第33話 海の上の道(12)

 大きいうねりが、また、背中の下を通り過ぎて行く。

 こんどはみちるがきいてみた。

 「咲恵さきえさんのお父さんって、外国って言ってたよね」

 空は、青い透明な色から、透明さをそのままに、黒い空へと変わって行こうとしている。

 でも、透明な黒って、どんな色だろう。

 「どこ?」

 「フィリピン」

 咲恵はたんたんと言った。

 「フィリピンの、セントロレンスって街。知ってる?」

 「いいや」

 外国というと、アメリカかヨーロッパのどこかか、もしかすると中国と台湾ぐらいしか思い浮かばなかった。

 ちょっと恥ずかしい。いや、そんなので咲恵に地理を教えたりしているのだから、ちょっと、ではなく、もっと恥ずかしいと思ったほうがいいんだろう。

 「ま、いまの日本人は知らないよね。わたしも知らなかった」

 「うん」

 とりあえず、ほっとする。咲恵は説明した。

 「昔さ、遠洋漁業っていうのをいっぱいやってたころには、日本の漁船がいっぱい行ってた街なんだよね。そこにさ、現地の人たちと缶詰工場をおこした村のひとがいてね、ずっとやってたんだけど、そのひとが年とったんで帰ってくることになって、それで、かわりに、ってことで、村の漁師だったお父さんが行くことになったわけ。そしたら、なんかその工場が破産しちゃってさ」

 咲恵は声を立てて笑った。

 いや、笑っちゃいけないところだろう、と思う。でも、みちるは、黙って、咲恵の話のつづきをきく。

 「破産したから帰ってきていいよって話だったらしいんだけど、なんかやっぱり責任感じちゃったらしくてさ、そのセントロレンスって街の人とまた新しい小さい工場を作って、なんか工場の掃除からお金借りる交渉まで、仲間の人たちと二‐三人で分担しながらやってるって。そんなんだからさ、お母さんが死んだときにも、けっきょくお葬式に間に合わなかった」

 みちるはきいてみた。

 「そんなお父さんを、咲恵さんは好き?」

 「好きだよ、もちろん」

 咲恵は、間髪を入れずというタイミングで答えた。

 「いいなぁ」

 みちるは正直に言った。咲恵は意外そうだ。

 「なんで?」

 「だってさ、わたし、ときどきお母さんのこと、うっとうしいと思うもん。家にぜんぜんいないんだしさ。でも、わたしのことにはいろいろ口出しするし、それでこんどのいじめのことだって、ぜんぜん気にかけてくれなくてさぁ」

 そこでみちるは笑ってしまった。

 思いもかけないことだった。そこがいちばん深刻な話のはずなのに。

 これでは、お父さんの工場が倒産した話で笑った咲恵のことをどうこう言えない。

 「うっとうしいのは、帰りが遅いとか言っても、家にお母さんがいるからじゃない? お母さんがいたころ、わたしもそんなふうに感じてたこと、あるから」

 咲恵が言う。

 「そのお母さんのお話、きいて、いい?」

 みちるは遠慮がちに言う。もしかすると、あまり触れられたくないことかも知れない。

 でも、咲恵の答えは、みちるの予想しないようなものだった。

 「相瀬あいせみたいなひと」

 泳ぎがとてもうまくて、お城から逃げてきたお姫様を守って戦った女のひと?

 たくましくて、どんな偉い相手にも屈しない強さを持ったひと?

 それは、咲恵自身なのだけど。

 咲恵は短く笑って、続けた。

 「あのさあ、相瀬って海女あまさんがいたって話したでしょ? 海の女って書いて、海女って読むって」

 「うん」

 ところで、「重複」を「ちょうふく」と読めなかった咲恵が、「じゅうふく」とすら読めなかった咲恵が、どうして「海女」は読めるんだろう?

 「ここの村は昔から海女漁をやって来ててさ、途絶えてたんだけどさ、うちのお母さん、泳ぐの得意だったから。あの更志郎こうしろうのお父さんっていうのにいじめられて、みちると同じように筒島つつしまがえりになるのをめざして、それで海で泳ぐの得意になって。もともと筒島まいりっていうのは、浜の女の子が海女さんになるための儀式だったらしいしね。泳ぎ着けた子だけが海女になれるっていうさ。だったらさ、海女になって、水に潜って、あわびったり、伊勢エビ獲ったり、みちるの嫌いな海鼠なまこ獲ったりさ、そういうのすればいいって、そう考えてさ、漁協から権利もらってさ。お父さんがそんなんだったから、がんばらなきゃって思ったのかな」

 「それで?」

 「大当たり!」

 咲恵は、それが自分のことのように、笑った。

 「ほんと、大当たり。ほら、高級料理屋さんって、新鮮さとかそういうのにこだわるじゃない? 海女漁ならばぜったい獲れたてでしょ? それにこのへん海きれいだから。それに、浜でほかに漁業やってるひとと対立しなかったっていうのが大きいかな。漁協の浅野あさのさんっておじさんにきいたんだけどさ。お金のことわかりませんから、って、売るときには村のほかのひとにもう全部任せちゃってたから。そうすると、大もうけはできないけど、トラブルみたいなのも抱えなくてすむからね」

 そういうものなのだろうか。

 じゃあ、みちるのお母さんは、金融コンサルタントとか言って、いろんな会社のお金に関係する仕事をしていて、いろんな会社が抱えるはずのトラブルを引き取って、その会社がトラブルを抱えなくてすむようにする仕事をしているんだろうか。だからあんなに忙しくて、しかも、年中、夜中まで、電話で、けんか腰になったり、粘り強く説得していたり、「すみません」を連発したりしなくてはいけないのだろうか。

 よくわからない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る