5-21 夢幻



 それは誰が見せている夢なのか。

 自分が自分ではない感覚。俯瞰で見ているような、そんな不思議な情景。


 目の前に広がるのは、数えきれないほどの亡骸。人、鬼、妖獣、さまざまな亡骸が荒野の先まで広がっていた。まるで地獄絵図のような光景に目を瞑りたくなるが、それは叶わない。


 暗い、陰気な空の上に浮かび、見下ろしている。

 ここは、他でもない、あの晦冥かいめいの地だ。


 その土地は草の一つも生えない、陰の気に満ちた岩と土だけの枯れた荒れ地。


 その奥深くに見える、先端が鋭い岩が幾重にも重なって、一つの山のように盛り上がっている場所が、伏魔殿ふくまでんのある晦冥崗かいめいこうだ。


 烏哭うこくの宗主がいるだろう伏魔殿ふくまでんは、晦冥かいめいの地に唯一存在する建造物で、太陽の光も届かない薄暗い雲が常に空を覆っているような場所である。


 晦冥かいめい紅鏡こうきょうの境目の辺りに、避難したのだろう術士たちが事の顛末を見守っているようだった。


 五大一族、それぞれの衣を纏った者たちがいるということは、余程の事が起こっているのだ。


 皆、同じ方向を向き、固唾を呑んでいるように見える。その視線の先こそが、伏魔殿ふくまでんの上空を覆っている神々しい光を湛えた陣だった。


 そこでまた場面が変わる。

 光の届かないその建物の中に、唯一存在する灯篭の光。そこに数人の姿が浮かぶ。


『あれは……、』


 玄武、太陰たいいん氷楔ひょうせつの中で、邂逅したふたりの神子みこ


 膝の後ろ辺りまである長い白銀髪。

 黒衣に身を包んでいる始まりの神子みこは、四天と違って頭から衣は纏っておらず、代わりに額から鼻の頭辺りまでを覆う白い仮面を付けていた。


 始まりの神子みこの隣には、背の高い青年が佇んでいる。切れ長の眼は深い黒で、体つきはすらりとしているが逞しく、秀麗な顔立ちが余計に冷淡さを帯びているように見えた。


 結いもせずに背中に垂らした黒髪。

 彫刻のように完璧な容姿を持つその青年は、胸元を飾る銀の装飾以外はすべて漆黒であった。


 長い髪の毛を背中に垂らし、その左右のひと房ずつを纏めて後ろで軽く赤い髪紐で結っている、白い神子装束を纏ったもうひとりの神子みこは、対立するようにふたりの正面に立っていた。

 控えるように後ろに立つふたりの青年は、その成り行きを見守っているように見える。


 その姿に、思わず「え?」と声が出た。その声はこの場にいる誰にも届いていないようで、慌てて口を塞いだ意味がなかった。


 ひとりは、五大一族のひとつである姮娥こうがの一族が纏う濃い藍色の衣を纏っていた。

 背中に流れる細い薄茶色の髪の毛を青い紐で括り、後ろで軽く結っていて、切れ長の眼は青みのある灰色だった。


 その眉目秀麗な顔立ちや雰囲気は、どこか朎明りょうめいに似ていて、それとは別にもうひとり、頭に浮かんだ人物がいた。


『……朎明りょうめいにも似てるけど、どちらかと言えば、白笶びゃくやに似てる気がする』


 顔は全くの別人なのだが、そう思えてならない。


 そしてもうひとりは、紛れもなく逢魔おうまだった。

 今よりもどこか幼さが垣間見えるが、間違いなく彼だった。

 細くて長い黒髪は後ろで三つ編みにされており、赤い髪紐がその先に蝶々結びで飾られている。


 自分が知っている彼と全く同じ、右が藍色、左が漆黒と半々になっている衣を纏い、左耳には銀の細長い飾りを付けていた。


『じゃあ、始まりの神子みこの横にいる人が、烏哭うこくの宗主······始まりの闇、黒曜こくよう?』


 つまり、目の前に広がるこの光景は、五百数年前、晦冥かいめいの地で起こっていた出来事ということだろうか。


「なぜ、ひとりで来なかった」


「ごめんなさい。ふたりには、ちゃんと見届けてもらいたくて」


 始まりの神子みこは単調な口調で神子みこに問う。ひとりで来るようにとあれほど釘を刺したのに。

 華守はなもりだけならまだしも、連れて来るなと言ったはずの鬼子おにごまでもいる。

 

 見届けてどうなるのだ、と始まりの神子みこは仮面の奥で眼を細める。


神子みこを責めないで。俺が、あなた・・・に、逢いたいという理由では駄目?」


 逢魔おうまが震えた声でそう呟く。今の彼からは想像できないような、自信のないその声音に、なんだか心配になった。一体、逢魔おうまに何があったのか。


 よく見れば、三人の衣は汚れ、怪我もしており、ここに来るまで楽ではなかったのだろうことが想像できた。


「なにも言うな。私はなにも語りたくない」


「……なんのことだ。お前は知っているのか、この鬼神きしんを」


 表情を変えずに、始まりの神子みこ黒曜こくようが一瞥する。そして初めて口を開いた。その声は重く、この場所ではよく響いた。

 しかしその言葉に驚いていたのは、逢魔おうまの方だった。


「……は? なに、鬼神きしんって、」


「なにを言っている? お前は自分をなんだと思っているんだ?」


「幼い頃から、鬼子おにご、と呼ばれていた」


 黒曜こくようは淡々と言葉を紡ぐ。始まりの神子みこはもはや隠し立てする意味を失い、首を振った。


鬼子おにごは、人と鬼の間に生まれた半妖で、その特徴は金眼。人よりは強いが、鬼には程遠い存在。鬼神きしんは天地万物が生んだ存在。陰と陽が交わり生まれた最強の精霊の、こと」


 逢魔おうまは、並大抵の妖者では太刀打ちができないほど霊力が強く、身体能力も五大一族の人間たちでさえ誰も敵わない。

 

 唯一、神子みこ華守はなもりである黎明れいめいにだけは、勝ったことがなかった。


「そうか、お前は、俺の子か……」


 黒曜こくよう神子みこが真実を語る前に、思い知る。

 その眼は、慈雨のように優しく、悲しい色を浮かべていた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る