応援コメント

二.肉じゃがの輪廻転生」への応援コメント

  • 紡さん、行儀が悪い!って思ったら即つばきちゃんに怒られててカワイイ。輪廻転生ってりんね てんしょう とも読むんですね。死というかその先の死生観を深く掘り下げたお話は好みです。文章媒体と一番相性が良いと思います。(桃子ちゃんの身代わりになってコロッケの具に混ざりながら)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いかに傍若無人でも、こういうところは
    さすがに怒られるみたいですね。百年童女面目躍如。

    仏教用語だと『てんしょう』みたいです。
    でもみんな『女神転生』のイメージですよね。

    まぁ、いうほど死生観掘り下げる話ではありませんが、
    お楽しみいただけたらなと思います。

    豆腐コロッケ、ありそうですね。
    おからコロッケはあるんですっけ。


    辺理可付加

  • コロッケの具に? で何度も笑います(笑)
    あんなにほのぼのとしてたのに突然のホラー… 辺理さんならあり得る…?
    今回は輪廻転生が鍵なんですね。確かにどこの宗教でも輪廻転生の概念ありますね。
    現世の救済は、来世に託すのがわかり易かったんですかね…
    自分も今度、ごはんの輪廻転生をお願いしてみます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    こんな返しが出てくる紡の脳みそ、覗いてみたいような、
    覗いたら祟りがありそうな……。
    唐突に無茶苦茶なことをしたくなる衝動にいつも
    負けるので、あり得ない話ではありませんね。

    輪廻転生、倫理教育から慰め、死や消滅への恐怖に対する
    麻酔としてたくさんの役割があるのでしょうね。
    そして人類が普遍的にそれを求めているということ。

    追伸:や◯い軒とかはタダで輪廻転生できるみたいですね。


    辺理可付加

    編集済
  • しっかり功徳を積んでおくと来世はいいコロッケの具に転生できるわけですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    はい。学生に人気の肉屋のコロッケや
    観光地とかサービスエリアの
    激ウマコロッケに転生出来ます。
    飛騨高山の白川郷辺りで食べたコロッケが
    人生で一番美味しかったです。


    水棲虫。

  • あ、今日は仲良い…でも昨日のあれ見た後だと仲良すぎて逆に怖い…
    コロッケをボチャンするシーン、つばきちゃんは幽霊だから熱した油でダメージを受けないため一人だけ楽しんでるんでしょうか? そうでないなら彼女はもはや感嘆詞を「あは」しか言えない呪いにかかっているとしか思えません!(すごい変な角度の暴論)
    しかしですね、肉じゃがコロッケとか…そんなんね、美味いに決まっとるんですわ(飯テロすぎて逆ギレ)なんでしょうねこの、日本人にとっての食べ物という概念をそのまま置かれてる感じ…このままでも当然美味しいでしょうが、逆にここから何かけても美味しいとしか思えない…!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    昨日あんなに争っといて次の日にはケロッと忘れてる。
    いいことなんですが、切り替えがいいというか単細胞です。
    もちろんつばきはダメージを受けませんが驚いたり
    服に飛び散ったりは十分あるので、それかも知れません。
    呪いかは分かりませんが、おそらく「あは」で済むことは
    なんでも「あは」で済まそうとしているフシはありますね。

    ホンマに飯テロがヤバいんですわ(自爆テロ)。
    日本人の舌のツボを押さえ過ぎ。考案者は悪魔です。
    ピリッとしたウスターから甘辛トンカツソースまで……。
    なんでも合います。またいつかの焼きそばみたいに
    ソースで二人が喧嘩しそう。


    水棲虫。

  • 肉じゃがコロッケでこんなに輪廻転生を語れるのは紡さんぐらいですね(笑)

    これが風車の小学生と繋がって来るんでしょうか。

    肉じゃがコロッケは前日の肉じゃがを再利用で楽ちんと思いきや。潰してドロつけてパン粉つけて油で揚げて……(メンドクサイ)。
    揚げ物は愛情がないと出来ないメニューです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    普通語りませんからね(笑)。語る方がおかしい。

    仰る通りここから風車の子と繋がって行きます。

    本当、揚げ物は面倒ですよね。作るのも面倒だし
    コンロ周りに飛び散った油拭かなきゃいけないし、
    油ペットボトルに入れなきゃいけないし天ぷら鍋洗うのも
    洗剤に漬けとかなきゃだし。
    愛情があるか、今回の紡達みたいにキャイキャイ楽しむか
    でもないと中々やろうと思わないメニューです。
    あぁ、またお母さんとハンバーグが作りたいな……。


    水棲虫。

  • 昨日に引き続き、爆笑ですよ💦

    「楽しそう! 私も混ぜて下さい!」
    「コロッケの具に?」

     ここ!周りに誰も居ないので助かりましたが、声出して笑ってましたwww
     来田のおばあちゃんの孫、姫子ちゃんが今回の主軸なんですね? そしてキーワードは輪廻転生。
     続きが楽しみです!!
    いつも笑いと感動を有難う御座います!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    爆笑いただけて私も今ニンマリしています。

    その会話、じっくり考えて書いたわけではないのです。
    「私も混ぜて下さい」と打ち込んだ瞬間、ごく自然と
    出て来た紡のセリフがそれだったのです。
    何故紡って、こんなナチュラルに酷いセリフが
    出てくるんでしょうね? 私自身は当然、普段の会話で
    こんなこと言いません。書いてるのは私なのに……。
    紡、お前は一体誰なんだ……。

    仰る通り姫子ちゃんと輪廻転生が主軸のお話です。
    是非お楽しみに!
    私の方こそ、いつもいつもお付き合い下さり
    深謝申し上げます。これからも精進させていただきます。


    水棲虫。

  • ごきげんよう、うわあ可愛い桃子ちゃん、揚げ物料理でそんなポチャンとタネを油に放り込むなんて、言語道断、折角昨日は誉めてあげたのに今日は悪い子です!
    でもつばきちゃんの「あはぁぁ!」はなんだか声に出して読みたい日本語、で楽しかったのでつばきちゃん花丸です。

    隙あらば語りますね、紡さん。
    そんな魅力的な紡さんを、素敵なタイミングで引き出せる桃子ちゃん、さすが可愛い。
    これはもう前世で紡さんと桃子ちゃんは、ベターハーフだったに違いないですね。

    輪廻転生、子供の頃にその言葉の意味を知った時は、とても恐怖を感じたことを思い出しました。
    宗教における現世で善行を積む、その行為に対する報酬と罰則が、なんだか子供心に脅迫に思えたんだと思います。
    圧迫的な道徳教育、みたいな感じが、私はしてしまうのです。

    肉じゃがコロッケ、美味しいですよね!
    そうそう、ソースなしで、いっぱい美味しい!
    我が家では肉じゃがは残ることがないので自家製肉じゃがコロッケは作らないですが、時折スーパーのお惣菜とかで見かけます。不思議な美味しさがあるんですよね。
    お肉屋さんのコロッケ、プレーンなコロッケでも揚げたてだったらソースなしで美味しいというのも不思議ですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご機嫌よう、いらっしゃいまし。
    桃子はキッチン法において重罪である罪を犯しました。
    でも昨日はいい子だったので情状酌量してあげて下さい。
    それより今、「声に出したい日本語」の基準が私の中で
    崩壊致しました。「あはぁぁ!」声に出したい……?

    隙あらば捻じ込んでくる紡によるところは大きいですが、
    全く正反対な二人がこういうところだけは息ぴったりなのも
    素敵……でもないな。ただただ変な話です。

    私も小さい頃に地獄の絵巻物とか見た時、非常に
    腹が立ちました。信仰させたり賽銭やお布施もらう為に
    恐怖で人を脅すなんて最低、こんな腐れた考えの連中こそ
    地獄に堕ちろ! と思ったものです。真意がそれこそ
    道徳教育であるとも気付かずに。でも仰る通り圧迫的なので
    実は大人になった今もあまり好きな思想ではありません。

    肉じゃがコロッケ、実は我が家も肉じゃが余らないので
    お惣菜でしか食べたことがなかったり。美味しいですよね。
    人生で一番美味しかったコロッケは、岐阜県は飛騨高山の、
    白川郷だったかな? 観光地で食べた飛騨牛コロッケ。
    もちろん飛騨牛も美味しいのですが、何より揚げたての
    衣に軽くお塩がしてあって、ソース無しでも美味しい、
    むしろお塩だけなので味が非常に引き立って
    美味しかったです。


    水棲虫。