第53話 月が昇るまでに(6)
漁港の堤防の端の灯台は赤と白の明かりを灯している。その横も通り過ぎる。
ここは、みちるが
江戸時代に生きていた相瀬が、時代を超えて自分を助けてくれたなどと、あのとき思ったのだろうか。
それとも、あのとき「相瀬」という名まえが口から出たのは、自分でないだれか、たとえばその
そんなのは空想だ。
でも、と思う。
相瀬という海女さんがいたとすれば、江戸時代、いまみちるが泳いでいるこの海を泳ぎ、魚や
海女たちがたくさんいたことは、いま後ろでボートを漕いでいる千菜美先生も言っていたのだから、ほんとうのことだろう。
そして、この海では、咲恵のお母さんも、同じように魚や貝を獲っていた。いまはもういない。咲恵の言いかただと海の向こうの国に行ってしまった。
みちるはその中の一人だ。
けっして一人で泳いでいるのではない。
右を見ると、点々と灯り続けていた街灯の列が、いまみちるの横の明かりで終わりになっている。岬の護岸の道路がここで終わっているのだ。
引っ越しの翌朝、ここでみちるは咲恵と出会ったのだ。その場所を通り過ぎる。
だとすると、いまの場所の横あたりに、咲恵がみちるを連れて行ったあの洞穴があるのだ。
あのとき、みちるは、一人ではあの場所には入れない、入れても出ることはできないと思った。
いまはどうなのだろう? 咲恵と同じように出入りできるだろうか。
たぶん無理だと思う。みちるはまだまだなのだ。
あのとき、あの洞穴の入り口に、風になびく糸のような細かい花のようなものが群れていた。咲恵はあれがフジツボだと教えてくれた。あとで陸の上で見たフジツボは、殻が固くて、岩を白く汚しているきたない
水の下だと、いきいきと、きれいに見える。
どうしてだろう?
人間も水のなかにいたほうがきれいに見えるんだろうか。
みちるは岬の先端の手前まで来た。
空はもうほとんど暗くなっている。そろそろ、明るい星のあいだを埋める暗い星たちまで見えてきそうだ。
その暗い空の明かりを背景に、行く手に島が見えた。
前に見たときには、あるかどうかわからないほど小さいと思っていた。
ここから見ると、違う。
海面の上に、しっかりと盛り上がっている。まわりに白い波が立っている。この島がまわりに多くの岩を従えている。この島はその岩たちの主なのだ。
これは、神様が宿る島だと昔のひとが考えたのも無理はない。
振り向いて見る。
少し後ろに、でも十メートルぐらいは離れて咲恵さんがついて来ている。それからまた二十メートルぐらい離れて、
その奥の遠くに、白い街灯と、もっとぎらぎらする明かりがついている場所がある。あそこから来たのだ。
もうずいぶん遠い。
その上の村にも、街灯がついたり、家の窓に電球色や白色の明かりがついたりしている。
みちるはゆっくりと首の向きを戻した。もういちど目的地の筒島を見る。
もう半分は来ただろう。
首の後ろや肩の近くの腕は少しだるさを感じるようになっている。でもすぐに動かなくなることはなさそうだ。
行ける、と思った。しかも、思ったより早く着くのではないか。
もういちど右を見る。
右の岬の先端を越える。
手前の水面が油を流したように平たく滑らかになっている。
その向こうの海は波立っている。
こちらがわの海はなぜしずかなんだろう?
そう思ったとたん、胴体全体を殴られたような衝撃が来た。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます