第62話 報告と懸念材料。

「症状を聞くと、風呂に入ったとき、軽くしびれる程度だそうです。なので、俺はその場で治療しました。もちろん、他の二人にも指を見せてもらいました」

「うん」


 俺はプライヴィアさんへ、これまでロザリエールさんに集めてもらった情報と、俺が見て感じた懸念材料まで包み隠さず細かに報告してる。リズレイリアさんは、そんな俺たち二人のやりとりを黙って聞いてくれていた。


「彼女らは双子で、もう一人の少女にも同じような黒ずみがありました。ですが少年にはなぜか、黒ずみがなかったんです。不公平にならないように、二人とも同じように治療をしておきました」

「うん、いいと思うよ」

「一人目の少女は、俺と少しばかり打ち解けることができています。もう一人の少女と、少年には、俺のこの回復属性魔法ちからは秘密にしてくれるよう、約束してもらえたとのことです」

「うんうん」

「その後です。一人目の少女は、『鑑定』という能力を持っていると、教えてくれたんです」

「ほほぅ」


 プライヴィアさんは身を乗り出すように興味を示したんだ。


「もちろん、その鑑定によって、彼女自身に起きていた黒ずみが悪素毒おそどくであること、その悪素毒が消えてることまで確認したというんです」

「あぁ、あの伝説のスキル。本当に持ってる人がいるとはね」


 あれって伝説だったんだ。俺にはなかったんだよね。いつか手に入れる方法があるだろうって思ってけど、麻夜ちゃんに『勇者専用かも』って聞いて、トドメ刺されちゃった感じなんだよね。勇者ってことはさ、麻昼ちゃんと朝也くんも持ってるってことでしょ?


 何が条件なんだろう? 光属性を持っているか? 聖属性を持っているかが条件? まさか歳? もしそうなら、無理ゲーだよ。


「鑑定の能力があれば、目に見えない悪素を見ることが、あるかどうかを確認できるんです。彼女と友好的な関係を続けられたとしたら、いずれ悪素の調査を手伝ってもらえるかもしれない。俺はそう思ったんですね」

「それが叶うなら、どれだけ助かるかな……」


 うん。俺もそう思います。


「さて、リズレイリアさんから聞いていた、『例の魔道具が魔石の高騰で運用できなくなり、動作を止めてしまっていたかもしれない』という話がありましたよね?」

「あったね」

「昨日まで、ロザリエールさんに調査してもらった結果、魔道具が稼働していない証言を得ることができたとので、ほぼ間違いないと思うんです」

「やはりそうだったんですね……」


 リズレイリアさんが肩を落として俯いてしまった。彼女が一番懸念していたことだから。


「はい。それとは別のことですが」

「うん」

「勇者召喚の条件が、『光属性と聖属性』だったんです」

「うん」

「プライヴィアさんも、リズレイリアさんから『聖職者くずれを自称する者が現れた』という報告を受けていたはずです。その日を覚えていますよね?」

「もちろんだとも」

「その日は、俺たちが召喚された翌日あたりなんです」

「うん」

「これまでの、これっぽっちの短い時間で、少女二人に悪素毒の浸食があったという、あり得ない状況から察するに」

「ちょっと待っておくれ。……ダイオラーデンが勇者を召喚した、理由というのは?」

「はい。勇者付の事務官がですね、『悪素による浸食の原因を共に探り、解決をしてほしいから、光属性と聖属性を持つ者を探して召喚した』と教えてくれました。ですがもし……」

「そうだね。『自分たちが口にする水などから悪素を取り除く必要があるから、生け贄として利用するために召喚した可能性がある』。君はそう、言いたいんだね?」

「はい」

「それはもう、不愉快などという言葉で片付けることはできないよ」

「俺もそう思います。勇者となった少年と少女は、孤児だと聞きました。姉弟きょうだいのように育った3人が一緒だから、大丈夫だと言ってました。俺は両親を、10年ほど前に亡くしています。恋人も嫁さんもいなかったので、あちらの世界に残した人はいません」

「そう、なんだね」

「だからといってもし、その程度の理由でこのような愚行が行われたというのであれば、許されることではありません」

「まったくもって、その通りだね」

「だから俺は、あの王家に放り出された人たちを、今日この後も治療を続けます。その間、ロザリエールさんには、引き続き調査をお願いしています」


 うん、一通り説明し終えたかな? 俺だけ抱えて、悩むには重すぎることだったんだ。だから悪いけど、プライヴィアさんたちにも背負ってもらおう。そう思ったんだ。


「それで、もしだよ? 王が王でないと君が判断したなら、君はどうするつもりなんだい?」


 これまたどストレートだな。ものすごく、楽しそうな表情で聞いてくるし。


「そうですね。俺がもし、『有罪』と判断したらですよ? 母親になったプライヴィアさんは、どうしますか?」

「もちろん、喜んで加勢させてもらうよ」

「まじですか」

「あぁ、本気だとも」


 まじですか、がちゃんと通じてる。まじですかー。


「それなら一択です」

「聞こうか」

「俺とロザリエールさんで、王城に侵入して国王を捕らえます。そこで改めて、国をもらい受けます」

「ほほぅ。それは面白そうだ。なぜその判断になったんだい?」

「はい。リズレイリアさん、ここの城下にいる人は、おおよそ2000人という話でしたよね?」

「あぁ、そうですね」


 ありゃりゃ。微妙に丁寧な言葉使いが混ざっちゃってるね。


「城下の人を連れて、ワッターヒルズへ逃げるという選択肢もありますが、あまりにも人数が多すぎます。それなら、城下の人たちを、国民をなんとも思わない支配者側をやっちゃったほうが、簡単だと思ったんです」

「確かに正論だね。それで、どれくらいの援軍が必要かね?」

「いりません」

「ほほぅ」

「『ハウリなんとか』の屋敷に侵入した感じから言うとですね、俺とロザリエールさんだけで動いた方が、気づかれずに済むでしょう。時間はかかるでしょうが、攻略は可能かと思います。まぁ途中であれこれ飛び散るでしょうけど、あとでなかったことにできますからね」


 うわ、ロザリエールさん、嬉しそうな表情してるよ。うん。それくらい、信頼してるから。


「その自信は何からくるんだい?」

「プライヴィアさんも見ましたよね? 俺の『奥の手』」

「あ、あぁ、あれは、……そうか。あはははは。不死の侵入者か。駄目だ、絶対にかなわない」


 プライヴィアさんは『やれやれだぜ』という感じに、諸手を挙げて苦笑する。半分正解です。


「俺は絶対に殺されません。ミリでも意識が残っていたら、その場で戦線復帰できます。同時に、ロザリエールさんを死なせることはありません。まぁもし、死なせちゃったりしても、すぐになかったことにしますので。そうしながら、1人殺して縛って蘇生して。その繰り返しでなんとでもなると思うんです」

「なるほど。それで、国を乗っ取ったら、君が王座に就くのかい?」

「まさか」

「私はさすがに、ここまで遠隔の地だと治めることは難しいよ?」

「大丈夫です。そのときがもしあったら、リズレイリアさんを国王にしますから」

「……え?」


 まさか自分に話が振られると思ってなかったんだろうね。きょとんとしてる。ウケる。笑いを堪えるのが大変だよ。


「国の運営をまるっと、ギルドでやっちゃえばいいんですよ。後ろ盾にエンズガルドがいるんだから、滅多なことは起きないでしょう?」

「ちょ、ちょっと待ってください。それはあまりにも」

「あはははは。それは良い考えだね。うんうん、リズレイリアならきっと、良い王になると思うよ」

「まるでもう、決まったような言い方ですね?」

「状況を考えてもみなさい。国の民をないがしろにし、長い間危険に晒しているんだ。かの王には、王たる資格は正直、ないと思うよ。それでも降りないというなら、君たちが力ずくで降ろしてあげるといいよ。そうだろう?」

「そうですね。まずは証拠集めからです。疑惑だけで動くわけにはいきませんから」

「そうだね。あ、そうそう。ある程度時間はかかるだろうから、あっちにも帰ってきておくれよ?」

「え? でも、馬車で二日は――」

「大丈夫。紹介するよ、私の『奥の手』たちをね」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る