応援コメント

ダイヤモンドになりたかった」への応援コメント

  • 石言葉なんてあるんですね。知りませんでした。
    「わたしはせいぜいガサツなヤスリ砂」の部分が好きです。

    作者からの返信

     コメントありがとうございます!
     実際に自分もガサツな部分が大きくて、劣等感まるだしの詞でお恥ずかしい。。

     『誕生石コンピ』という、誕生石にまつわる曲集へ寄稿した曲ですが、この曲作るに際して初めて「石言葉」知りました。
     ついでに「誕生石」ならぬ、うるう日を含めた366の宝石を定めた「誕生日石」なんてものもあります。

  • >柘榴石
    ↑「ざくろいし」と読むのですね💦
    読めなかった……不勉強で御恥ずかしい💦

    カーバンクルやガーネットも日本語読みがあるのでしょうか?

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    まず「カーバンクル(carbuncle)」=「燃える石(ラテン語)」転じて「赤宝玉」ですね。
    あとそのカーバンクルっぽいモノを額に乗せてるといわれる伝説上の生物も「カーバンクル」と呼ばれるようですが、こちらはファンタジーで有名ですね。

    それと「柘榴石(ざくろいし)」=「ガーネット」ですね。
    「グラナディラ(granadilla)」がザクロのことで、それに似た小物という意味で「garnet」だそうです。
    ちなみにグラナディラ材は、クラリネットという楽器によく使われますね。
    ザクロはたぶん日本語じゃなくて、漢語の「石榴(シィーリォウ)」の音韻変化かなと思われます。

    まあ全部ネットで適当に検索して出てきたやつなのですけど、昔の時代には気軽に参照できる辞書も多分無かったと思うので、どーしてたんだろとは思います、、

    編集済