このエピソードを読む
2025年1月2日 09:05
ここであの商人に出会いました。彼の巻物にウサギとカエルが描かれていた、ということはもしかして鳥獣戯画でしょうか・・・? おにぎりといい、和風テイストを感じます。そんな彼に最期まで付き添ったエルスたちの優しさがいいですね。
作者からの返信
コメントいただき、ありがとうございます。そして返信が遅れてしまい、申し訳ないです。仰るとおり、この巻物は鳥獣戯画ですね。もちろん「そういうデザイン」というだけで本物ではないのですが。ここでエルスたちは「ノインディア」の大体の雰囲気を知ることになります。ニセルのイメージには合わないのですが、バリバリ和風の国ですね。なぜ和風なのかは、第3章のある場面にヒントが隠されております。――兎山 四郎が作ったから、という理由もあるのですが。たくさんコメントをくださり、本当にありがとうございます。少しずつ返信させていただきますね。
ここであの商人に出会いました。
彼の巻物にウサギとカエルが描かれていた、ということはもしかして鳥獣戯画でしょうか・・・? おにぎりといい、和風テイストを感じます。
そんな彼に最期まで付き添ったエルスたちの優しさがいいですね。
作者からの返信
コメントいただき、ありがとうございます。そして返信が遅れてしまい、申し訳ないです。
仰るとおり、この巻物は鳥獣戯画ですね。もちろん「そういうデザイン」というだけで本物ではないのですが。ここでエルスたちは「ノインディア」の大体の雰囲気を知ることになります。ニセルのイメージには合わないのですが、バリバリ和風の国ですね。なぜ和風なのかは、第3章のある場面にヒントが隠されております。――兎山 四郎が作ったから、という理由もあるのですが。
たくさんコメントをくださり、本当にありがとうございます。少しずつ返信させていただきますね。