第579話 エレキギター、アコースティックギター、ブルースハープ

今お世話になっている病院では、医師の勤務時間は9:00~17:00とされている。当直帯は大学病院から派遣されている先生が守ってくださるので、かつて、当直予定の先生が当日にCOVID-19を発症し、当直医の手当てがつかず、臨時で当直することがあったが、それ以外は、きっちり勤務時間を守ってくれているのはありがたい。


そして、当直帯の医師は、18::00~翌8:00(人によってはもう少し早い先生もいる)なので、朝の1時間、夕の1時間が医師不在となってしまう。それはまずいので、朝は「早出」制度、夕は「居残り」制度がある。早出の医師は、勤務時間が1時間前倒しとなり、8:00~16:00となる。夕の「居残り」については、始業時間を遅らせると困ったことになるため、1時間の残業扱いとなり、「居残り手当」がつくことになっている(なので「早出」には手当てがつかない)。


研修医時代からの習慣、そして我が家は次男以外は朝型の人間なので、当直医が常勤医である土曜日と、私がお休みとしている月曜日を除いて、その他の日はすべて私が「早出」を担っている。なので、終業は16:00。寄り道をせずに帰宅すると、17:00前には帰宅できる。


我が家のコロナ&インフルエンザ流行期間は、屋内で筋トレをすると病原体を吸入する可能性が高いと考えたこと、冷房をつけたがらない家族なので、筋トレをすると私が熱中症を発症しそうなので、涼しくなるまではしばらく筋トレをお休みしている。


その間に、ギターとブルースハープの練習に励んでいる。エレキギターを弾きながらブルースハープを吹くことはなく、エレキギターは基礎練として、高校時代、ギター部で毎日行っていた基礎練(クロマチックスケール練習(通称「むし(虫)」、ポジション移動を伴うクロマチックスケール練習(通称「ネズミ」)、同一ポジションで弦を変えていくクロマチック練習(通称「縦ムシ」)と、C majorのスケール練習、4連符)を行ない、今は課題曲として、“Smoke on the Water”のギターソロ、“Hotel Carifornia”のギターソロ、“Octopus‘ Garden”のイントロ、ギターソロ、”Castle Made of Sand”のイントロを練習し、アドリブ練習として、A majorのブルース進行で、A major pentatonicとA minor pentatonicを使ったアドリブを弾いている。ちなみに、エレキギターは、Fernandesの、ZO-3シリーズの最高峰(だった)DEGI-Zo Ultimaというギターである。アンプ、エフェクターも内蔵されているので、単体で演奏が楽しめるのだが、言葉は悪いが、どこかで「おもちゃ(というには出来がいいが)」である。初期研修医時代に7万円くらいで購入した記憶がある。


アコースティックギターは、今から30年ほど前に、ハードケース込みで5万円で購入したものである。高級品ではないが、新品の弦を張れば今でもいい音が鳴り、私の腕に相応していると思っている。単体でビートルズやS&G、時にはRC サクセションの“スローバラード”を歌ったり、尾崎豊の”I Love You”を歌ったりしている。ブルースハープとセットで練習するときはBob Dylanの初期の曲を弾くことが多い。お気に入りの曲は、有名な曲ではないが、2枚目のアルバム”The Free Wheelin’”の2曲目、“The Girl from North Country”(「北国の少女」)である。アルバムではCapo 3rdだが、B♭のブルースハープを持っていないので、Capo 2ndとして、Aのハープで練習している。真夏のクソ暑い日に、「彼女が寒さで凍えていないか見てほしい(歌詞訳)」と歌っているのは、少々滑稽ではある(笑)。


初期ビートルズでは、ハーモニカの音がすごく新鮮さ、初々しさを与えている曲が多いが、ジョンがブルースハープを吹いているときにポールが歌っているので、弾き語りには難しいことが多い。S&Gの曲ではクロマチックハーモニカを使っている曲は2曲あるが、ブルースハープを使っている曲はない。


ブルースハープ単体で練習するときは、今のところ、基礎練習として、C majorのハープを使って、ベンド奏法で安定した音程を取る、ということを課題としている。


楽器を趣味にしている人は、楽器にお金をつぎ込むことを厭わない人が多いが、私の楽器の腕は「へぼ」なので、今の楽器で十分であろうと思っている。物持ちが良いものである。


17時ころに帰宅して、入浴を考えると18:30くらいまでの1時間半ほどであるが、こうやって「趣味」に時間をさけるような生活ができるようになったのは、本当にありがたいことだと思っている。週休半日で、しかも週2回当直、をコンスタントにこなしていたころを考えると夢のような生活である。しんどいこともあるけど、ありがたいことだ、と思いながら練習をしている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る