第23話 紫色の恐怖

 深夜、商人ギルドのえっけんしつ


 薄暗い大広間には大盟主プレジデント・シュセンドが一人、玉座にちんしていた。彼がはべらせていた人形たちの姿も今は無く、テーブルの上もれいに片づけられている。



「ヴィ・アーン! ちゃんとわがはいの言いつけどおり、お片づけしたようですね?」

「うぬ……。博士はかせよ……」

「まったく、ここへ来るたびに不快な気分になります。まぁ、一番の原因的存在は、貴方あなたなのですが!」


 シュセンドの前に現れたのは〝博士〟ことボルモンクさんせいと、ゴブリン族のザグドだった。ボルモンクはカールした紫の髪を指で伸ばしながら、シュセンドから離れた位置にて立ち止まる。



「さて、その顔をながめ続けるのも苦痛なもので。本題に入りましょうか」

「ワシの答えは変わらぬのぢゃ。もうオヌシに支援はできぬ」

「おや、おや! そうですか! では、これをご覧なさい」


 ボルモンクはさげすむような笑みを浮かべ、小さな布きれとイヤリングをつまげてみせる。それを目にしたたん、シュセンドの玉座がガタリと音をたてた。



「それは……!? まさか、クレオール……!?」

「彼女なら無事ですよ。まぁ、今後の運命は、貴方の返答次第ですが?」

「ぐぬぅ……!」

「よもや〝変装〟という、初歩的な策を使うとは。――ゲルセイルでしたか? まぁ、には劣りますが、彼女も良い素材になりそうです!」


 クレオールに続いて博士の口から出た息子ゲルセイルの名が出たことで、シュセンドの全身にせんりつが走る。



「なぜオヌシが……あの子の名まで知っておるのぢゃ……!」

「言ったはずです。我輩に、ギルドの絶対指令オーダーは通用しないと。――どうします?」

「ぐぅ……。よかろう、持ってゆくがよい……」


 シュセンドは玉座のひじけから書類を取り出し、ペンで何かを記入する。どうやら、金銭のじゅじゅに関する契約書のようだ。


 そして差し出された書類をザグドが受け取り、自らのあるじへと手渡した。



「さあクレオールを……! 娘を返すのぢゃ!」

「まぁそうあわてずに。実は彼女は、南西の研究所ラボに招待しておりましてね? 、お迎えをいただきたいのですよ」


 涼しげに答えるボルモンクに対し、シュセンドは再び声を荒げる。


「なんぢゃと? あの場所は……! まさか、アレのテストをするつもりかっ!」

「まぁ、ここもしおどきですからね。ああ、そうそう……」


 ボルモンクは眼鏡のくもりをきながら、攻撃的な視線をシュセンドへ送る。


「どうも地下の実験場へ侵入したらちやからが居たそうで。お迎えは、ぜひ彼らに願いたいですね? 処分も兼ねて」

「イシシッ! お嬢様のお友達の、銀髪の冒険者一味のことですのぜ?」

「かっ……彼らは……! 関係なかろうっ!」


 シュセンドは玉座から身を乗り出しながら訴えるも、対するボルモンクは視線を合わせようともしない。



彼奴きゃつらは〝こうつえ〟のことまでぎまわっていたとか? このザグドが、すべて教えてくれましたよ」

あれを横流ししたのも……さてはオヌシ!?」

「これも再利用というものです。――まぁ、おかげで良い実験結果データが得られました。次は、その成果を試す時なのですよ!」


 まるで舞台上の役者のごとく、ボルモンクは両手を広げて高笑いをする。

 まさに、絵に描いたような悪役然とした姿だ。



「もちろん成功のあかつきには、貴方にも新しい人形を造ってさしあげますよ。あなたの大好きな娘さんを使ってね!」

「まっ、待てっ!……わかった……彼らを送るっ……!」


 娘を引き合いに出されたことで、シュセンドは顔面に汗をにじませながらじゅうの決断をする。そんな彼をいちべつし、ボルモンクは〝お手上げ〟のジェスチャをしてみせた。



「初めからそう言えばいものを。――ああ、時刻は明朝、ギルドの始業時間以降でお願いしますよ。今度こそ、期日は守るように」

「承知したのぢゃ……」

「もちろん、もっとたくさんの〝実験台〟を送ってくださっても構わないのですが……」


 ボルモンクはニヤリと口元を上げ、邪悪な笑みを浮かべる。


「それならいっそ、街ごと実験場にするのもいっきょうか?」

「しかと言う通りにするのぢゃっ! だから娘や街には手を出さんでくれっ……!」

「ヴィ・アーン! よく出来ました。――それでは我輩はこれで。睡眠不足は頭脳の敵ですからね」



 ボルモンクはドレスの切れ端とイヤリングを投げ捨て、ザグドを連れて謁見室から去っていった。残されたシュセンドはあぶらあせにじませながら、床に落ちたを見つめる。



「ぐぬぅ……。ワシは……どうすればよいのぢゃ……」

「――おやおや? 何か興味深い出来事でも? シュセンドさん!」

「うぎょえぇっ――!?」


 とうとつに聞こえた声に驚き、シュセンドは大きくった!




「はっはっは! 驚かせてしまいましたかねぇ?」

「ル……ルルル……ルゥラン様っ!? なぜこちらに!?」


 いきなりに現れたのは、紫色の髪と執事風の格好をした男――ルゥランだった。

 場違いなほどに陽気な口調の彼に対し、シュセンドは先ほどの来客時以上のろうばいぶりをみせている。



「実はミルセリアさんのお使いで参りましてね? 彼女、人使いが荒いのですよ!」

「大神殿から……!? ま……まさか……」


 シュセンドは息を呑み、ルゥランの顔をじっと見つめる。

 すると彼はにこやかに笑いながら、ふところから分厚い書類を取り出した。


「はい、まさかの! なんとランベルトスの〝ギルド制度〟が、世界的に承認されることが決まりましたよ! いやぁ、おめでたいですねぇ!」

「は……!? そう……でしたか。それはありがたいのぢゃ……」

「おや? アナタの先々代よりも、ずっと以前から申請されていましたのに。あまり嬉しくないようですねぇ?」


 ギルド制度が全世界にしんとうすれば、世界各国にギルド協会を配置することが可能となる。それはシュセンドが秘める〝野望〟にとっても、必要不可欠な要素だ。


「うぬぅ……。じ……実は……、ルゥラン様。ご相談が……」

「ほうほう? なにやら、興味深いお話ですかねぇ?」



 この男に、すべてを話して良いものか?

 シュセンドはしゅんじゅんしたものの、わらにもすがる思いで、洗いざらいを打ち明けることにした。



「なるほどなるほど! いやぁ、とても興味深い!」

「アヤツの望み通りエルスらを送れば、おそらく彼らの命は……。ワシは……娘と街のために、彼らを犠牲にしても良いのぢゃろうか……」

「ええ、大丈夫! ぜひ向かわせましょう!」


 ルゥランの即答に対し、シュセンドはおおな動作で驚きを示す。


「はっはっは! それにエルスさんなら、みずか辿たどくでしょう。真実にねぇ?」

「アノ者を、ご存知なのですか?」

「まあ、直接お会いしたのは一度きりですが。はじめのかいこうは、おそらく十三年前……」



 十三年前の魔王メルギアスによるさんげき

 ルゥランは あの日の現場の様子を、改めて思い返した。



「それほど以前から……。彼はいったい何者ですのぢゃ?」

「ええ、ワタシも興味がありましてねぇ? なので調べてみようかと!」

「お珍しいですのぢゃ。アナタ様にも、わからぬとは……」

「いえいえ、ワタシごときには、わからないことだらけですよ! 興味は尽きませんねぇ、はっはっは!」


 エルフ族の大長老でもあるルゥランは、そうせいの頃より――じつに三千年以上は生きている人物だ。かつては厳格だった彼だが、いまではつかみどころのない人格へとへんぼうしてしまった。



「まぁそう思いつめずに! ワタシも雑用しごとの合間に見て参りますので、ご安心を」

「そ……そうおっしゃられるのなら……」

「はっはっは! 彼らを信じましょう! では、さようなら」


 そう言い終えた瞬間、ルゥランの姿がこつぜんと消失する。

 そして大広間には再び、シュセンドだけが残された。



「……もう紫色は、コリゴリぢゃ……」


 シュセンドは頭を押さえつつ、心の底から そうつぶやくのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る