応援コメント

目的消失! ギャンブル定食、やってない」への応援コメント

  • ゼミに入るのに面接なんてあるんですか?さすが国立大学は違いますな(そういうことじゃないか 笑)。
    好きなことを優先するのは、一度きりの人生であることを踏まえると何も間違ってはいないような気もするのですが、やはり安定性がなければ世間からは冷たい目で見られてしまいますよね。周りにどう思われようがいっさい気にしないという豪胆さがあればそれで良いでしょうけど、大抵の人間は誰かしらの目を気にして大胆に踏み切れずに不本意な安定を選択してしまうのか。まあ、単に安定した銭がないと好きなことも十分できないというジレンマですかね。

    もう一人の教授がどういう反応をするかが非常に気になるところです。

    >味噌汁がつかない分、価格的には、弁当のほうが安くからある。
    安くからある→安上がり、安くすむ、とか?

    作者からの返信

    サンダルウッドさん、コメントありがとうございます!

    入りたかったゼミは、めちゃくちゃ人気で、僕のゼミの教授、ハズレ扱いだったんですよ。笑
    まあ、実際は素晴らしい先生でしたけれど。

    僕、これで金がなくても好きなことができると証明できましたね。
    金がないと何もできない想像力、創造力のない人間が大半を占めているのかなと思います。もしくは、楽しみはお金を払って享受するものだと頭に染み付いてしまっているか。
    現実、生きるだけで厳しいですからね。創作を楽しめるのは、余暇と余裕のある人だけなのかもしれません。世知辛い。

    ご指摘の点、シンプルに書き直しました!

  • さっ、さとう〜〜〜(涙)
    冷たい風が私の胸にまで吹いてくるようです(涙)
    >ン゜。
    発音できないけど伝わりすぎて笑いました。

    鷹仁さんがさとうのお弁当にありつけますように…(←私これフラグ立ててませんよね?)

    作者からの返信

    天上さん、コメントと☆ありがとうございます!

    あの時は、いい歳した大人が泣くかと思いました。
    まあ、今思い返すと、いい旅のスパイスになってくれていますね。笑
    おかげでこうやって旅行記が書けているわけですし、貧乏旅をすると大学を二つ出たようなものだと言われますが、まさしくそのとおりだと思います。
    お金以上のものをこの旅から得られました。

    >鷹仁さんがさとうのお弁当にありつけますように…(←私これフラグ立ててませんよね?)

    ぬっはっは。