民族(人種)について:註
人間(ヒト科原ヒト属)は大陸において主に五つの人種に分類される。本章ではそれらの生体的・文化的・精神的特徴について記述する。なお、大陸の生物を詳細に記述するにあたって人種という概念は適当でないという意見が散見されるが、以下の二つの理由から人種という概念を適用するものとする。
第一に、我々人間が既に広範な生息域を獲得しており、その生態が地域によって大きく異なることである。
例えば、人間の生活と密接に関連している生き物として、
蹄竜属は人間についで広範な地域に棲息しており、そしてここに挙げた三つの蹄竜属の間には明らかな外見的差異がある。
単蹄竜は後肢の指が三本であり、うち中央の一本が大きく発達している。そして頭部の角は進化の過程で退化し装甲板のような外殻が残るのみである。双蹄竜は後肢の指が四本であり、中央の二本が大きく発達している。また頭部には二本の大きく湾曲した角が生えている。赤尾蹄竜はこれらの二種と比較して全体的に身体が細く、後肢もまた長時間長距離を移動できるように筋肉が細長く変化している。また尾は先端にかけて赤みを帯びている。
以上蹄竜属に関して検討したとき、それらの間には明らかな生態的・外見的差異が存在している。こうした差異は人間にもまた存在している。
第二に、それらの差異はヒト属の進化的系統・時間的進行に基づくものだからである。先に挙げた蹄竜属における外見的差異は、大陸北部の草原にかつて棲息していた原始蹄竜の移動と共に、その地域の気候に順応して生じたものである。また、現存する複数の種は過去のある時点で同時に生じたのではなく、歴史の進行と共に突然変異によって派生したのであり、そのために新たに派生した種は派生元と比較して身体機能や生態行動がより洗練されている。
例えば赤尾蹄竜は
つまり穂肺がなければ肺自体もその分大きくなり、消化器官に過度な負荷がかかることはない(彼らを駆る沙鞍天人種はしばしば彼らの消化不良に悩まされるという)。
この内臓の問題は派生先の単蹄竜には見られない。つまり派生元の身体的欠陥を進化という時間の産物によって克服し、より簡潔に洗練させることに成功したのである。
こうした時間の産物による各種様式の洗練は人間においてもまた共通している。
原始ヒト属の発生地域周辺に住む、彼らの近縁種である
一方で大陸東部の
こうした明らかな生態的差異に鑑みると、人種概念の適用に問題がないことは理解していただけるだろう。
大陸英雄譚:再編 有明 榮 @hiroki980911
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。大陸英雄譚:再編の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます