応援コメント

エピローグ」への応援コメント

  • 最後まで読まさせていただきました!

    プロローグの方でも述べさせていただきましたが、読点はやはり少し見直していただくと良いのではと思いました。
    冒頭の「そこまで」の後の読点が、いきなりこの使い方が出ると心情表現として結構印象的な使い方になると思うのですが、全体を通して少し不自然な使い方が多いので、ここの印象が薄れてしまうような? ここはこの読点の使い方が良いなと思った(手紙部分との境界を示す感じになっていて)ので、他を調整して印象的にしてほしいなと思いました!

    「封筒を押し込み、本をそれを封印するかのように」
    「本で」の方が自然なような?気がしました。完全蛇足ですが、私の好みだけでいくと「本でそれに封をする」的な、「印」がない方が手紙っぽさが出るかな~とか思ったり。封印よりはちょっとあどけない感じが出る気がして。あくまでも完全に私の好みなだけですがw

    長々と失礼しました。
    何様!的に色々と言ってしまいましたが、自分のことを嫌っていた主人公が最後に少し優しくなれたところとか凄く良いなと思いました! 一番最後の「また明日」というのも、一時間後に起きるなら状況的には明日ではないですが、主人公的には別の日だという思いが伝わってきて、とても印象的で良い締め方だなと思いました!

    作者からの返信

    こちらも、教えていただきありがとうございます!☆までつけてくださり、感謝感激です。

    読点ですね。
    お母さんが私の日記を読んだ時にも、よく言われます。
    最初の所はいいとの事なので、その後を工夫してみます!

    確かに。
    本でそれに封をするの方が、雰囲気がでますね。
    私は、まだまだ語彙力というか使える言葉が少ないので封印と封のように教えていただけると、助かります。

    ラストは頑張って考えたので、褒めていただけて嬉しいです。

    今後とも、よろしくお願いいたします!!

    ※明日が学校のテストなので、修正は明日以降になると思います。

  • 素敵な作品でした。

    1つだけ、「……。」のカッコのなかの「。」は、作法しては付けないです。

    作者からの返信

    素敵といっていただけて嬉しいです。

    「。」ら要らないのですね。
    まだまだ知らないことだらけなので、教えていただきよかったです。

  • 素敵なお話しでした。ありがとうございました。

    作者からの返信

    こちらこそ。
    読んでいただきありがとうございます!
    これからも、よろしくおねがいします!!

  • 無くなったものがもう手に入らないときの、焦りや焦燥感を思い出しました。
    見返した思い出は、味を無くしてくガムの様。
    というフレーズが心に残ります。

    でも最後は主人公、気持ちを切り替えて明日に向けそうですね。良かった。

    作者からの返信

    こちらも、読んでいただきありがとうございました!

    好きなフレーズまで教えてもらい、ほんとに嬉しいです。

    どんなに悲しくても、最終的にはハッピーエンドとは言わなくても、主人公が前向きになれるように頑張ってます!

    明日、赤城ラムネさんの作品も読ませていただきます!

  • 文章力の高さに驚きました。
    とても読みやすかったです。

    作者からの返信

    返事が遅くなってしまい、すみません。

    そういっていただけて嬉しいです!
    ありがとうございます!