第3話  初めての集会

 町内の会館で初めて皆が集まった夜のことでした。

少し遅れて着いた私は、部屋に入っていきなり腰を抜かしそうになりました。

仲良しさん達がわざわざヘヤースタイルをお揃いにした訳でもないのでしょうに、そこにはずらりとパンチパーマの男達が、並んで座っているではありませんか。


 一人二人三人・・・なんと六人も、であります。 更に広原さんは薄い黒の色の入ったメガネに黒のセーターで、隣もその隣も黒ずくめのいで立ちでありますから、本当に恐ろしさを感じました。

 でも、まるでどこかの組の集まりのように思える人達ばかりの中に、一人だけ可愛い女性が座っておりました。

 この人が武田さんといって、いづれこの会の花形女性落語家さんと、相成るのでございますが・・。


 会を始めるにあたって、それぞれ自分の職業に因んで芸名を付けて来ることになっておりました。 そこで床屋の佐川さんは「浮世亭髪の助(うきよていかみのすけ)」、広原さんは皆で楽しくお酒を飲むところから「酒之家豊楽(ほうらく)」、鍋さんは「写真家げん蔵」、勿論その名のとおり写真屋さん。

 

 武田さんは蕎麦屋さんの女将さんでしたから「鶴鶴亭つる子」。この町内の工場などにOA機器をセールスしている浦辺さんは、町内の住人ではないけれど、いち早く情報をキャッチし、入会を希望しました。「売り亭王栄(おうえい)」と名付けたこの名前は、セールスに余念のない彼でしたから、ぴったりの名前でありました。

 

 こんな具合に皆の職業は芸名からすぐ分かるものばかりだったけれど、榎木さんのはちょいと説明が入らないと分からないようでして。でもひょうきんな彼はいつもキャッチフレーズよろしく、自分の出番には必ずこう言うのです。「ゑの家宝伝(えのやほうでん)。くれぐれも宝の上には、『あ』をつけないように、『あほうでん』になりますから」とね。


 私、正直に申し上げまして、「皆さん、くれぐれも『あ』をお忘れなきように」とご注意申し上げたいものと思っておりますが・・。 あっ、そうそう、宝伝さんの芸名が何の職業から来ているのか分からないですって? これは失礼致しました、放電加工という機械から来ているのですよ。製品の形に合わせて高圧の電流を流して、鉄等の金属を溶かしたりする仕事をしているのです。

 本当にあほうでんさんったら、頭に電流が流れたんじゃぁないかしらって思うようなパンチ頭で、「只今放電中」のような?ちょっぴりいやらしいことばかり言って喜んでいるお人なんですよ。


 ところで、馬さんという名前はどこからきたのかですって?よくぞお尋ね下さいました。うっかり忘れそうになっておりまして、危ないところでございました。

 馬さんの芸名は「酒之家つけ馬」と申します。で、馬さんと呼ばれましても、あの「らくだの馬さん」とは違うんですよ念のため。 えっ、らくだの馬さんご存知ありません。あぁそうかも知れませんね、早とちりで申し訳ございません。


 落語に「らくだ」という名作がありまして、死んじゃった馬さんに、仲間達が「かんかんのう」という踊りを躍らせる、という場面があるんですよ。でね、私もその「かんかんのう」なるもの、知らないで落語を楽しんでおりましたが、いつだったか「寝ずの番」ってぇ映画を観ていて分かりました。淀川先生じゃありませんが、「いやぁ~映画って、本当に勉強になりますねぇ、さよなら・さよなら」。


 えぇ、ですからうちのはその馬さんじゃぁないんですよ。間違えないで下さいね嫌ですよ、死びとじゃぁないんですからね。 こちとらは同じ落語でも「つき馬」というのがありましてね、彼の大好きな古今亭志ん朝師匠の、持ちネタなんですけどね、そこから付けた名前なんですよ。


 それからちょっと、いやちょっとどころか大分気難しくてこうるさい、私はとっても苦手な鬼頭さんや、与太郎を地でいく弦巻さん等まだまだメンバーはおりますが、それは又おいおいにご紹介させていただくことに致しましょう。


 さて、こんな具合で芸名を付けることから始まって、毎月一回の集まりには皆真剣に練習し、さぞ上達したことであろう、と思いきや、最初の勢いは即座に吹っ飛んでしまって何のことはない、ただの飲み会と相成って数年が過ぎ去って行きました。

その間に記念すべき事と言ったら「一周年記念の会」というものもありましたが、それはまた後ほど聞いて頂くことに致します。


 落語研究会などと一応は研究という偉い名前に皆酔いしれて、呑気に平和に過ごしておりましたが、バブル期が過ぎるとそろそろ皆の仕事にも陰りが見えるようになりました。勿論そのままの好景気を維持している人もいましたし、不況知らずの人もいましたが、やはり皆には何かしらの影響はあったようでありました。


 しかしどんなに不況の嵐が吹き荒れようとも、この研究会の中はオアシスのようなもので、いつもいつも下らない駄洒落や、ちょっぴり下品な話題で皆笑いころげておりました。お互いに励ましあい、いつか景気が好転したらきっと金持ちになる、と師匠の口癖に

「どうしてここまでプラス思考なのだろう」と笑いながらも、皆も成るように成るさと笑い飛ばす術を得て来ておりました。


 平凡な飲み会と化して数年が過ぎて行った間には、結構楽しい出来事もありました。その中でも私が何よりも先にお話したい事は、「金ちゃんが入会したこと」なのであります。 

金ちゃん。ああ金ちゃん! 彼の登場がきっとこの会に、もっともっと明るく楽しい彩りを加えてくれることでありましょう。

 

 何しろふてぶてしく強烈な個性のおじさん達の中に、今たっても湯から上がったばかりと思われるような、すっきりとしたハンサムな青年が加わったのでありますから、会も急に若返ったようでありました。 会が発足した頃の皆の年齢はといえば、馬さんを初め佐川さん、広原さん、榎木さんらは五十歳前後。そして年配の鬼頭さんは六十代だったのでありますから、若いと思った弦巻さんよりも更に若い、三十代半ばの金ちゃんは、それはもう若々しさで輝いておりました。


 金ちゃんの登場でどんなに会が賑やかになったのか、否、それ程のこともなく、相変わらずの会にちょいと毛が生えた程度なものなのか、それはどうかはわかりません、如何なものでございましょう。 まあ聞いて下さいね。 

 では金ちゃん、ど~ぞっ!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る