーファの頭を優しく叩く。対して、さきほどからラシードは慌てふためいている。

 「ミーはご主人様に、身も心もボロボロにされたのだ……。もう、ご主人様のモノなのだ!」

 「なななななっ……!?」

 「いや……。だからそれは……。あのさ、実は――」

 収拾がつかなくなりはじめたので、エルスはミーファと出会ったいきさつを丁寧に話しはじめた。

 一方、アリサは背負っていた大荷物リュックサックを降ろし、食料庫から取り出した干し肉をかじっている。普段は気配りのできる彼女だが、自宅に戻ったゆえか、好き放題に羽を伸ばしているようだ。


 「ほほう、勇猛さで知られたミーファ様を打ち負かすとは。エルスも腕を上げたもんじゃ」

 「まッ、アリサやニセル――仲間のおかげだけどな! それに、ジイちゃんの剣も活躍したぜ!」

 「そうじゃ。なぜ、エレムシュヴェルトをアリサが? わざわざエルスのために用意したというのに」

 ラシードはエルスの帯びた安物の剣と、ソファに立てかけられた銘剣を交互にる。ソファでくつろぐアリサに代わり、またしてもエルスが説明をする――。

 「――なんと! そのような理由でを置いて行くとは……」

 「だって……あんなの振り回すと、ぜったい筋肉ついちゃうもん」

 アリサは二つめの干し肉に手を伸ばしながら、秘めていた不満をもらす。気づけばミーファも彼女の隣に腰かけ、一緒に間食おやつを堪能していた。

 「あの『ダインスヴェイン』は、おぬしのためにこしらえた剣じゃ。しかと、重量にも気を配っておったのに……」

 「えっ? そうなの?――っていうか、やっぱり変な名前……」

 「武器あれらがあれば、存分に『無双』出来たろうに……。おぬしらには、色々と驚かされるわい……」

 ラシードは、ゆっくりとかぶりを振りながら心情を吐露する。

 そして彼は、夕食のたくをすべく台所へ入っていった。

 ――食事は外で済ませると告げたエルスだったが、ラシードは準備をすると言って譲らなかった。やはり彼も、孫たちが無事に帰還したことが嬉しいのだろう。



 夕食までの時間を利用し、エルスたちは二階の自室へ向かう。

 薄暗い部屋にはベッドが二つあるほか、机や本棚などの家具が一通り揃っている。元々がアリサの部屋だったためか、全体的に少女らしい内装だ。

 「ふぅ……。やっぱ、この部屋は落ち着くぜ!」

 「ちょっとほこりっぽいかも。寝る前に掃除しなきゃ」

 そう言ったアリサをよそに、エルスは自らのベッドへ飛びこむ。すると大量の埃が舞い上がり、アリサとミーファをきこませた。

 「……もー。だから言ったのに……」

 「うぇぇ……。ホコリっぽいのは苦手なのだー」

 アリサは廊下から持ち込んだりょくとうを壁にセットし、空気を入れ替えるべく窓を開ける。すでに外の霧は晴れ、太陽ソルルナへと姿を変えていた。


 「おじいちゃん、掃除してくれなかったのかなぁ」

 「んー? アリサのせいじゃねェか? 『乙女の部屋に勝手に入らないでねっ!』ッて言ってたし」

 「――あっ、そうかも……」

 ベッドや家具の埃をはらい、アリサは布に包まれた細長い物体を手に取った。

 包装を外すと、両手持ち用の剣が現れ、どこか神秘的に光を反射させる。

 ――確かに『乙女』が扱うには大型だが、全体的に彫金や装飾が施され、中央には剣身に沿うように加工された魔水晶クリスタルめられている。

 「……わたしのために……造ってくれた剣……」

 改めて、アリサは剣を両手で構える。

 祖父の言葉どおり、見た目ほどの重量は無く、すぐに手に馴染む感覚が伝わってきた。


 「へぇ、いいな! よく見るとカッコイイじゃねェか!」

 「おー! れいな剣なのだー!」

 「うんっ!……これがあれば、もっとみんなの役に立てると思う……」

 エルスにはたぐいまれなる魔法の才能があり、ミーファにはアリサ以上の怪力がある。

 この場には居ない仲間たちも、それぞれの強みを持っている。

 自分だけが――中途半端。

 先の戦いにおいて、アリサは人知れず、自分自身の無力さを感じていた――。


 「へへッ、期待してるぜ!――まッ、いつも助けられてるけどな!」

 「ふっふっふ! またミーたちの正義の連係をみせてやるのだー!」

 「……うん。二人とも、これからもよろしくね」

 アリサは新たなもの――ダインスヴェインを、右手の腕輪バングルに収納する。

 そして、これまで愛用していた細身の剣・エレムシュヴェルトをエルスに差し出した。

 「それじゃ、返すね。使わせてくれてありがと」

 「おうッ、サンキューアリサ! まぁ、俺には安物いつもの剣が使い慣れてるけどなッ!」

 エルスは受け取った剣を抜き身にし、右手の腕輪バングルう。からさやは乱雑に、冒険バッグへねじ込んだ。

 「――とはいえ、ガルマニアで何が出て来るかわからねェ。こういう切り札は、多い方が良いよな!」

 「そうだね。もう何十年も、あそこに入った人はいないらしいし」

 「うむー。ガルマニアは『かつて魔王に滅ぼされたこと』と、『は怪しい壁に囲まれていること』以外は謎だらけなのだー」

 言い知れぬ不気味さと未知への恐怖。

 ――だが、それに立ち向かうことこそが『冒険者』という存在だ。

 来るべき戦いに向け、エルスらは覚悟をもって準備をする。


 その後、アリサは祖父を手伝うために階下へ戻り、エルスとミーファは軽く部屋の清掃を始めた。

 ――ほどなくしてアリサが戻り、夕食の準備が整ったことを告げる。表情にこそ出さないが、彼女はどことなく嬉しそうな様子だ。



 「おおッ! スゲェな、ジイちゃん! こんなに作ったのか!?」

 「ほっほっ。幸い、買出しを済ませたばかりじゃったし、アリサも手伝ってくれたからの」

 テーブルの上には定番の『勇者サンド』とスープのほか、ラシード特製のハンバーグも並ぶ。さらには、宿場町ツリアン名物のカラアゲも用意されていた。

 「なんか、ツリアンが話題なんだって。『かわいいメイドさんに会える町』って」

 「いやはや――あの店員の服が、ミーファ様のお召し物をしていたとは……」

 「ふふー! この服は、正義の証なのだー!」

 「あの姉さんたちか……。みんな頑張ってンだなぁ」

 エルスは席に着き、料理の数々をながめる。思えば、こうした何気ない料理一つにも、様々な思い出が詰まっている。

 ――ふとエルスは、食器が余分に用意されていることに気づいた。


 「ん? ほかに誰か来ンのか?」

 「――ええ、そうよ。正確には、『もう来ている』だけれど」

 不意に耳元でささやかれた声に、エルスは思わずせんりつする!――ぎこちなく彼が振り返ると、見知った顔が揶揄からかうような笑みを浮かべていた。

 「リリィナ……。あんたも居たのかよ……」

 「あら、わざわざ来てあげたのよ?――ほら、エルス。私にきたいこと、あるんでしょ?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る