第314話「岩船先生の勉強法その3」


「どんな感じだ?」



と、ふわっとした質問をしてくる岩船先生。


例によって、彼女の家にお邪魔している。


今日は、受験勉強をはじめて2週間が経過した、ちょっとした経過報告をする。


それと、これから先の勉強方法や、2週間勉強して、分からなかったことなんかの相談会。



「いや、まぁ・・・だいぶ慣れてきたというか」


「勉強する習慣がついたのなら、この2週間は意味のある2週間だったわけだ」


「習慣はついたと思います。でも、1時間だけで足りてるんですか?」



勉強する習慣は確実に身に染みてきたと思う。


最低30分、目標60分という軽めの設定だが、最近ではその程度の勉強時間で足りるのか、心配になるぐらいには習慣ついている。



「これから段々と増やしていく。最初から何時間も勉強しろって言われても、すぐに飽きてしまうからな」


「なるほど」



これも慣らしってことなんですかね。



「参考書はやってるか?」


「はい・・・分からないことが多いですけど」


「多少は私に訊いても良いだろう。だけど、自分で考えて答えを導き出すことも重要だ」


「は、はい・・・」


「結局のところ、理系科目だって暗記の要素が強い。つまり、覚えちゃえばそこまで難しくないということだ」


「そうには思えないですけど」



文系科目。もっと言うなら、いわゆる社会科に相当する教科なら分かる。


あれはまごうことなき暗記科目だろう。


だけど、理系科目はそうには思えない。



「基礎が大事だ。最終的には、基礎を暗記して、それを応用するのが目標」



応用。理系科目が苦手な人にとって、その言葉はトラウマ級だろう。


これができなくて、何度テストで泣いたことか・・・。



「だから今は、ひたすら基礎を学ぶんだ」


「は、はい・・・でも、どこが基礎なんですか? 参考書の最初の方ですか?」


「まぁ間違ってはいない。とはいえ、正解でもない」


「何なんですか・・・」


「付箋貼ってやるよ。つぎの2週間は、ここを勉強しな」



そう言って、参考書のいたるところに付箋が貼られた。


ここが基礎と言うが、その量は基礎量とは思えないほどだ。


とはいえ、いずれはこの参考書を丸々1冊マスターしなくてはいけない。


これはその第一歩なんだ。



「分かりました・・・頑張ります」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る