第694話 台湾風アサリバジル炒め

娘の料理教室のレシピをもらったのだけど、今まで簡単レシピばかり載せていたので、材料の多さ、煩雑な手順に眩暈がしそうです。

ル―ローハンと皮から作る小籠包は省きます。



🐷材料

砂出し殻付きアサリ 360g

☆きざみ生姜・きざみにんにく 各小1

☆輪切り赤唐辛子 小1/2

☆サラダ油 小1

赤パプリカ400g

★酒 大1

★醤油・オイスターソース・砂糖 各小1

★水 40cc

バジルの葉 2g



🐷作り方

鍋に☆を入れ加熱し、香りが出るまで弱火で炒める。アサリと細切りにした赤パプリカをサッと炒める。★を加え蓋をし、アサリの口が開くまで加熱する。

火を止めたらバジルの葉をちぎちながら加えざっとまぜ、器に汁ごと盛り付ける。


お土産に持って帰って来てくれたアサリを食べたのですが、赤パプリカの香りがせっかくのアサリの香りを消してしまっていました。酒蒸しの方が好きやな!





🌹お知らせ 『史上最大・第3回名古屋市横断ウルトラクイズ』羽弦トリスさん作品


https://kakuyomu.jp/works/16818093075190169744



🌷お知らせ 『桜散っても』夢月みつきさん作品 


https://kakuyomu.jp/works/16818093075572859001/episodes/16818093075572928610


🌹お知らせ 『アイドルである妹とのツーショット写真がSNSで拡散されたら、俺の名前がトレンド1位になりました。理由は不明です。』昼寝部さん作品


https://kakuyomu.jp/works/16818093075410305519




小烏 つむぎさん


パプリカかぁ。

うちも義母の好みかどうか微妙かもしれませね。



この美のこさん


オカン🐷様、おはようございます😊


料理教室となれば、簡単クッキングとはいきませんね。

本格的な料理でないと生徒さんも拍子抜けします。

普段あまり作らないものを作って味わいたいですもの。


今回は台湾風アサリバジル炒めですね。

パプリカの香りがアサリの香りを消すのは残念ですね。

普段、私もアサリと言えば酒蒸しです。




KKモントレイユさん


美味しそう。

入っている具材や調味料に台湾風を感じます。




かごのぼっちさん


材料見る限り確かにパプリカ多いですね。アサリの出汁がもったいない!

熱炒(ルーチャオ)ですよね?そもそもパプリカを入れたのは見たことありませんね?ネギだとかニンニクの芽だとかはありますが……料理教室のセンス?


私が食べたのは、最後に汁をご飯にかけたくなるくらいでしたけど、味付けも違うのかな?



羽弦トリスさん


シンプルに酒蒸しが美味しいですね。

でも、攻めた料理ですね。



夕雪えいさん


料理教室だけにやはり複雑なものになるんですね。

でもパプリカが勝っちゃうのはちょっと残念ですねえ!




さくらみおさん


娘さんのお料理教室は本格的ですねー。

プロの料理人を目指しているんですか?













  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る