応援コメント

九.トマトヘッド」への応援コメント


  • 編集済

    マクワウリ、近年では栽培数減ってるけど素朴でおいしいらしいですねえ。しかし大規模災害っぷりがいかにも最終回感。

    いつもと違っていじられる側の紡さん可愛いけど、よく考えたらここ並行世界だった。世界ごといつもと違った。大体普段通りすぎて忘れかけるやつw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    世界跨いでそこで大事件とかいう、
    劇場版規模のお話になってまいりました。
    マクワウリでも食べて落ち着かないと。

    紡さんでも仕事してりゃこんなことある、
    というのは置いといて、非常に近しいのに
    細かいところが違う世界ですね。


    辺理可付加

  • 紡さんとつばきちゃんの衣装はこちらでも健在でしたね! 謎の実家感あります。
    本来なら瑞々しく美味しそうなお野菜ですが、大元の水がやべえとなると恐ろしいですね。平野のおいちゃんは分かってて勧めたのか(笑)
    それにしても威力の範囲がでかいなあ…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    異国情緒山盛りで世界観バラバラの実家とは一体……
    と思いましたが、母方の祖父母の家がそんな感じでした。

    意外と深く考えない平野のおいちゃん。その無神経さが
    一人生き残った理由かもしれません。

    追伸:街一個、地味に今までで最大規模かも。


    辺理可付加

  • パラレルワールドで行った先が、土地がやられてエライコトニ……。
    元の世界と、どう繋がっていくのでしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ペンペン草も生えない、かというとトマト生えてますが、
    それでもとんでもないことになっております。
    元の世界に届くにはまだ少し掛かるかも知れません。


    辺理可付加

  •  おおう?色々色々違う世界とどう繋がっているのか?!
    紡サン、アメ◯ピってwww
    高いタバコ吸ってるんですね。
     それはさておき、生田目はこっちの人物の様ですが、前頭バーコードバトラーおじさんと関係が?!
     謎が深まって来ました💦

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    同じところや微妙に違うところ、派手に違うところが
    混在している世界が今後どう展開するのか……。
    今までの顔馴染みな紡さんは100sサイズと書かれてますし
    ケ◯トかパー◯メントかウィ◯ストン辺りだと思うので
    また少し違ってますね。作者的には紡さんイライラして
    強く噛みそうなのでフィルターがカッチリしたケ◯トかな、
    と思っていたりします。

    バーコードバトラーとオーラバトラーすることは無い、
    とだけ明記しておきます(いらない情報)。


    辺理可付加


  • 編集済

    関西が茨城県。
    そんな世界なんですね。
    確か東京も西京だったし。

    藤原さんは全滅で平野さんが元気なのは何か原因あるのかしら?
    二人とも歴史的なお名前ですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    東西も違う世界のようです。東京が西京なら、
    帝都はまた別のところになりますし、
    歴史もある程度違うのでしょうか。

    平野、どうなんでしょう。たまたま身体が霊的に頑丈とか、
    胃腸が強いとか、髪の毛が身代わりになったとか……。
    歴史的な名前が何かしてくれてる線はなさそうです。


    辺理可付加《水棲虫。改め》

    編集済
  • やはり地理の違いが気になりますね…。日本列島がひっくり返っている感じの世界なのでしょうか…?
    その辺に生えてる野菜食べていいと言われて「トト○でこんなシーンあった気がする〜」とか呑気なことを考えていたのですが、そんな場合じゃなく深刻でした…。水やられるって本当にヤバいですね…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    発言を精査すると、東西が逆っぽい感じはありますね。
    トト◯いいですよね。私キュウリ大嫌いですが、
    あのシーンのキュウリだけは美味しそうに見えます。
    水はマジやばいです。戦争において籠城する相手の
    水の手に毒流す井戸汚染するって常套手段ですからね。


    辺理可付加《水棲虫。改め》

  • ごきげんよう、ええぇ、龍脈に悪さをしちゃったんでしょうか、大事件じゃないですか! 町一体がヤラれてしまってるなんて。
    っていうか、関西っていってませんでしたっけ? 茨城県は関西? ここら辺が元々の物語世界ではない匂いがふんぷんと。
    でも、可愛い桃子ちゃんの「なんと」と生者つばきちゃんの「あは」があるだけで、これほど安心感を得られるとは。
    紡さん、そんな恰好で咥えたばこで車運転してたんですか、格好いい!
    でも車種が違いますよね? それに幽霊じゃないつばきちゃんもちゃんと乗車出来ているようですし。
    この世界はやっぱり、妖怪さんやスピリチュアルが認知されている世界の様子ですね。
    そんな私達からみたら変わった世界でも、桃子ちゃんとつばきちゃんの近所のカラス扱いの賑やかさは変わらない。
    ううん、やっぱり「なんと」「あは」でもぞわぞわした感覚が止まりません。
    次回も楽しみにお待ちしていますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご機嫌よう、いらっしゃいまし。
    大大大事件です。土地がやられているということは、
    仰る通り土地の根幹に関わる部分が
    不味いことになっている可能性大なりですね。
    そしてどうやら我々の知っている地図とは違うようです。

    しかし何処にいても何をしてても安定のこの連中、
    多分世界が滅ぶ朝にもこんな感じです。家族と過ごせ。
    しかしお察しの通り車種が違うどころか、
    何処で売ってるのかもさっぱり分からない車です。
    そしてつばきも座れるフォーシーター!

    「なんと」「あは」が万能の『呪』になるのはいつの日か。
    次回もお楽しみに!


    辺理可付加《水棲虫。改め》