第30話 火の心
★
翌、木曜日の夜の事だ。
仕事から帰宅して玄関の扉を開けると、突然、
「定義?」
定義は私の声を無視して、
「おかえりなさい」
居間で真子さんが出迎えてくれた。だが、やけに沈んだ様子だ。
「あれ。もしかすると……」
私は言う。
「うん。そうなの。ごめんなさい……」
真子さんは悲し気な微笑を浮かべる。
私はなんとなく、状況を理解した。
おそらく、定義は、真子さんに恋を告白したのだろう。だが、断られてしまった。
真子さんは、どうしても
仮に、
『過去は忘れて幸せになりなさい』
なんて、何処かで聞いたような軽口を叩かれようものなら、私は怒るだろう。それが出来ないから苦労しているのだ。真子さんも、きっとそうなのだろう。
定義の態度を見ていたら、真子さんへの好意は見え見えだった。だから、いずれ真子さんにアプローチをかけるだろうと思ってはいたが……。
死者は、残された者の中に住み着いて美化され、神格化されてゆく。そんな存在に勝とうだなんて、神に喧嘩を売るに等しい。定義も、無謀な挑戦をしたものだ。
だけど私は、そんな弟が少しだけ誇らしかった。私もいずれ、神に喧嘩を売る事になるだろう。
神の名は、橋本ましろ。私にとっても、かけがえのない、大好きな神様だ。
★
翌、金曜日。
定義は、朝になるまで帰って来なかった。帰って来ても休まず、すぐにアルバイトに出かけてしまった。余程、真子さんと顔を合わせたくなかったのだろう。
夜になって私が帰宅すると、定義も帰宅していた。定義は、ずっと部屋に閉じ籠っていた。夕食に呼んでも、顔も見せない。
重症だ。
真子さんは、気を使って夕食を弟の部屋に運ぼうとした。でも、私は真子さんを呼び止めて、代わりに夕食を二階へと運び、弟の部屋の前に置いておいた。
一階に戻ると、真子さんが暗い顔で俯いている。
「気にせんで良いとよ」
私は、真子さんの肩に手を置いた。
「でも……」
「真子さんは悪くないでしょう。勿論、定義も。誰も悪くないと。どうしようもない事って、あるけん」
私は偉そうに言って笑顔を作った。が、格好をつけた途端、私のお腹がぐりゅり。と、鳴った。
「……おならじゃないけんね。お腹が鳴ったとよ」
「う、うん。私達も晩御飯、食べましょう」
「おならじゃないけんね」
「はい」
「おならじゃないけんね」
「うん。おならじゃない」
やがて、真子さんはクスクス笑いだした。つられて、私も笑いが込み上げる。
「しつこいようだけど、おならじゃないけんね!」
私は、逃げ回る真子さんを追いかけまわしながら、冗談を繰り返した。
★
翌、土曜日の朝。
この日は、犬捕獲作戦の決行日だった。
私と真子さんは朝早くに起き、朝食と準備を済ませた。定義に声をかけるのは可愛そうな気がしたので、そっとしておいた。
「いよいよだね。真子さん」
「うん。たくさん助けましょう」
私は真子さんと、軽自動車に荷物を積み込み始めた。
私も真子さんも、腕に剣道の
真子さんは、ずっと黙っていた。多分、まだ、定義の事を気に病んでいるのだろう。定義が欠けてしまったのは残念だが、仕方がない。私と真子さんだけでも、出来るだけの事をやってみるだけだ。
「はい、どいて」
突然、背後から声がする。
定義だった。
弟は、剣道の籠手等、完全武装で身を固めていた。定義は、積み残した荷物を抱えて、それを私の自動車に積み込んだ。
「定義……あんた、良いとね?」
私は不安を口にする。
「姉ちゃん、俺は男だけん。一度、やると言った事はやるとばい」
定義は言い、照れ臭そうに笑う。
思わず、私も嬉しくなる。
「よっ! 九州男児」
そう言って、私は弟を
「煩い!」
定義は顔を赤くして、言い返した。
★
私達は自動車に乗り込み、いよいよ出発した。
その時だった。
「あれ?」
私は慌ててブレーキを踏む。
パトカーが、自宅前の道路を塞ぐように停車していたのだ。
おもむろに、パトカーのドアが開く。降りて来たのは
「どうしたの?」
私は窓から顔を出して言う。
「
瞳はぷりぷり怒って言う。
「仕方ないでしょう。明日には山狩りがあるんだけん。何とかせにゃん」
「許しません! これは、警察官としての言葉よ。あの山は危険だから、あんな場所に向かう事を許可する訳にはいきません」
「でも……」
「でももへちまもなか!」
瞳が声を荒げる。
「薄情……なんですね」
真子さんが、ポツリと言う。
「なんて?」
瞳の目に、薄く怒りが浮かぶ。
「熊本の人は優しいのかと思ったけど、私の勘違いですか? それとも、熊本の警察官が薄情なだけ? そんなに、撃ち殺したいんですか? 犬一匹守れないで、よく、優秀な剣術集団みたいな顔が出来ますね」
真子さんが言い放つ。瞳は鋭い眼差しと、沈黙を返す。空気がピリピリしている。
「……言ってくれるじゃない」
瞳は警帽を脱ぎ、パトカーからリュックサックを担ぎ出して、勝手に私の車の後部座席に乗り込んで来た。
「あれ? いいの?」
私は言う。
「いい訳がないでしょ。警察官としては、ちゃんと警告した。ここから先は熊本人として行くと。火の国の女ば勘違いしてもらったら困るけんね!」
瞳は言いながら、リュックサックに詰め込んでいた登山靴に履き替える。そして、ビニールテープで腕をぐるぐる巻きにし始めた。
どう見ても噛みつき対策だ。最初から付いて来るつもりだった事は明白である。全く、素直じゃない友人だ。
「じゃあ、後は任せたけんね」
瞳は、パトカーの同僚に言う。
そうして、私はアクセルを踏み込んだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます