第626話 中秋の名月

9/29は「中秋の名月」だった。


夕食後の午後8時半ころだっただろうか、月を眺めるために表に出てみた。


近くの林(近くのお寺が持っている、広大な敷地の一部)の上に、まぶしいほどに輝いている満月が見えた。


月の周りにかさ(halo)が見えたので、「翌日は雨なのかもしれない」と思ったり、最近老眼も進み、年齢的にも白内障が徐々に目立ってくるころでもあり、実は私がそう見えているだけなのかもしれない、と思ったりした。


気がつくと、妻も、子供たちも、家族全員が家から出てきて、月を眺めていた。


「おぉ、きれいやなぁ」と子供たちの声。


子供たちも高校生になり、巣立ちの年齢が近づいてきた。若かった夫婦二人に、子供たちが二人やってきてくれて、わちゃわちゃとしているうちに、幼稚園、小学校、中学校を過ぎてしまった。二人の家族は四人になり、そしてまた、夫婦二人家族に戻るのだろう。


いつまで、こうやって子供たちと月を眺めていられるかなぁ、とちょっと切なくなった。子供と過ごせる時間、振り返るとあっという間だったな、と思う。自分が「子供」だった時間よりもうんと短く感じられる。両親もそんな思いをしていたのだろう、と思ったりした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る