第80話 帰ってきたぞワッターヒルズへ。

 ちらっと明かりが見えてから、10分くらいかな? ワッターヒルズの上を、滑るように滑空するセントレナは、自分が降りるべきところがわかってるらしい。迷うことなく決まった場所を目指してるみたいだね。


 ワッターヒルズの中央あたりに、ぽかんと広く開いてる場所があるんだ。おそらくここが、ギルドの厩舎。まさかこんなど真ん中に、牧場みたいなところがあるなんて思わなかったわ。ここからあの馬さんたちが、来てくれたわけね。


 ふわりと軽やかに降りてくれるセントレナ。


「ありがとう。お疲れ様」

「ありがとうございます。セントレナさん」

『くぅっ』


 ここって、ゴルフの練習場みたいな感じに、建物が弧になってるんだよ。あ、あっちから走ってくるのは、アレシオンじゃないか?


『ぐぅ』

『くぅ』


 お疲れ様って言ってくれてるんだろうね。


「アレシヲンさん、こんばんは」

『ぐぅ』

「こんばんは、アレシヲン」

『ぐぅ』


 彼の先導で、2人の厩舎へ向かってるみたいだ。うわぁ、めっちゃ立派な建物。あれ? どこかで見た覚えがある人がいるよ。


「ソウトメ様、ロザリアさん、お帰りなさい」

「お仕事お疲れ様、オーヴィッタ」


 彼女はそう、オーヴィッタさんって黒森人族の若い女性。若いっていっても、俺より年上だよ? もちろんね。でもそっか、ここで働いてるんだ。


「こんな遅くまでお疲れ様」

「いいえ、そろそろ帰ろうかと思ったのですが、アレシヲンさんが走り出したので、もしかしてと思ったんです」

「そうだったんだ」

「はいっ」

「あ、そうだ。アレシヲンは晩ご飯食べたの?」

『ぐぁ』

「そうなんだ。じゃ、セントレナは厩舎についたらご飯にしようね」

『くぅっ』


 すとっと軽やかに飛び降りるロザリエールさん。スカートを両手でふわりと持ち上げて、軽く会釈をくれた。


「タツマ様」

「ん?」

「あたくしは、一足お先にお屋敷へ戻らせていただきます」

「あぁそっか、お願いね」

「はい。かしこまりました。オーヴィッタ、タツマ様をお願いね」

「はい。わかりましたっ」


 めっちゃ明るいな。さっきまで真っ暗だったから。電線が走ってるみたいに、細い管がずっと伸びてて、天井に明かりの魔道具があるんだよね。これは俺の屋敷と同じなんだ。


 セテアスさんの宿は、間接照明みたいなのが壁にあったけど、ここまで明るくないんだよね。でも、明るいのはアレシヲンとセントレナの厩舎っぽい場所だけ。あとは暗くなってる。もしかしたらもう、馬さんたちは寝てるのかもしれないね。


『ぐぅ』


 俺を見て、顔を寄せてくるアレシヲンの頬を撫でてあげる。


「アレシヲン、おやすみ」

『ぐぅ』

『くぅ』

『ぐぅ』


 すたすたと、自分の厩舎に戻っていったアレシヲン。ほんと、迎えに来てくれたんだね。ありがとう。


「こちらがセントレナさんの厩舎です。私は受付で戸締まりを始めますので、お帰りの際は声かけをお願いしますね」

「うん、ありがとう」

「いいえ、どういたしまして」

『くぅ』

「セントレナさんも」


 手を振って戻っていくオーヴィッタさん。


 馬さんと違って、セントレナたちの厩舎は、柔らかい布が敷いてあるんだね。俺を下ろすと、そこに伏せるセントレナ。


「よし、ちょっと待ってね」

『くぅっ』


 俺はインベントリから器を三つ出した。ひとつは、パンをそのまま。ひとつは水を。もうひとつは、メインディッシュ。串の刺さってない熱々の串焼き。軽く塩をかけて、準備完了。


 セントレナの前に肉と水を置いて。俺は目の前にどっこいしょと座る。


「食べていいよ、……ん? あぁ、ちょっと待って」


 ナイフでパンを切って、そこに野菜、肉挟んでこうしてってこと? あぁ、口開けて待ってるわ。


「はいよ」


 ぱくんと閉じて、もっきゅもっきゅ。美味しそうに喉を鳴らして、水飲んで。またあーん、だと? やっべぇ、可愛いよわ。


 ほい、ほい、ほい、ほい。まとめてパン切り。野菜挟んで肉挟んで、ずらっと完了っと。


「はいよ」

『くぅっ』


 まるで、お酒飲んでるロザリエールさんみたいだ。あっという間にパン10個、串焼き10人分ぺろっと食べちゃった。また買っておかないとなー。


『くぉっ』

「そっかそっか、お腹いっぱいか。とにかく、ありがとうな。ゆっくり休んでちょうだい」

『くぅ』

「また明日来るからね。それじゃ」

『くぅっ』


 そのまま頭を床に落として、寝ちゃった。寝息なんて、ロザリエールさんそっくり。大人しいというかなんというか。


「さて、と、あ、こっちか」

「もう閉めてもいいですか?」

「うん。待たせてごめんね」

「いえ、これもお仕事ですから」

「それじゃ、コーベックさんたちによろしく。明日寄らせてもらうからって言っといてね」

「わかりました。おやすみなさいませ。ソウトメ様」

「おやすみ、オーヴィッタさん」


 時間をみると、もう11時になろうとしてた。居酒屋さんっぽい飲み屋さんくらいしか、もう開いてないね。


 くぅっ。


 俺の腹かよっ。うあ、はらへった……。


 久しぶりに帰ってきた俺の屋敷。明かりが点いてるね。ロザリエールさんだと思うけど、家に帰ってきて明かりが点いてるっていいよねー。


「お帰りなさいませ、ご主人様。セントレナさんはどうでしたか?」

「うん、ただいま。お腹いっぱい食べて、もう寝ちゃったよ」

「そうでしたか。お食事の準備、整っていますので、食堂へどうぞ」

「うん。ありがとう」


 ▼


 いやー、うまかった。30分くらいしか時間なかったはずなのに、あんなにおかず多くて、パンもほくほくパリパリ。魚のあのマヨネーズ味のソースもうまかった。パンに塗って、これまたうまー。お酒を飲んでいまここ。


「あ、そうだ」


 インベントリからスマホを取り出す。電源入れてすぐ。


『ぺこん』

『ついた?』

「『あー、はいはい。つきましたよ』、送信」


『ぺこん』

『たいへんだったのよー』

「『どしたの?』、送信」


『ぽぽぽぽぽぽ』


 通話ボタンON。


『タツマおじさんー』

「どしたの?」

『いくらこっちに県条例がないからってさー』

「ん? 県条例?」

『保護条例違反なのよー』

「あーそっちの、ってことは」

『んもう、イチャコライチャコラ、ところかまわず抱き合って、チュッチュチュッチュ』

「あららら」

『事務官さんも、騎士さんたちも、さすがに気まずくなっちゃって。おかげでね、午前中の訓練終わって、お昼ご飯過ぎたらさ』

「うん」

『晩ご飯の18時くらいまでは、護衛も監視も寄りつかなくなった。自由に動けるのはいいんだけどね。さすがの麻夜もね、湖のところへ逃げちゃったくらい』


 あー、抜け出せるってそういう意味だったんだ。


「そんな状態なんだ」

『今日なんて酷いのよ』

「どしたの?」

『ベロチューよ、ベロチュー』

「うわ、まじですかー」

『半径1メートル、2人だけの世界。それも中庭で、ですよー』

「公衆の面前で、まじですかー……」


 それは俺もドン引きするわ。


『こっちではさ、15~6歳で結婚する人いるっていうじゃない?』

「あー、ダイオラーデンでは15歳が成人だっけ?」

『そうそう。でも我が姉ながら、ドン引きだわよ……』

「そりゃ俺だってその場にいたら、気まずくて居づらくなっちゃうわ」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る